
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
記号がダブルが。
B=<0,0,B>
とすると
mv'=-e(v×B)
<vx',vy',vz'>=-(eB/m)<vy, -vx, 0>
つまり、
w=(eB/m)
とおくと
vx'=-wvy , vy'=wvx , vz'=0・・・・①
を解けばよい。vzの解は簡単。
vx,vyの式は
vx''=-w²vx , vy''=-w²vy
となり、この解はよく知られ
vx=Acoswt+Csinwt, vy=Dcoswt+Esinwt
となる。
簡単のため、x-y座標を
v(0)=<v₀,0,vz(0)>
となるように選ぶと
v₀=vx(0)=A , 0=vy(0)=D
なので
vx=v₀coswt+Csinwt , vy=Esinwt・・・・②
となる。①に入れると
-wv₀sinwt+wCcoswt=-w(Esinwt)
sin, cosは一次独立なので、
-wv₀=-wE , wC=0 → E=v₀, C=0
すると②は
vx=v₀coswt , vy=v₀sinwt
積分して
x=(v₀/w)sinwt+F , y=-(v₀/w)coswt+G・・・・③
x(0)=y(0)=0 と座標を選べば
0=x(0)=F , 0=y(0)=-(v₀/w)+G → F=0 , G=v₀/w
すると③は
x=(v₀/w)sinwt , y=(v₀/w)(1-coswt)
となる。
x²+(y-v₀/w)²=(v₀/w)²
は自明。
なお、z(0)=0のとき
vz=vz(0)
z=vz(0)t
となることは自明。
No.1
- 回答日時:
電子の移動により電子の周りに電磁誘導が起きる。
その電磁誘導された磁界と、場の磁界の影響から軌道を計算しろという問題。
……ということで、「電磁誘導」と「その影響」について考え、分からない所を調べて知識を補うことで問題を解くことができます。
・・・
質問者さん的には数式を示して、
「この式に当てはめて計算するんだよ」
と答えてほしいのだろうと推測しますが、
問題の読み方と何をどうすれば良いのかという根本的な考え方が分かっていないと
そういう数式を示しても ”分かったつもり” にさせるだけで無駄になるので
まずは自身で「なんの知識が足りなくて解けないのか」を考えるようにしてみましょう。
そのための問題解説です。
「そんなことわかってるわ!」
という声が聞こえてきそうですが、質問文からは読み取れませんのでご了承願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミでスキミングを防止でき...
-
ソレノイドの作る磁界、端部で...
-
電磁波は、なぜ、真空でも伝わ...
-
電流と磁場
-
ソレノイドの外側に磁界ができ...
-
弾丸をそらすことは可能か?
-
磁場(交流と直流の違い)
-
どうしてソレノイドの外側には...
-
電流と磁場
-
電磁波と磁界、電界の優位性に...
-
磁場と磁束密度の違い
-
磁力線と磁束の違い(まず磁束と...
-
円形電流の作る磁界はアンペー...
-
「磁場」と「磁気」の違いを教...
-
ベータトロンの動作条件が分か...
-
直線電流の周りの磁場の強さに2...
-
N巻きコイルとソレノイドコイル...
-
電磁波の電界と磁界が同位相な...
-
磁場勾配
-
交流磁場?交番磁界?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報