
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
点いたり消えたりするタイミングによります。
・ブレーキパッドもしくはブレーキシュがすり減り、ブレーキフルードの液面が下がり、車の揺れでセンサーがon-offしている。
・ブレーキ系統でブレーキフルードが漏れ、ブレーキフルードの液面が以下上記同様。
・ブレーキフルード液面センサーが故障して、車の振動でon-offしている。
・サイドブレーキorパーキングブレーキのスイッチもしくは配線の故障で、点滅している。
・停車中にセンターコンソールのモニターランプが切れかけて居る。
それぞれの点検方法はプロに任せ、説明を受けて修理すべき。
可能性が最も高いのが、ブレーキパットかシューの摩耗です。
最も修理費が安いですぐに整備工場へ行くべし。
ブレーキフルード漏れは命に関わる。
そのたセンサー故障もホントの故障を見逃す危険がある。
どれも重大事故につながるものです。
まずはプロに見てもらいましょう。
No.6
- 回答日時:
まずは取扱説明書をご覧になってください(車内になければ各メーカーのサイトで最近のものなら閲覧可能です)
その場合の対応についても記載されています。
この警告灯のパターンはブレーキの警告ランプになります。
一般的にはブレーキフルードの量が少なくなった場合とサイドブレーキ使用時に点灯します。
なので確かめるのはブレーキフルードの量とサイドブレーキの状態になります。
点いたり消えたりする、というのであればセンサーの配線が断線しかかっているか
ブレーキフルードの量がギリギリになったといったところが疑われます。
後者の場合ブレーキフルードがどこかで漏れている、以外にブレーキパッドの摩耗が原因となるケースも多いです。
ブレーキパッドがすり減った分、ブレーキピストンの位置がずれ、その分フルードの液面が下がってしまったというものです。
液漏れよりも多いくらいなのでまずはパッドの残量確認、次に液漏れのチェックですね
まあ、DIYでやろうとするならこれですが整備工場に依頼するなら
「ブレーキ警告灯が不規則に点滅」でokです。
No.4
- 回答日時:
ブレーキ警告灯のような気がする。
丸の中に
「 ! 」
「ABS」
どちらが書いてありますか?
ぶっちゃけ、これが点灯するときはその車を運転してはいけません。
ブレーキに異常があることを示すランプです。
特に「 ! 」が点灯しているときは絶対に動かしてはダメ。
すぐにディーラーに連絡して修理依頼をしましょう。
・・・
サイドブレーキを引くと点灯しますので、サイドブレーキの戻し忘れという事もあります。
サイドブレーキがちゃんと戻っているかを確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
私の母のNBOX燃費計を見たらリッター10でした、いくらなんでも悪くないですか? 考えられる理由を教
国産車
-
東北のディーラーで車を預けた時にパーキングブレーキ掛ける事は無いのに、愛知県のディーラーで車を預ける
国産車
-
4
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
5
車を運転していていつも思うんですがなんでみんなキビキビ走らないんでしょう? 信号が変わる前にブレーキ
その他(車)
-
6
運転席の後ろにあるこのマークは何ですか? 押したらピッピッピッと音がしてドアが2回ガチャと音がしまし
その他(車)
-
7
「MT車」
その他(車)
-
8
会社の社用車にはETCの機械は付いていますが、ETCカードは支給されていないので、高速などを乗るとき
その他(車)
-
9
フットブレーキ車の坂道発進についてご教授願います
国産車
-
10
ETCで初めて通過出来ませんでした。 先日高速道路にETC で入ってノンストップで走り切って目的地で
国産車
-
11
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
12
ディーラーからの代車
国産車
-
13
どういう運転をしたら?
その他(車)
-
14
これ、朝、車につけられていたのですが、何と思いますか? いたずらだと思います。
その他(車)
-
15
これはどういう意味でしょうか? オートマではないのでしょうか
その他(車)
-
16
この車のウインカー、見易いと思いますか。思いませんか。
国産車
-
17
ETCの機械にカードを入れていなくても、ETCカードを持っていれば高速道路でETCは使えますか? 普
その他(車)
-
18
車買えない
その他(車)
-
19
帰省中の家族旅行にて、父親が運転に疲れたとのことで僕が代わりに父親の車を運転中、ついいつもの癖でゆず
その他(車)
-
20
車の内装について用途不明な箇所があります。写真を添付させていただきます。 助手席側のダッシュボードの
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
AT車でギアをPにしてもタイ...
-
5
車(ハスラー)に乗ってて 昨日...
-
6
サイドブレーキのランプが付き...
-
7
mt車でちょっとの坂でも下がる...
-
8
オートマチック車の駐車方法に...
-
9
D+サイドブレーキで信号待ち...
-
10
傾斜の緩い坂道での発進(主に...
-
11
サイドブレーキを解除出来ません。
-
12
FF車でのスピンターン誰か教...
-
13
AT車を駐車させる時の操作手...
-
14
パーキングブレーキがない車の...
-
15
車のサイドブレーキの中にもの...
-
16
寒冷地でサイドブレーキは引か...
-
17
ドリフトで、フットブレーキで...
-
18
車の故障の原因
-
19
ドラムブレーキの自動調整について
-
20
atです。赤に信号が変わったと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter