
助けてください。
以下の問題の解答が0.38以上らしいのですが、何度計算しても計算しても0.38という数字が出てきません。
方針としてはAとBの衝突後のAの速度をv'、BとCの衝突後のBの速度をVとし、v'<Vを計算しました。0.38になるのでしょうか??
問題文
滑らかな水平面上に,質量がそれぞれm,2m,3mの小球A,B,Cが一直線上に並んでいる。AをBの方向へ速度vで走らせると,BははねとばされてCと衝突する。AとB,BとCの間の反発係数はいずれもeで,衝突は常に一直線上で起こるとする。AとBが2度目の衝突をしないためには,eがいくら以上でなければならないか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Aの始めと衝突後の速度を v,v'
Bの始めと衝突後、そして2度目の衝突の速度を 0,u,u'
Cの始めと衝突後の速度を 0,w
とする。
始めの衝突
mv=mv'+2mu , (v'-u)/(v-0)=-e
→ u=v'+ev、v'=(1-2e)v/3、u=(1+e)v/3・・・・①
2度目の衝突
2mu=2mu'+3mw , (u'-w)/(u-0)=-e
→ w=u'+eu、u'=(2-3e)u/5=(2-3e)(1+e)v/15 (①から)
・・・②
3度目の衝突が無いためには
u'>v'
①②から
(2-3e)(1+e)v/15>(1-2e)v/3
→ e²-3e+1<0・・・・③
e²-3e+1=0 の根は
e={3±√(9-4)}/2=0.382, 2.62
したがって、2次曲線の形から
e>0.382 (もちろん、e≦1)
なら③を満たし、衝突しない。
No.4
- 回答日時:
A, B, Cが「左」から順に並んでいるものとして、「右」方向を正だと決めます。
vやmがいくらであっても関係ないから、v=1, m=1とします。AとBの衝突後のAの速度をa、Bの速度をb とすると、
1 = 2b + a …(1) 運動量の保存
またa≦bだから反発係数は
e = |a - b| = b - a …(2)
BとCの衝突後のCの速度をc、Bの速度をzとすると、
2b = 3c + 2z …(3) 運動量の保存
b≧0, z≦cだから反発係数は
e = | (z - c)/b| = (c - z)/b …(4)
BとAが再度衝突することがないというのは
a ≦ z …(5)
ということだが、ギリギリ、すなわち
a = z …(5*)
になるeを計算しよう。
b = (1 - a)/2 …(1')
2b = 3c + 2a …(3')
より
e = (1 - 3a)/2 …(2')
c = 1/3 - a …(3'')
以上と(4)と(5*)から
e = (2/3 - 4a)/(1 - a)
なので(2')と(1')から
(1 - 3a)/2 = (2/3 - 4a)/(1 - a)
すなわち
9a^2 + 12a - 1 = 0 …(6)
である。これを解くと
a = (-2 ± √5)/3
従って(2')から
e = (3 ∓ √5)/2
となる。で、
a = (-2 - √5)/3 のとき e = (3 + √5)/2 >1
だからこれはダメで、
a = (-2 + √5)/3 のとき e = (3 - √5)/2 ≈ 0.382
ついでに、aもcも正であり、つまり二度の衝突の後にA, B, Cは全部「右」に動いている。「跳ね返ったんなら左に動くに違いない」と思い込むとワケわかんなくなるだろうな。
No.3
- 回答日時:
No1です、間違ってた(^^;
vb' - va = vb(2-3e)/5 - v(1 - 2e)/3
= {v(1+e)/3}(2-3e)/5 - v(1 - 2e)/3
= (1/15) {v(1+e)(2-3e) - 5v(1-2e) }
=(1/15) v(-3 + 9e - 3e^2)
= (1/15) v(-3)(1-3e+e^2)
1-3e+e^2 < 0 なら衝突しない。
1-3e+e^2=0 の根は (3±√5)/2 ≒ 0.3820, 2.6180 だから
1-3e+e^2 は この間で負になる。
e は正数で1以下だから、e > 0.3820
No.1
- 回答日時:
まず、重さが m1, m2 で m2 が静止していて、
m1 が v1 で m2にぶつかった場合を考えてみる。
m1 と m2 の重心の速度は
v1m1 / (m1+m2)
m1 の重心との相対速度は v1 - v1m1 / (m1+m2) = v1m2/(m1+m2)
m2 の重心との相対速度は 0 - v1m1 / (m1+m2) = - v1m1 / (m1+m2)
反発により相対速度は反転し e 倍するから
衝突後の m1 の重心との相対速度は = -e・v1m2/(m1+m2)
衝突後の m2 の重心との相対速度は = ev1m1 / (m1+m2)
衝突後の m1の速度 v1'
= 重心の速度 + 衝突後の m1 の重心との相対速度
= (v1m1 - ev1m2)/(m1+m2)=v1(m1 - em2)/(m1+m2)
衝突後の m2の速度 v2'
= 重心の速度 + 衝突後の m2 の重心との相対速度
= v1m1(1+e)/(m1+m2)
以上を使うと
AとBの衝突では、衝突後の va, vb は
va = v(m - e(2m))/(m + 2m) = v(1 - 2e)/3
vb = vm(1+e)/(m+2m) = v(1+e)/3
BとCの衝突では、衝突後の vb', vc は
vb' = vb(2m-e(3m))/(2m+3m) = vb(2-3e)/5
vc = vb(2m)(1+e)/(2m+3m)=vb(2+2e)/5
vb' - va = vb(2-3e)/5 - v(1 - 2e)/3
= {v(1+e)/3}(2-3e)/5 - v(1 - 2e)/3
= (1/15) {v(1+e)(2-3e) - 5v(1-2e) }
=(1/15) v(-3 + 12e - 3e^2)
= (1/15) v(-3)(1-4e+3e^2)
= (1/15) v(-3)(1-e)(1-3e)
衝突しないためには (1-3e) < 0 だから
e > 1/3
0.38 は出てこなかった。
どっか間違ってるかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
90゜≦θ≦180゜だとなぜtanθ<0になりますか?tan180=0ですよね?
数学
-
写真の問題についてですが、 なぜ、ab間、ad間は同じ電流i2が流れるとわかるのですか? ab間、a
物理学
-
4
物理の点電荷・電位についての質問です。 無限遠方を基準としているのに、-では無いのはなぜですか?
物理学
-
5
sin30°
数学
-
6
写真の回路についてなのですが、AB間、BC間が孤立していますが、CD間は孤立していないと思います。
物理学
-
7
物理の公式って、式によって同じ記号でも意味が違うんですか?いつもごちゃごちゃになって。例えば、F=m
物理学
-
8
ACモーターは、無負荷時より、負荷時のほうが、電流値は上がるのでしょうか?
物理学
-
9
地上デジタル放送とWi-Fiの変調方式は同じですか? また周波数や波長はどちらが高いですか??
物理学
-
10
アインシュタインの 相対性理論だと 「重力で空間が曲がっている」と あるのですが、 そのせいで地球は
物理学
-
11
ニュートンを㎏に変換
その他(教育・科学・学問)
-
12
高校物理 抵抗について 抵抗の大きい導線と、小さい導線の2つを用意します。これをドライヤーの発熱する
物理学
-
13
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θとなるのですか?
物理学
-
14
端子台が炭化すると、抵抗値と電流値はどうなりますか? 本日、モーターを動かすサーマルがトリップし、モ
工学
-
15
私は電子回路の
物理学
-
16
走行中の電車でボールを射出したら
物理学
-
17
1アンペアで人は死にますか?
その他(教育・科学・学問)
-
18
鉱物と物理に強い方教えて下さい。
物理学
-
19
自己誘導について「V=-L(ΔI)/(Δt)」という式がありますが、電流と時間の変化か写真のグラフで
物理学
-
20
透析指標 Kt/Vは、なぜ1.0を超えるのか?
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
あるくのがはやい
-
5
ミカエリス・メンテンの式を変...
-
6
加速度運動の速度計算です
-
7
メートル毎秒m/sについてです
-
8
12kmを普通の自転車で行ったら
-
9
Allegretto moderato とは??
-
10
「陽」という言葉の意味が分か...
-
11
投石機(スリング)で石を投げ...
-
12
2種類の面を転がるボール(高1)
-
13
ドリフト移動度とホール移動度...
-
14
ハンマー投げにおいて、リリー...
-
15
層流速度分布について
-
16
速度は「速くなる」?「大きく...
-
17
両国駅から清澄白河駅まで歩いて…
-
18
平均速度の求め方について
-
19
ドミノ倒しの伝播速度の計算方...
-
20
レイノルズ数 代表長さのとり...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter