
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
記号がダブルが。
B=<0,0,B>
とすると
mv'=-e(v×B)
<vx',vy',vz'>=-(eB/m)<vy, -vx, 0>
つまり、
w=(eB/m)
とおくと
vx'=-wvy , vy'=wvx , vz'=0・・・・①
を解けばよい。vzの解は簡単。
vx,vyの式は
vx''=-w²vx , vy''=-w²vy
となり、この解はよく知られ
vx=Acoswt+Csinwt, vy=Dcoswt+Esinwt
となる。
簡単のため、x-y座標を
v(0)=<v₀,0,vz(0)>
となるように選ぶと
v₀=vx(0)=A , 0=vy(0)=D
なので
vx=v₀coswt+Csinwt , vy=Esinwt・・・・②
となる。①に入れると
-wv₀sinwt+wCcoswt=-w(Esinwt)
sin, cosは一次独立なので、
-wv₀=-wE , wC=0 → E=v₀, C=0
すると②は
vx=v₀coswt , vy=v₀sinwt
積分して
x=(v₀/w)sinwt+F , y=-(v₀/w)coswt+G・・・・③
x(0)=y(0)=0 と座標を選べば
0=x(0)=F , 0=y(0)=-(v₀/w)+G → F=0 , G=v₀/w
すると③は
x=(v₀/w)sinwt , y=(v₀/w)(1-coswt)
となる。
x²+(y-v₀/w)²=(v₀/w)²
は自明。
なお、z(0)=0のとき
vz=vz(0)
z=vz(0)t
となることは自明。
No.1
- 回答日時:
電子の移動により電子の周りに電磁誘導が起きる。
その電磁誘導された磁界と、場の磁界の影響から軌道を計算しろという問題。
……ということで、「電磁誘導」と「その影響」について考え、分からない所を調べて知識を補うことで問題を解くことができます。
・・・
質問者さん的には数式を示して、
「この式に当てはめて計算するんだよ」
と答えてほしいのだろうと推測しますが、
問題の読み方と何をどうすれば良いのかという根本的な考え方が分かっていないと
そういう数式を示しても ”分かったつもり” にさせるだけで無駄になるので
まずは自身で「なんの知識が足りなくて解けないのか」を考えるようにしてみましょう。
そのための問題解説です。
「そんなことわかってるわ!」
という声が聞こえてきそうですが、質問文からは読み取れませんのでご了承願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
写真の問題についてですが、 なぜ、ab間、ad間は同じ電流i2が流れるとわかるのですか? ab間、a
物理学
-
物理のエッセンスで「失われたエネルギー=現れたエネルギー」が成り立つことが書いてありました。感覚的に
物理学
-
特殊相対性理論について 数学全く分かりません。 なので分かりやすくお願いします。 小学生にもわかるよ
物理学
-
4
物理 波動 なぜこの問題ではn=sin∅/sinθとなるのでしょうか?矢印の進行方向から考えると分母
物理学
-
5
内半径b,外半径cの円筒導体の中に半径aの円柱導体が入っている。それぞれの導体に逆向きの電流が流れて
物理学
-
6
物理の問題で質問です。 楕円軌道上の単軸方向の運動はどうして単振動にならないのかですが、場所によって
物理学
-
7
角運動量の定義式
物理学
-
8
100Wの蛍光灯の問題が分かりません
物理学
-
9
量子力学についていくつか質問があります。 まだ興味を持ち始めたばかりで、完全な物理未経験者のため、未
物理学
-
10
円形電流を流した時の中心軸上z離れたところの磁束密度を求める問題なのですが、なぜdbが写真の向きにな
物理学
-
11
物理の公式って、式によって同じ記号でも意味が違うんですか?いつもごちゃごちゃになって。例えば、F=m
物理学
-
12
光の性質について少し教えてください
物理学
-
13
力を2回分解することはできますか? 垂直方向の力Fを以下の構造で水平方向に変換したいです。摩擦なしで
物理学
-
14
特殊相対性理論の矛盾
物理学
-
15
コの字型の金属板の磁束密度
物理学
-
16
ごめんなさい。この男のひとは
物理学
-
17
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
18
電磁気学とガウスの法則
物理学
-
19
この問題の2番について質問です ばねの縮みがa/2とあるので自然長からa/2縮めてるんだと思ったので
物理学
-
20
電磁気学のポインティング・ベクトルの物理的意味。
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
誘導機のすべりと脱調の違い
-
5
磁場勾配
-
6
磁場は仕事をしない とはどうい...
-
7
導体内の磁場
-
8
「磁場」と「磁気」の違いを教...
-
9
磁力を手っ取り早く消すには
-
10
なぜ導線のまわりに渦状の磁場...
-
11
周波数60Hzの三相誘導電動機が...
-
12
弾丸をそらすことは可能か?
-
13
レーザーは磁場の影響を受ける?
-
14
アンペールの法則とビオ・サバ...
-
15
整流子面における火花発生が激...
-
16
磁気飽和のときの透磁率と,こ...
-
17
ソレノイド
-
18
磁場(交流と直流の違い)
-
19
なぜ? 電流を流すと磁界が発...
-
20
交流磁場?交番磁界?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter