
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
令和元年分まで寡婦控除は
・一般の寡婦 27万
・特別の寡婦 35万
でしたが、令和2年分から「特別の寡婦」が「ひとり親控除」に分類分けされたのです。
その結果、現在の寡婦控除は 27万円だけです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
その理由は、「寡夫控除」は 27万だけで 35万という分類がなく、男女差別だという声が挙がったからです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
したがって、寡婦控除でも間違いではありませんが、控除額が 27万より 35万の方が良いに決まっていますので、ひとり親控除を申告しておくのがよいです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ただし、高校生が「所得」(収入ではない) 48万を超えるバイトをしていないことが条件です。
所得 48万超のバイトをしているなら「寡婦控除」しか選択肢はなくなります。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
自分がいくら稼いでいたかわからない舞妓さんが辞めたあとに自宅に住民税の納付書が届き、1期で9万円もあ
住民税
-
所得証明について。 共働きで働いているのですが世帯主が定年し給料が半分くらいとなります。 私はパート
所得税
-
副業の住民税について
住民税
-
4
確定申告の控除
確定申告
-
5
年末調整って会社に任せるのと自分で確定申告するのってどっちがいいんでしょうか?
年末調整
-
6
パートの年末調整について
年末調整
-
7
副業を色々してて、ほぼ全てで源泉徴収を受けているとすれば確定申告は無しでも大丈夫ですか? 今年は本業
確定申告
-
8
パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのような
その他(税金)
-
9
ダブルワークをする場合の扶養 ダブルワークをする場合扶養内になるようにするためには自分で時間を調整し
年末調整
-
10
健康保険に詳しい方、教えて下さい。
所得税
-
11
海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか
所得税
-
12
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
13
医療費が10万円を超えると税務署に申請したら1万円ぐらい還付されますが e-tax とか難しいのでし
確定申告
-
14
職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に
年末調整
-
15
年末調整についてです。 現在ダブルワークで、メインワークの方から年末調整の書類が届きました。 サブワ
年末調整
-
16
夫の扶養に入っている場合の年末調整について
年末調整
-
17
扶養控除申告書について
年末調整
-
18
確定申告の再発行について 税務署ではなく、市役所の税務課でも再発行をしてもらえますか?
その他(税金)
-
19
扶養控除について
その他(税金)
-
20
年末調整って 源泉徴収票を貰わないと書けないの?
年末調整
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一日しか働いていないが源泉徴...
-
5
株で利益1500万円。来年の税金...
-
6
耐用年数を教えてください
-
7
年末調整で住宅ローン控除を受...
-
8
年末調整(確定申告)で障害者...
-
9
50代独身女性です。 バイトを二...
-
10
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
11
アルバイトの税金について。
-
12
借り上げ社宅費用を全額自己負...
-
13
年金受給者が生命保険の満期保...
-
14
退職金にかかる税金
-
15
雑所得は基本控除の38万が適応...
-
16
高額金懸賞の当選について
-
17
事業主
-
18
ふるさと納税に関して 今年体を...
-
19
市民税所得割課税額って?
-
20
働きながら通信制大学に通う場...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter