
バイトを始めて2ヶ月ぐらいなんですけど、
Aさん(45歳)の方がいてその方がシフトが被って2人で勤務していた時にとあることが起きて、、、、
私が先に出勤しててその後Aさんが出勤してくるというシフトで、
いつも出勤してきたら必ずお互い挨拶をするのが会社の決まりなのでAさんが来たなあと思ったので私からいつも通り笑顔でAさんに挨拶しました。
するとAさんが出勤してきた時なんだかいつもと違う感じの様子で、、少し不機嫌そうな感じ?でした。
そんな時、私が前回教えていただいた作業を忘れていてミスをしてしまいました、
Aさんは直ぐに駆けつけてお客様に一緒に対応してくれました、すごく助かったのでお礼を言い、ミスしたことに対してもきちんと謝りました。
私としては、忙しい時間に1人でお店を任されていて、色々その日はすることが沢山あり、バタついていたのと前回教えて貰ってから初めて1人でその作業をするのでまだ慣れていなかったというのも自分の言い分としてはありますが、そのことはあえて言わずに素直に謝りました。
そしてさらに、とある作業を私がしていなくてその事でバタバタとその作業をその方がしていて、
私はまだその作業を簡単にしか教えて頂いていなくて
(教えてくれる人は別の方です、指導係の方がいます)
その中でも教えてもらったものだけでも私ができる範囲でその作業をしようと思い、店長にしても良いか確認を取りましたが、店長はまだその作業は他の商品が売れてからで今はしなくてもいいと言われて、
結局その作業を私は出来ませんでした、
その事を知らないAさんはミスから、作業をしていない私の様子をみて来た時からの不機嫌さが増している感じがして、これはやばい、、と思い、すみません。この作業全然出来ていなくて、、大変でしたよね。
実は店長に私がこの作業をしても良いか確認とったんですが今はまだしなくていいと言われてしまってそのままにしていたんです。
すみませんでした。
と負担をかけてしまったこと、私には私の理由があってしていなかったこと、を伝えました。
Aさんは、私が謝った時はいやいや〜とニコニコしながら大丈夫だよ、と言ってくれますが恐らく本心ではないと思います。
Aさんは、その時間帯にいないスタッフのことやお客様のことなど、はあ〜イライラする!!といつも言っています。
私からしたらそのくらいのことでイライラするの?って思うし、いちいち私にイライラする報告みたいなのして欲しくないなあ〜なんて思いながら苦笑いで返してますが、、、、
私はAさんが不機嫌なのは自分のせいかな?とか
自分がミスしたからかも、とか
思ってビクビクしてよけいにミスしたりしてしまうし、
プレッシャーになります。
そして一緒のシフトの日行きたくなくなるし、なんかその日バイトの時間ずっと気持ちがどんよりします、
また一緒にシフトが被ることもあるので、
こんなふうな状況、
こんな人、
こんな時どんな心持ちで働いたらいいのか?を教えてください。
相手の機嫌とったり、ビクビクしたり、したくないんです、
人の機嫌に振り回されない方法を知りたいです!
そして、私が悪かったのかどうか、も教えて欲しいです。
※ちなみに私は20代です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
うーん、あなたは私の職場に入ってきた46歳の無神経なサバサバおばさんと対象的な人のようですね。
あなたのような気遣いや気づく目を持つ方にうちの職場に来て欲しかったです。今はまだ半人前かもしれませんが、仕事さえきっちり覚えて、周りを感じる気遣いを忘れなければ味方もできると思いますよ。
まずは仕事を覚えましょう。
No.3
- 回答日時:
何も求めず淡々と仕事をこなすだけ。
45歳にもなって感情のコントロールが上手く出来な人間に何を求めても無駄ですね。その人に感情を使わない事です。
あなたは新人なんだし、ミスもありますよ。
店長への報告、相談も行い、指示に従っただけで悪くはないです。
心を壊されるくらい嫌ならバイトを変えましょう。
どこにでもモンスターはいるけどね…
No.2
- 回答日時:
ようは職場内で集まれる・連絡出来るのであれば、関係者で話しあって情報の共有をしておけば良いし、コミュニケーション構築にもなると思います。
40代でイライラするの?ってのも、その年代になったら上下から挟まれる立場を経験出来ますよ。
それを不思議に思うって点で職場内の関係がギクシャクしている感じがする。
まだ2ヶ月だから店長も甘いのかもですが、半年過ぎたら代わってくるかもですよ。
No.1
- 回答日時:
え〜、ちゃんと自分の口から説明できてて、エラエラのエラだと思いますよ。
その人がイライラしてても実害はないと分かるようになれば気にならなくなると思います。
感情を表に出さない人の方が何倍も怖いですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
休み癖を治すには どうしたらいいでしょうか 社会人27歳 男
その他(悩み相談・人生相談)
-
会社への欠勤連絡は始業何分前にかけるべきでしょうか?
会社・職場
-
車を買う 1年近く待っていると、納車と聞いてもひとつも嬉しくなかった、、、 こんなもんかい?
国産車
-
4
自転車の前輪がパンクしてしまい、あとチェーンが錆びてしまったので自転車屋さんに電話で幾らくらいかかる
自転車修理・メンテナンス
-
5
バイト先の店長についてなんですが、以前挨拶ができてない等で2人きりで事務所で注意されました。その際雇
会社・職場
-
6
フリーターの間の治療費
健康保険
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パートを体調不良で休むことが...
-
5
休憩の時間、会社の社長にお茶...
-
6
事務所兼家
-
7
バイト先 障害者の子どもが1人...
-
8
食事のお礼についてです。 私は...
-
9
こんな所で自分の恥を晒すのは...
-
10
バイトの店長が男の人なんです...
-
11
社外宛の訃報の通知文について
-
12
肩書きにつける「元」とか「前...
-
13
一度出戻り転職拒否された後に...
-
14
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
15
本社と支社 本社勤務と支社勤務...
-
16
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
17
20代 正社員 男です。 社長に「...
-
18
ホームページに写真とフルネー...
-
19
万引きの疑いをかけられた。慰...
-
20
前の職場の社長さんの御香典に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter