
自宅のLAN環境についてです。添付した画像は1階リビングの親機と接続LANケーブル(?)ですが、2階の子供部屋にLANケーブルを通したいです。施工した地域の工務店が倒産してしまい、10年前の施工がどこまでできているかが不明で困っています。「通り道は作っている」と言われた記憶がありますが、添付したブルーのケーブルはどうなっているのでしょうか。2階の子供部屋の配線部分にはコネクタはなく、蓋されている状態です。2階に中継器を置いても、無線の入りが悪く、子供のゲームに支障があるようで、2階で有線を使いたいと思っています。現状、方法などご教授ください。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>2階の子供部屋の配線部分にはコネクタはなく、蓋されている状態…
何もないのっぺらぼうのプレートですか。
もしそうなら、そのプレートをめくれば「通り道」の入口 (出口か) が見えるはずです。
そこに呼び線を突っ込んでやれば写真の個所に届くはずです。
というか、写真の個所でケーブルが 1 本余っているのですか。
余っているのなら、2階のカバープレートを外すだけで引き出せるようになっているのでしょう。
いずれにしても、ケーブルをパソコンにつなぐまでにはモジュラージャックやコネクタ類が必要ですが、それらの加工はできるのですか。
できるのなら良いですけど、できないのなら最初から電気工事店を呼んでくる方が利口です。
No.10
- 回答日時:
画像や質問文からは現状どうなっているかは誰にもわかりません。
唯一「通り道は作っている」をそのまま信じれば、LANケーブルは子供部屋には通っておらず、LANケーブルが通せるスペースがある、という状況では?
「2階の子供部屋の配線部分」にある蓋を外してご自分でできるか判断、そしてその後に蓋を元に戻せる自信があれば(略)という感じ。でなければ業者を見つけるより他無いと思います。
No.9
- 回答日時:
現状だと、LANのコネクターをつけるか、あるいは、LAN配線を行うことになりますね。
LAN配線としても、そのまま壁の外に配線を行うのが簡単ですね。壁の中に埋め込みなら、場合によっては、壁を剥がしての配線になる場合もあります。
ただ、どこにどのケーブルかは、家の設計図なりをみれば分かることもあれば、それでも分からないこともある。
それなら、すべてにLANコネクターの端子をつけて、どれが、どこかを確かめていくことになりますね。
No.8
- 回答日時:
今どきは有線LANは捨ててWi-Fiにするのが適当です。
> 2階に中継器を置いても、無線の入りが悪く、
一般の戸建ての2階屋なのでしたらこれは中継器の設置場所の問題かもしれません。
中継器を無線が入りが悪い部屋に設置していませんか?
もしそうでしたら以下のようにして適切な設置場所を探してください。
(1) Wi-Fiルーター(親機)の前でスマートフォンやノートパソコンを自宅Wi-Fiにつなげる
(2) Wi-Fiルーターの前からWi-Fiの入りが悪い場所へ向かってゆっくりと進み、画面上のWi-Fiマークの大きさなどで電波の強さを観察・確認する。
(3) (2)で把握した電波が十分強くWi-Fiが安定してつながりインターネット利用も問題なくできる場所のうち、最も「Wi-Fiの入りが悪い場所」に近い場所を中継器の設置候補場所とする。
なお、以下の点もあわせて確認ください。
「お手持ちのWi-Fiルーター、中継器、Wi-Fiの入りが悪い場所で使用する端末機器(パソコン、スマートフォン、ゲーム機など)はIEEE 802.11acまたは同axに対応している」
これが「No」ですと高速Wi-Fi通信が出来ません。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
ブルーのケーブルはLANケーブルに見えるがコネクタが付いておらず剥き出しのままのようですね、中身が8芯ならLANケーブルでしょう。
子供部屋の蓋の中も同様でしょう。
DIYでもコネクタ処理は可能。
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/lan/cate5e.h …
No.5
- 回答日時:
念の為中継器が1Fの親機の真上付近にあるか、ないならそこに置いてみてください。
それでも支障があるならケーブルですが、
恐らく管は通っていて、そのケーブルも途中まで通っているのかと思いますが、
実際どうなっているかは2Fの蓋を開けて見てみないと分からないかなと思います。
先端に端子もついていなく、ケーブルのカテゴリも分かりませんので、自分で通すのではなければ別の工務店やお近くの家電量販店に依頼するのが楽かなと思います。
あとゲームでメッシュはラグの元なのでオススメしません。
No.4
- 回答日時:
>添付したブルーのケーブルはどうなっているのでしょうか
各部屋の蓋開けてみたらいかがでしょうか?
中でとぐろ巻いていれば、コンセント結線すればよいと思いますが、、、
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%8 …
自分でできる自信ないなら、ネットワーク配線できる電気屋さんに診てもらったらいかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
画像で見える限りで
壁穴からLAN用ケーブルが出てますね
でも、ケーブルだけでRJ45コネクターというハブやルーターに接続するための先端の加工はされてないのでしょう
専用のコネクターとそれを加工する工具が必要です
それらを買いそろえるのと業者さんに頼むのとどちらが安く済むかなぁって感じですね
知り合いに装備を持っている人がいればモノの数分で作業は終わりますが・・・
この感じだと、反対側もケーブルが通っているだけでコネクターは無加工なのでしょう
町の電気屋さんに相談してみてはいかがですか?
或いは、先ほども書いたように装備を持っていそうな知り合いを探してみる
作業自体は簡単で時間もかかりませんから
No.1
- 回答日時:
いまの時代は中継器じゃなくてメッシュWi-Fiです。
中継器なんてほぼ気休めです。
有線にこだわるのでない限り、メッシュWi-Fiを導入すれば解決しちゃう話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
Bluetooth=常時接続、Wi-Fi=非常時接続
Wi-Fi・無線LAN
-
喫茶店のフリーWi-Fiは、傍受されるおそれがあるので気を付けて使った方がいいというのは本当ですか?
Wi-Fi・無線LAN
-
バッファローのWi-Fi?ルーター?が電源接続してないのに繋がるんですよね…そんなことってあります?
Wi-Fi・無線LAN
-
4
Wi-Fiを安く導入したいです!
Wi-Fi・無線LAN
-
5
wifi接続先が、普通のアクセスポイントかテザリングかを区別できている仕組みを教えてください
Wi-Fi・無線LAN
-
6
LANモジュラジャック ピンの割り当て色について
Wi-Fi・無線LAN
-
7
地方在住です。 5Gエリアって何ですか? 5Gスポットの間違いじゃないんですか?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
8
自分以外分からないwi-fiを作ることはできますか?
Wi-Fi・無線LAN
-
9
無線LANが遅い
Wi-Fi・無線LAN
-
10
電磁波
Wi-Fi・無線LAN
-
11
Wi-Fiの仕組みがよく分かりません。 今はJ:COMに(ルーター?)を借りて、Wi-Fiを利用して
Wi-Fi・無線LAN
-
12
車の中でWi-Fi使える方法ありますか?コンビニの駐車場止めてWi-Fi使うとか コンビニのWi-F
Wi-Fi・無線LAN
-
13
Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます
Wi-Fi・無線LAN
-
14
Wi-Fiが届かない部屋の対策
Wi-Fi・無線LAN
-
15
家の3階なんですが、昔かつてここにテレビのケーブルを繋いで見ていました。 ここをLANケーブルを挿す
その他(インターネット接続・インフラ)
-
16
近々入院するのですが、病院にはWI-FI環境 があり病室でも使えるという事なのですがスマホを起動させ
Wi-Fi・無線LAN
-
17
ネットでサブスクのドラマを見ようとするとこうなります。対処法はありますか?朝からずっとでこまってます
Wi-Fi・無線LAN
-
18
他人のポケットWiFiのパスワード解析をして勝手にログインして使用する行為は犯罪か? 他質問有り
Wi-Fi・無線LAN
-
19
PCでネット接続するのに有線の接続、無線LANの接続、ワンタッチで切り替えしたいのですが・・・
Wi-Fi・無線LAN
-
20
Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください
Wi-Fi・無線LAN
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
地デジがアンテナなしで映るの...
-
5
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
6
LAN配線工事はどこに依頼するの...
-
7
携帯のアンテナ基地の設置料っ...
-
8
LANケーブルを直角に曲げた配線...
-
9
マンション建設による電波障害...
-
10
集合住宅の地デジ視聴について
-
11
電話のコード(ケーブル)の自...
-
12
LANケーブルを隣の家に引く
-
13
UHFアンテナでBS/CS放送の...
-
14
テレビのアンテナを電柱に取り...
-
15
カテゴリー5と6の見分け方
-
16
"cut and try " は、何を cut ...
-
17
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
18
写真のケーブルを素人が短くす...
-
19
道路を挟んで15メートル離れ...
-
20
CD管の敷設
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter