
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
しかし、民主主義ではなく、主権在民と本には書いてあります。
何が違うのでしょうか?
↑
主権在民てのは、国民主権のことですね。
つまり、政治の最終的意思決定権は
国王などではなく
国民にあるのだ、ということです。
民主主義と国民主権とで、どう違うのか。
やや専門的になりますが。
民主主義てのは、君主主義に対する
概念で
以下のようなモノです。
1,国民主権の基、
2,君主のためではなく、国民のために
3,君主ではなく、国民が政治を行う。
No.3
- 回答日時:
同じです。
「民主主義」は政治理念的な思想の名称であり、その民主主義を実現した形が「主権在民」や「国民主権」ということになります。
敢えて違いを言うなら、思想と形態の違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
韓国人は、「日本が朝鮮戦争の特需で儲けて国を復興させることが出来た」などと恩着せがましく言いますね?
歴史学
-
大半がキリスト教徒のアメリカと大半が仏教徒の日本人。 一神教であるキリスト教徒なのに個人主義なアメリ
宗教学
-
4
日本で昔起こった事件が並べられた本に気になる話がありました。以下思い出せる範囲で詳細を書きます。 明
歴史学
-
5
国葬反対60%という世論調査の結果について
政治
-
6
日本も天皇は象徴で主権はない、これについて、
政治学
-
7
日本の司法と民度は韓国を否定出来ないゴミクズ
法学
-
8
江戸時代から明治時代にかけて、尊王派と旧幕府で争いが勃発しました。 実際に新幕府(尊王派)と幕府では
政治学
-
9
なぜ日本は浮気が多いんですか?
社会学
-
10
東京はなぜ超高層ビル少ないのですか?首都なのに。
地理学
-
11
兌換紙幣について。 1万円分の紙幣を持っていけば、1万円分の金と交換してくれる。 紙幣を受け取った銀
歴史学
-
12
中国やロシアは、民主主義や人権、法の支配について、なんで西側諸国と価値観を共有できないんでしょうか?
歴史学
-
13
『温故知新』故きを温ねて新しきを知る。 日本国でも個の人権が尊重され始め、 今では世界屈指の安心で平
その他(社会科学)
-
14
多数決に従うことこそ、立憲主義の最も重要な側面なんですか?
歴史学
-
15
テストで満点取れても社会で通用するかは分からない 学校のテストで0点でも実業家として成功する可能性は
地域研究
-
16
源頼朝は、現代から見れば武家政治の創立者です。 当時の彼は、これを意図したのでしょうか? 意識してい
歴史学
-
17
不換紙幣は国家が価値を裏付けている=日本でしか使えないお金 この解釈で合っていますでしょうか?
社会学
-
18
アメリカの民主党は何故選挙粘り強いのですか?
政治学
-
19
【アメリカ人は狩猟民族のハズなのに子沢山なのはなぜですか?】 日本人は農耕民族なの
その他(人文学)
-
20
防衛機制が人間に必要な理由を教えてください。 私は、防衛機制は不要だと思っています。 理由はこれがあ
心理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
メガワティ大統領とデヴィ夫人
-
5
アメリカの議会について教えて...
-
6
ブッシュ大統領は親子とも同じ...
-
7
アメリカの政治に、 上院(元老...
-
8
日本はコンクリートで電柱が出...
-
9
来年に向けての決意漢字一文字で
-
10
現代社会の今の日本、何を得て...
-
11
原爆投下されたのは日本だけ?
-
12
女性向け週刊誌3誌(週刊女性、...
-
13
日本は核兵器を持つべきだと思...
-
14
週刊誌の内容、どれくらい信用...
-
15
竹島問題って世界から見てどっ...
-
16
竹島(獨島)について (私は韓...
-
17
第1艦隊のないアメリカ海軍
-
18
日本と中国は仲が悪いみたいで...
-
19
沖縄県は九州に含まれる?
-
20
ネット記事ってどうして誤字が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter