
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>一般に新品のバッテリーというのは何V程度あるものでしょうか?
12.6V@25℃ が、理論値になります。
12.35Vなら、ギリギリエンジンがかかるでしょう。
補充電可能なら充電すべきです。
No.7
- 回答日時:
定格12Vのバッテリーな通常の負荷をかけて12V。
解放電圧なら、若干上回るのかも?。
でもバッテリーの容量・能力は電圧だけでは判断できません。
寿命直前のバッテリーでも満充電直後は13V程度計測できます。
でも35Wの電球数十秒の点灯ですぐ暗くなります。
劣化して容量が減っても、減ったなりの満充電の解放電圧は定格の12Vは十分計測可能です。
容量は通常、Wh、出表示されます〇Wで〇時間取り出せる(12V1Aを〇時間)。
寿命直近では、Ws、なんですね、電圧は定格の12V、1Aでは数秒?。
エンジンかかる・・・保証はしかねますが、かかれば即充電が始まり、十分充電受付も可能です。
No.6
- 回答日時:
>エンジンはかかりますか?
新品ならかかります。
>新品のバッテリーというのは何V程度あるものでしょうか?
一般的に12V以上
ボルト(電圧)で測っても、実際には「かからない」ということがある。
重要なのは、ボルト(電圧)と、引き出せるアンペア(電流)だから。
簡単に言うと、
乾電池(1.5V)を直列に8本つなぐと無負荷状態で12Vが作れます。
それで、エンジンをかけられるのか?というと、かけられません。
電流が足りないから。
エンジンが電気を引っ張り、ボルト(電圧)が落ちるから。
テスターで、ボルト(電圧)を計測しても、意味が無い。
目安にはなるんですけど。
そのために、ディーラー、GSでは、
バッテリーに負荷をかけた状態のボルト(電圧)を測る。
No.3
- 回答日時:
>6ヶ月前製造のため
補充電は必修です。
自己放電しているので、始動が出来ないこともあるため。
バッテリー交換は、製造日が古いと満充電してからの交換を勧められます。
ブースターで始動しても、フル充電するまでオルタネーターはフル稼働します。
交換後ある程度の時間距離走れば良いがそうでないなら、充電して置くことで次の始動が確実になると言われます。
電圧に関して、バッテリーの負荷試験ではないから、その電圧に意味はありません。セルが回るくらいの電流を流した時の電圧が重要です。
軽自動車の場合、80A以上流して10v以上は有って欲しい。
No.2
- 回答日時:
結論から言えば、問題はありません。
鉛電池の電圧は、公称12Vですが、満充電では実質13.8Vです。
> テスターで測ると12.35Vでした。
この要因は、二つ考えられます。
1) 電池が(少し)放電している。
2) テスターの計測誤差
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、
中古車
-
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
4
車 この工具のマークなんですか?
車検・修理・メンテナンス
-
5
イエローハットはこんな商品を売ってますがこれって法律的に大丈夫なのですか ?
車検・修理・メンテナンス
-
6
最近車検をしてブレーキパッドとブレーキライニングがそろそろ交換した方がいいと言われたのですが手持ちが
車検・修理・メンテナンス
-
7
タイヤ交換について質問です。 店舗で交換するよりもネットで購入してタイヤ交換してもらう方が安くつきま
車検・修理・メンテナンス
-
8
縁石とタイヤが接触してしまい、写真のような状態です。 このまま走り続けると危険ですか? ならば、応急
車検・修理・メンテナンス
-
9
車検 去年引っ越したんですが引っ越し後ずっとナンバーそのままにしてたんですが 今年の4月過ぎにナンバ
車検・修理・メンテナンス
-
10
Dレンジでエンジンかかるのか
国産車
-
11
「MT車」
その他(車)
-
12
中古車を買ったら店名シール貼られてた 1:納車後一時間ほどして気付きました、後ろの窓ガラスに貼られて
中古車
-
13
ドライブレコーダーが付いていることを指摘されて整備拒否されて困っています。
その他(車)
-
14
AT車について 私は運転中、車が完全停止する前にDからNにする事が癖になってます。 Dのままでフット
車検・修理・メンテナンス
-
15
車のバッテリー交換って個人で出来そう?
車検・修理・メンテナンス
-
16
車のバッテリーについて 車のバッテリーを充電したく一度車からとり外ししたいと思っています。 メモリク
国産車
-
17
寒いので暖房を車内で入れてますが、アイドリングストップがききません。 故障ですか?
国産車
-
18
車のヘッドライトが点灯しません。オートバックスにもっていったら見てもらえますか?ちなみにヘッドライト
車検・修理・メンテナンス
-
19
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
20
ディーラーからの代車
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バッテリィ40B19L-->60B19L OK?
-
5
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
6
オルタネーターの容量UPについて
-
7
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
8
・エンジン始動時に失ったバッ...
-
9
バッテリーが充電されない!
-
10
車のバッテリーで充電制御車対...
-
11
スバル プレオRS H13 水溜りで...
-
12
SUZUKIのエブリィPAのシガーソ...
-
13
バッテリーが一日であがります。
-
14
バッテリーのランクアップのデ...
-
15
7時間ほどドアを開けっ放し
-
16
過放電のバッテリーに充電でき...
-
17
カーインバーターは。高圧洗浄...
-
18
チャージランプ点灯
-
19
電力回生システムのオルタネータ
-
20
車の電圧計について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter