
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大前提として、買い換えたい車の在庫があること。
下取りをしてほしいと伝えることです。必要な書類はお店で教えてもらえると思います。軽自動車の場合は、三文判と住民票、いわゆる車庫証明が不要な地域はこれとお金だけです。
普通車の場合は、現在の車の持ち主を変更するための印鑑証明と、新しい車を自分の名義にするための印鑑証明およびそれぞれの委任状、購入資金になります。
いずれの場合も自賠責保険を解約または放棄しますので、そちらの書類ももらって記載することになります。
No.5
- 回答日時:
一般的には、月極駐車場の保管が多いと思いますので、月極駐車場の管理会社に、「車庫証明の3点セットの書類をお願いします」 と電話でもして取りに行く感じ。
①保管場所使用承諾証明書(月極駐車場として〇〇番の使用を承諾しておりますので、車庫証明を発行していただいて構いませんという土地の所有者または管理者の証明書)
②保管場所の地図
③保管場所の見取り図
私の場合は、6年チョイ前に突発性難聴になり同じ病気をした人のアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行きました。
見に行って見積書を商談テーブルで作成し、モバイルプリンターで印刷され安かったので、「どうですか?」 と訊かれたので、「正直想像したより安いと思ったのですが、家族にまさか買ってきたと過去形で言うとバカだと思われるので、一旦持ち帰らせて」 と言って家に帰りました。
翌日自宅前のデカい屋根付き月極駐車場の管理会社に「福岡トヨタで30プリウスが安かったので車庫証明3点セットを発行してほしい」 と言ったらプレミアムフライデーなので15時に帰るのでそれまでに来てと言われ引き取りに行きました。
管理会社の前にあるコインパーキングに14時30分すぎに到着し、守衛さんに行きたい会社の名前を言って通りその会社に入って「○○さんをお願いします」 と言って、400円支払い、コインパーキングで100円支払ました。
夜に福岡トヨタの営業マンから携帯に電話があり、「どうですか? すでに引き合いがきておりあまり取り置きできない」 というので「買う」 と言って翌日土曜日に車庫証明の話をして契約しました。
ディーラーの場合、業者に丸投げしますので、車庫証明取得は1万6千円かかるらしいので、自分で警察署に行った方がお得ですよ~ と言われました。
見本は営業マンが書いてくれるので、後は月曜日に警察署に持参して、交通課というのが平日開いているのでそこのカウンターに申請書があるので1枚取って、営業マンの書いた見本通りに転記して、カウンターで出しました。
後は管理会社でもらった3点セットを出し、「今月極駐車場に前回車庫証明取得した車両が置いてあるのでそれと入れ替えます」 というと、「車検証出して」 と言われたので出しますと交通課のお姉さんが書いてくれました。
後は車庫証明取得費用を支払うと、「何かない限りこちらからは電話しないので3営業日後の14時に引き取りに来て」 と言われ帰ります。
基本は11時頃に調査会社の人が終わった書類持参し、そこにある申請書を持っていくので11時頃が当日締めとなります。
当日12時過ぎとかに自宅のピンポンが鳴り、自宅前の公道にデカいSUVがハザード点けて停まっていて、「調査会社の者です立ちあいを」 と言われ自宅前のデカい屋根付き月極駐車場に行きました。
私の場合は事業用で1ブロック借りてあるので、「ここに普段家族の車がこう置いてあり、今は買い物に出て留守で、ここの車両と入れ替える」 とか説明し、後は事業用に作業権とか獲得している説明をしました。
後は白線の引いてある長さとか、専用出入り口の長さとか、面して公道の道路幅などを1人で金属製メジャーで測定され、「調査完了しました」 と言って帰られました。
木曜日14時に警察署に出向いて書類とステッカーをもらい、そのまま福岡トヨタに車で持って行きました。 郵送でも良いらしいのですが、その分納車が遅くなるだけですので持参しました。
車は新車でも中古車を買う場合でも、実印押すということで実印の印鑑を持参し、後は行く途中コンビニで実印証明書を発行していきます。住民票もコンビニで発行できます。
新車・中古車を買う1台につき1枚、後は中古車として売却処分する分でもう1枚の合計2枚必要ですが、とりあえず買う分の1枚あれば契約できます。
福岡トヨタの場合ですとノートPCで見積書の画面とかのデータから注文書なる2通モバイルプリンターで印刷されてきますので、そこに署名し、実印を捺印して、印鑑証明書を買う分1枚、売る分1枚出す感じ。
契約書にお金の支払先の銀行口座情報が書いてあるので、近所のセブンイレブンのATMに全額入金して、ATM操作で全額振込する感じ。
その後で警察署発行の車庫証明の書類とステッカーを持参するか郵送すれば、陸運局に登録してくれます。
登録できたら、「本日登録できましたので納車日のご相談をしたい」 と携帯に電話がかかってきます。
即納とかは忙しいと言われるのですが、先に車検証をファックスして切り替えておかないと納車されても走れない事になるので、ファックスで割引適用一覧表と車検証のコピーをファックスしてくれました。
後は納車引き取りに行ったら、屋根付き月極駐車場に帰ってきて、前から後ろから横からの3点スマホで撮影し、ワードに写真貼り付けて、「この前車庫証明3点セット書面発行していただいた件で、本日このように納車引き取りに行き屋根付き月極駐車場内にて保管しておりますので、管理台帳の更新作業をお願いします」 と書いてメールで送っておきます。
月極駐車場には、どこでも管理台帳があり、そこに記載された車両情報が正規に使用を承諾された車両となりますので、更新しておかないといけない感じがあります。
>準備するものってなんでしたっけ?
警察署に行って発行する為に、車庫証明3点セットを月極駐車場の管理会社で発行してもらうくらいです。
No.3
- 回答日時:
お金(振込か現金かは店に聞いて下さい)
印鑑(認印)
住民票
免許証
小型車・普通車なら
印鑑証明
実印
も必用となる
とりあえずは、認印と免許証をもって店にいけばよい
あと、必用なものは、店が案内してくれますから。
ただ、車検をとおさないといけないし、車検をとるのに、小型車や普通車は、車庫証明が必用となりますので、すぐに乗って帰るってことは不可。
1週間~2週間程度の時間がかかります。車庫証明が必用になるなら、2週間は最低でもかかります。
小型車・普通車は、車庫証明が必用ですが、店が手続きや取得を行ってくれます。もちろん、金はとられますがw
軽自動車は、車庫証明は不要ですが一部地域では車庫申請が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
車 この工具のマークなんですか?
車検・修理・メンテナンス
-
普通免許を持っていてもタイヤの脱着ができない人はごまんといる?
車検・修理・メンテナンス
-
4
イエローハットはこんな商品を売ってますがこれって法律的に大丈夫なのですか ?
車検・修理・メンテナンス
-
5
自動車をローダウンすると必ずタイヤがハの字になってしまうのでしょうか? 当方、自動車には詳しくないの
国産車
-
6
軽自動車のバッテリーをディーラー持ち込みで交換、12.35Vしか無いけど大丈夫?
車検・修理・メンテナンス
-
7
Dレンジでエンジンかかるのか
国産車
-
8
自動車のタイヤ交換をするのですが、DUNLOP DIREZZA DZ102 にて検討中です。 男55
車検・修理・メンテナンス
-
9
車のバッテリー交換って個人で出来そう?
車検・修理・メンテナンス
-
10
ロッキー(ダイハツ)の購入を考えておりますが、自動車税を抑えたいです。ロッキーに似ている車種で1.0
中古車
-
11
あるサイトて220クラウンが距離も2万キロ代なのに200万弱でめっちゃ安いです。 カーセンサーで見て
中古車
-
12
10年ぶりに新車(国産)を買おうと思ってます。 そこで質問ですが、最近の新車は走行中にTVを観る事が
国産車
-
13
スタッドレスタイヤについて スタッドレスタイヤを中古でもいいのですが どこで購入したらいいのか、わか
車検・修理・メンテナンス
-
14
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
15
最近のシステム仕掛けの車について
その他(車)
-
16
車が故障しました。
車検・修理・メンテナンス
-
17
車に傷をつけてしまいました。 ペンキ塗りは、メーカーさんじゃなくても料金高いですか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
車のロービームの光ってこの3つで言うとどれになりますか?
車検・修理・メンテナンス
-
19
不毛なのは分かりますが質問します。
その他(車)
-
20
ガソリンをハイオクに変えたら どうなりますか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教習所に通っています! キャン...
-
5
中古車 アクセラ2016 インプレ...
-
6
現在大学3年 頭金70万 収入5万...
-
7
中古車 シルフィ2012 ラティオ2...
-
8
カーナビのリセットボタンについて
-
9
今教習所に通っています。 19歳...
-
10
ディーラーで新車購入手続きで...
-
11
八重唐梅に見えます?
-
12
品川ナンバー取得について
-
13
教習所休む時って理由必要です...
-
14
【新車購入】ローンの審査が通...
-
15
中古車のCSオートディーラーの...
-
16
中古車購入のキャンセルについ...
-
17
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
18
先日ビックモーターにて乗り換...
-
19
質問なんですがビックモーター...
-
20
新車の契約は本人署名だけで成...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter