
物体を固定点で糸で結んだ場合の、物体の運動を解く場合、どのようにすればいいでしょうか。
糸が常にピンと張っていて、物体が円運動する場合であれば簡単ですが、糸がゆるむ場合もありますよね。
非保存力がある場合のラグランジュの運動方程式が、下に導かれています。
https://hooktail.sub.jp/analytic/VariationalPrin …
固定点からの距離が、糸の長さ l に達した時に、動径方向の共役な力 Q_r が無限大になるような式を立てればいいのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>動径方向の共役な力 Q_r が無限大になるような式を立てればいいのでしょうか。
その力は実際には糸からもたらされるわけで、無限大にはなりません。そもそも力を無限大にしたら加速度まで無限大になるので、遠方に飛んで行ってしまいかねません。
実際に解く事が念頭にあるのなら各時間ステップ毎に糸が張ってるか、あるいは緩むかを判定するのが現実的な気がしますね。
ラグランジュ形式の枠内に取り込みたいのから、非保存力ではなく拘束条件(ラグランジュの未定定数法)として入れる方が楽でしょう。なお普通に検索して見つかるのはf(x,y)=0のような等式の拘束条件のものだと思いますが、未定定数が正という条件を加えれば不等式の拘束条件を課した事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
写真では、なぜ、遠心力と万有引力は釣り合っていないのですか?円運動は慣性系(写真の場合だと、地上の人
物理学
-
特殊相対性理論の矛盾
物理学
-
運動量保存則は外力が働かない時に成立して、もともと持っていた運動量に従って運動することはわかりました
物理学
-
4
鉱物と物理に強い方教えて下さい。
物理学
-
5
物理のエッセンスで「失われたエネルギー=現れたエネルギー」が成り立つことが書いてありました。感覚的に
物理学
-
6
光の性質について少し教えてください
物理学
-
7
原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R
数学
-
8
特殊相対性理論について 数学全く分かりません。 なので分かりやすくお願いします。 小学生にもわかるよ
物理学
-
9
物理 波動 なぜこの問題ではn=sin∅/sinθとなるのでしょうか?矢印の進行方向から考えると分母
物理学
-
10
物理の問題で質問です。 この写真の図からどうしてFr=mgrが成り立つのでしょうか?
物理学
-
11
アインシュタインの 相対性理論だと 「重力で空間が曲がっている」と あるのですが、 そのせいで地球は
物理学
-
12
磁束密度Bの一様な磁界の中に、Bと垂直に速度vで電子を入射したときの電子の軌道を求めよという問題の解
物理学
-
13
対流による物体の温度変化について
物理学
-
14
「反発係数=e」「衝突前の球の速度=V」「平面な床に衝突後の球の速度をv」とした時、eを表す関係式は
物理学
-
15
質量 50kg の物体が秒速10m で動いている。この物体に一定の大きさの制動力を加え続けると 25
物理学
-
16
電子波や電磁波は、波の性質も持ち、振動していると教わりました。 この波としての振動は、何かを中心とし
物理学
-
17
外からの静止した観測者が電車が発車した時、車内の吊り革は↙️の向きに傾いているように見えますが、 電
物理学
-
18
写真の図では、円運動が起きていますが、質問が3つあります ①例えば、鉛直面での円運動なら、垂直抗力が
物理学
-
19
物理の問題で質問です。 楕円軌道上の単軸方向の運動はどうして単振動にならないのかですが、場所によって
物理学
-
20
物理についてです。 ある加速度で運動する台の上に別の加速度で運動する物体が乗っている場合、なぜ台の運
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水中で重さの違う物体の落下速...
-
5
1Nの感覚について
-
6
三角台・運動の法則・力学 力学...
-
7
台車の上の物体が衝突時に受け...
-
8
地面衝突時の衝撃力
-
9
ある重量の物を浮き上がらせる...
-
10
重心位置による物体の転倒しやすさ
-
11
外気と物体温度の関係
-
12
次々とすいません
-
13
画像から物体の奥行き計算
-
14
なぜ物体は動くのか
-
15
摩擦係数0の物体が物に当った場...
-
16
2物体の相対速度が0のとき。。。
-
17
斜面から滑り落ちるタイプの力...
-
18
衝撃荷重の計算式
-
19
摩擦力が正の仕事をする例を教...
-
20
軌道なのか軌跡なのか
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter