
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.4 です。
補足を読ませてもらいました。
お茶の水女子大学は、確か国立大学なので、早稲田大学と併願するには、共通テスト対策もしなければならなくなる?んですかね?
今の受験制度については、よく分かりませんが、
とりあえず入れる大学...よりも、自分が行きたい大学...に行った方が、
入学してからの充実感が、かなり変わってきますので、教育心理学を学びたい...という目標に向かって、精一杯がんばってくださいね。
No.7
- 回答日時:
早稲田大学の教育学部(教育学科)の偏差値は65~66
青山学院大の教育人間科学部(心理学科)の偏差値は62~63
難易度にそれほど大きな差はありません。
「頭は早稲田が全然足りてません」ということは、青学もかなり厳しいのではないかと思います。
青山学院大学の偏差値:https://hensachi.org/aoyama-gakuin-univ
No.6
- 回答日時:
何になりたいかによる、
心理学自体は割と最近の学問で、
専門家=臨床心理士、
※いろんな方法がある、ややこしいので、一般論としてこうしておく。心理士は特にどこでも良い。
心理系の大学院を出ればよく、マイナー大学からでもかなりなれている。
別に私立でもいいし、早稲田に行く必要性もない。
なぜ2択なのか疑問です。
心理学が伝統的に強いのは、
慶応、東大京大同志社阪大など。
ほかに教育系の埼玉筑波学芸千葉◯◯教育大なんかも強い。
あえて言うなら学部はどこでも良い。もちろん偏差値が高いところがレベル高い確率は高いけど。
ふつうに就職するなら、学部で心理学をやる意味がないですし。
嫌いな学問をやる意味もないですけど、社会は大変だから実学をやる方がいいと思いますよ。
専門家になるつもりなら、いいけど。
きつい言い方するなら、心理学をやりたい、と軽くいうのは声優になりたいと代アニ行くのと変わらないです。
No.4
- 回答日時:
自分は、早稲田大学ですね。
大学の歴史や、校歌も、好感を持てます。
自分なら、併願できる環境なら、両方受けます。
質問者さんも、教育心理学を学びたい...と目標がハッキリしているのなら、
「心理学系に力を入れている早稲田」に入れるように。
これから2年間、時間は十分にあります。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
高校2年生です。 国公立諦めようか迷っています。 理系が全く出来ず、河合で40前半、ベネッセでも40
大学受験
-
東京外国語大学と筑波大学と上智大学ならどれがいいですか?
大学受験
-
北海道大学から弘前大学に落とすというのは落としすぎですか?
大学受験
-
-
4
慶應医学部ってそんなにすごいですか?一応B判定ありました、最終の模試で。今度受けます。ぶっちゃけ私立
大学受験
-
5
9浪して東大理三目指している者です。 進研模試の偏差値は 英語52 数学54 物理48 化学51 で
大学受験
-
6
高3受験生です。 国公立大学を志望していたのですが、今から私立大学を志望に変更しても遅くないでしょう
大学受験
-
7
名城大学の情報工学部と愛知県立大学の情報科学部だとどちらが優れていますか?また、どちらに入学したいと
大学受験
-
8
MARCHは今や地方の国立より就職が強いと聞いたのですが、本当ですか?国立最強時代は終わりですか?
大学受験
-
9
開成から2浪早稲田ってどうですか?(東大3回落ち)
大学受験
-
10
三浪目で第1志望の国立に受かる確率って低いんですか?? 浪人して予備校に通っても現状維持で精一杯とネ
大学受験
-
11
近畿大学か後期試験で受かった地元の国立大が迷っています。 近畿大学はずっと学びたいと思っていた学部で
大学受験
-
12
地方国立よりMARCHの方が就職強いってほんとですか? 国立って早慶より頭良くて強いと聞いたのですが
大学受験
-
13
人生詰んでる
大学受験
-
14
医学部を反対されている
大学受験
-
15
今年東大に出願したんですが、共通テストの点数が低すぎて受験できませんというような紙が届いて終わりまし
大学受験
-
16
偏差値65の高校でも、真ん中以下の人は日本大学に落ちまくっていますよね。日大って難関なんですか?
大学受験
-
17
大学受験受かりそうにないです。 浪人は金銭的にできません。 全く行きたいと思えない所に行くべきでしょ
大学受験
-
18
国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには
大学受験
-
19
慶應
大学受験
-
20
サイトによって大学の偏差値が違うんですけどどのサイトが正常ですか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
5
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
6
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
7
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
8
ちょいちょい聞く、上智の評判...
-
9
津田塾大学ってそんなに素晴ら...
-
10
進研模試偏差値65の高一です。 ...
-
11
横浜の防衛大学って結構きつい...
-
12
昭和女子大学か、浪人か。 大学...
-
13
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
14
法政二高って偏差値70で県内私...
-
15
たびたびすみません!ローマ字...
-
16
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
17
早稲田の倍率が昔は100倍だった...
-
18
今26歳で来年27歳で大学受...
-
19
東京理科大学はマーチ上位レベ...
-
20
法政大学vs埼玉大学 どっちに行...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ご回答ありがとうございます
元はスクールカウンセラーになりたかったのですが、色々あって諦めました。
それでも教育心理学が学びたいという思いが強かったので、大学で学ぼうという経緯になりました。
都内で調べていた中で『みらいぶっく』というWebで教育心理学の研究が進んでいる大学で私立というのがお茶の水女子大学と早稲田大学だったのです。大学生になって女子校行くのも気が引けるような気もしたので早稲田大学を候補に入れました
青学はシンプルに気になってたから入れました