
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>住宅ローン減税の為の残高記載ハガキと生命保険の控除ハガキは会社に渡した のですが、おそらく戻りません。
何を見て生命保険の欄や住宅ローン欄を記載するのでしょうか?
生命保険料控除、住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)など、各種の控除額 は源泉徴収票に記載されていますので、それをそのまま記載(入力)すればよい です。
ル源泉徴収票
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
No.3
- 回答日時:
所得税は累進税率なので、総額が増えると税率も変わる、なのでバラバラに申告すると税額が計算できません。
なので、総額、給与も広告も、あれもこれも、分離課税以外は全て一緒にして計算、申告する必要があります。
広告収入は事業収入です。アンタが社長。しかも100万とかならそれなりに責任も発生します。あなたに100万払った方は経費として申告しますから、そこであなたの収入もバレます。昔なら見逃しも結構ありましたが、21世紀のコンピューターですよ。最初からバレバレです。
税務署としては、摘発にも人件費が掛かるので、時効直前まで引っ張って脱税額が大きくなったところでマルサを入れます。今年はたぶん見逃されるでしょう、来年も平気かな?そうやって油断して100万が500万ぐらいに膨れあがったところで強制捜査が入ります。本来の税額に罰金的な上乗せが入り、さらに遅延利息を請求されます。払えなければ差し押さえに労役(刑務所)です。ちょろい事考えてると傷が深くなるだけです。ちゃんと申告しましょう。
分からないなら税理士などへ依頼するしかないでしょう。確定申告時期はどこも忙しく、半徹夜状態です。ギリギリではどこも受けません、というか、今の時点でかなり忙しくなってますけどね。
あとで訂正申告し直すとか裏技もありますが、それも専門家でないと難しいでしょう。早めの対処が必須。
No.2
- 回答日時:
>年末調整で書いてるのに、また書くんですか?
質問者さんの場合、年末調整で給与所得の所得税が清算され、確定申告で給与所得と雑所得を合計して所得税を清算し直すことになります。
ですから、確定申告でまた書く必要があります。実際にスマホで申告書に入力されるとお判りになると思いますが、書かないと税額の計算が出来ません。
>また、源泉徴収を会社に下さいといわなきゃいけないんですか?
会社は源泉徴収票を交付する義務がありますので、通常は言わなくてもくれます。くれない場合は、請求することになります。
○給与所得の源泉徴収票等の交付義務
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hotei/1/04.htm
ありがとうございます。
源泉徴収は会社から義務とくるとして、
住宅ローン減税の為の残高記載ハガキと生命保険の控除ハガキは会社に渡したのですが、おそらく戻りません。
何を見て生命保険の欄や住宅ローン欄を記載するのでしょうか?
また、100万の副業はもし、申告しなくてもスルーされますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
個人事業主(主人)税務調査が入ります。
その他(税金)
-
源泉徴収と確定申告について。 私は今年の2月に正社員で入社した会社(アパレル)をわずか5日間ほどで辞
確定申告
-
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
4
住民税が急に上がった理由について。 転職して9月から新しいところで勤務しています。 住民税の通知がき
住民税
-
5
年末調整って会社に任せるのと自分で確定申告するのってどっちがいいんでしょうか?
年末調整
-
6
基礎控除について
所得税
-
7
扶養の質問です。 現在、掛け持ちアルバイトをしていますが1つのバイト先で毎月源泉徴収を給料から引かれ
所得税
-
8
税金差し押さえに小銭爆弾で対応したらどうなる?
その他(税金)
-
9
大学4年生です。 アルバイト先の収入が103万円を超えそうなので、 103万円以内に抑えるように店長
年末調整
-
10
個人事業主が家族に給与を払う場合、税法上制限はあるのですか?
その他(税金)
-
11
職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に
年末調整
-
12
源泉徴収票はメール送付を希望しても、会社の決まりが紙での発行と決まっていたらメールで送付を希望はでき
年末調整
-
13
年末調整で還付も何も無い場合はありますか
年末調整
-
14
副業所得が20万円以下だと原則確定申告不要と見たのですが、あえて確定申告するとどうなるのでしょうか。
確定申告
-
15
サラリーマンでも年間20万円以上給与以外の収入があれば確定申告をしなければなりませんが、その20万円
確定申告
-
16
退職金にかかる税金
所得税
-
17
夫の扶養に入り、パート勤務。本業にバレずに副業する方法はありますでしょうか。
年末調整
-
18
副業の住民税について
住民税
-
19
確定申告の控除
確定申告
-
20
夫の扶養内で個人事業主として働くのと、 扶養から外れて 月収10~12万で働くのなら 扶養内の方が得
減税・節税
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
確定申告について。 預貯金口座...
-
5
妻がヤクルトレディをやってい...
-
6
確定申告を今からでも受け取っ...
-
7
治療費10,200円だと医療費控除...
-
8
確定申告の納税ってコンビニ等...
-
9
半分会社員?半分個人事業主? ...
-
10
確定申告
-
11
登記事項証明書についての質問...
-
12
医療費の控除のため税務署に書...
-
13
確定申告について教えて下さい...
-
14
非課税世帯
-
15
チャットレディについて アルバ...
-
16
バイトの領収書の書き方
-
17
パートと内職の掛け持ちについ...
-
18
空瓶の代金処理について教えて...
-
19
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
20
個人事業主のまま就職?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter