
自民党は防衛費を増やすために消費税を上げようとしていますが、その前に「ふるさと納税制度」を廃止するべきですよね?
「ふるさと納税制度」は良く言えば節税、悪く言えば脱税です。「ふるさと納税制度」は金持ち優遇制度です。確定申告をしない貧乏人には関係ない制度です。
従って金持ち優遇制度である「ふるさと納税制度」こそ、真っ先に廃止するべきですよね?
そもそも「ふるさと納税制度」なんて有るのは日本だけで、外国には無い制度です。
外国に「ふるさと納税制度」が、なぜ無いのかと言うと、馬鹿げた間違った、金持ち優遇の不平等な制度だからですよね?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
全く同感です。
【ふるさと納税制度については、かなりの悪政】だと思っております。
本来、住民税等に関する納税は、自分の居住している自治体に対し行うものであり、それを縁もゆかりもない、好みの自治体に対し返礼品目的で納税することなど、どう考えても自分は賛同することができません。
なので、自治体側もふるさと納税目的で高額返礼品の準備に力を注ぐようなことになってしまっているんですよ。
したがって、自分はふるさと納税なんぞ、一度も行ったことはありませんし、興味もありませんね。
なお、個人的には、国から地方への財源配分については、本来の地方交付税交付金や各種補助金等で行っているところであり、それで十分だと認識しているところです。
No.7
- 回答日時:
良いと思います。
特典として、戦時下における配給量の増量、従軍時の装備品を品質を高くする、等をつければ、非常に多額の寄付が集まるでしょう。当然ですが、寄付者の思想選考は必要ですが。
No.5
- 回答日時:
>消費税を増やして、貧乏人から税金を取ったら、貧乏人が豊かに成るのですか?
なるわけないでしょ。景気は需要の大きさで決まるのですから、消費税は廃止すべきです。ふるさと納税の可否より、逆進性の強い消費税を無くす方が、遙かに貧乏人を幸せにします。マクロ経済の基本がわかっていませんねw
No.3
- 回答日時:
廃止する意味ない。
そうじゃなくてふるさと納税を概念拡張して防衛納税にも充てる仕組みを作れば良いだけです。(5) 【自衛隊応援】佐藤正久「ふるさと納税あるなら防衛納税あってもいい。自分の国を守るために自分も応援したいと思う人もいると思うんです。」 - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/mcqiQGXBf0I
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
式典のしきたり
-
官房長官と官房長の違い
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
変電所内では難燃性ケーブルが...
-
第三セクター
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
第三セクターの監査役に自治体...
-
地方公務員の懲戒処分について
-
日銀と財務省はなぜ緊縮財政と...
-
阿部総理国葬 赤木俊夫さんも ...
-
郵便料金が値上げします。 値上...
-
自治体の意味
-
立民や日共は、積極財政を悪と...
-
トヨタ自動車はあと何年持つか?
-
国家予算の「不用額」について
-
もし今日本が抱えている借金が...
-
自治体の予算、一般会計と特別...
-
公務員の待遇、福利厚生をより...
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
金持ちが得をすると言う事は、貧乏人は損をすると言う事です。断じて許せません。
消費税を増やして、貧乏人から税金を取ったら、貧乏人が豊かに成るのですか?