
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元整備士ですけど、フロントブレーキとリアブレーキですね。
車のブレーキってのは、7:3の比率でブレーキがかかります。
フロント7
リア3
です。
なのでフロントのディスクパットの方が減りが早く、フロントブレーキの方がもっとも重要であります。
リアは補助的にブレーキがかかってるだけなのでむしろかからなくても
そんなに問題はないくらいなので
交換するとしたらフロントです。
車の部品って、純正品と社外品の2種類があるけど
純正品だと1万円くらいするし、社外品だと3000円くらいです。
ですが、民間整備工場に持っていくと安い社外品を使われるんですけど
請求は純正品と同じく1万円取られるんですよね
これは車屋さんが部品代で利益を出すためにやってるんです。
それに社外品は使ってる材質がよくないので、ブレーキ踏んだりすると
キィーキィー音が鳴る物が多いので、こういう場合は社外品を使われてるケースがほとんどです。
社外品を使うと材質が悪い為、ディスクローターが変摩耗して
ディスクローターまで交換しないといけなくなるので出費がかさみ増す。
一番いいのは、ディーラーさんで部品交換してもらう方が安全ではあるけど
工賃や部品価格が高いのがネックとなります。
ディーラーさんの場合は、1時間当たりの作業工賃が8000円ほどと決まっているからです。
民間整備工場だと、そういうノルマ的な事はないので
安かったり、高かったり工場によりますね。
個人でやってる所だと人件費がかからない分、安かったりします。
大きい整備工場は人件費がかかってるから高い。
なので安くしようと思うなら、民間整備工場を回って
交渉するとかないですね。
相場からすると、ブレーキパッドの交換工賃は1万円くらいかな
社外部品+工賃で、1万円で済めば安い方ですね。
この価格でしてくれる所が見つかればラッキーだと思う。
通常だと、15000~20000円くらいは普通に言われるかも?
純正のブレーキパッドを使った場合は後者の金額
No.6
- 回答日時:
>最近車検をして
その時の整備記録からどちらを先にすべきか判るかと。
理想は両方ですが、緊急性が高い方を選ぶなら残量で判断できます。
未交換の方も、ブレーキを掛けた時に交換時期を知らせるキーという鳴きが発したら交換でも良いかと。
No.4
- 回答日時:
車検整備をしたのなら、整備記録簿パッドとライニングの残量が何ミリか記録されていると思います。
その数値を見て少ないほうを先に交換されるのが良いと思います。
前のパッドのほうがリアより新品時は厚く減りも早いですが、パッドが3ミリあれば1万キロ程度は走れると思います。
車検や12か月点検時に交換すればその部品が見れる状態までの工賃が点検代に含まれているので交換しても部品代だけか多少の+工賃で済むのと違って、一般整備で交換すると工賃が高いです、1年で数千キロ程度しか走らず、残量も3ミリ程度があるなら、1年点検まで持たせた方が良いと思います。
そこまで持つ残量では無いなら安全のため交換してください。
No.3
- 回答日時:
残り厚み次第です。
フロントの方が減るのは確かですが、それ故に、過去にフロントだけ交換してリヤはそのまま、という場合も多いです。
また、実際の厚みはパッド(ディスクブレーキ)の方が倍くらいはあります。同時に同じだけ残るという事はあまりありませんので、現在の残厚次第です。
No.1
- 回答日時:
自動車わかりませんが
車検の時なら整備項目にある内容ちょい乗せ
ブレーキパッド+ブレーキライニング 1万円
単独で頼むと 1.5万
メルセデスですと、
フロント1.5万、センサー交換+5000円はします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
イエローハットはこんな商品を売ってますがこれって法律的に大丈夫なのですか ?
車検・修理・メンテナンス
-
N-BOXバッテリー交換後、リセットをしないとどうなる?
車検・修理・メンテナンス
-
車 この工具のマークなんですか?
車検・修理・メンテナンス
-
4
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
5
Dレンジでエンジンかかるのか
国産車
-
6
「MT車」
その他(車)
-
7
ディーラーからの代車
国産車
-
8
車を運転していていつも思うんですがなんでみんなキビキビ走らないんでしょう? 信号が変わる前にブレーキ
その他(車)
-
9
今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。
中古車
-
10
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
11
2008年製の車、走行距離は98,000キロ、 来月車検なのですが、迷っています。 皆さんは、どうし
車検・修理・メンテナンス
-
12
自動車をローダウンすると必ずタイヤがハの字になってしまうのでしょうか? 当方、自動車には詳しくないの
国産車
-
13
このガソリンメーターの見方を教えてください!どのくらい入っているのか分かりません…
その他(車)
-
14
運転席の後ろにあるこのマークは何ですか? 押したらピッピッピッと音がしてドアが2回ガチャと音がしまし
その他(車)
-
15
停車中、アクセル踏んでないのに吹き上がるのは故障? しばらく運転して、目的地につき車庫入れし、パーキ
車検・修理・メンテナンス
-
16
日産の電気自動車
国産車
-
17
オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
軽EVが売れてもEVが普及しない理由は
国産車
-
19
会社の社用車にはETCの機械は付いていますが、ETCカードは支給されていないので、高速などを乗るとき
その他(車)
-
20
AT車のエンジンブレーキ
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
5
日産セレナc26 オルタネーター...
-
6
質問です!タッチタップペンだ...
-
7
カーセキュリティ クリフォード...
-
8
日野レンジャー26年式のES...
-
9
車検切れの車を運転した場合。 ...
-
10
車のタイヤの交換した方がいい...
-
11
リース車の法人契約について質...
-
12
タイヤ交換してから 走行中かす...
-
13
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
14
4G63ってなんで左ハンドル側搭...
-
15
ハイゼットトラックジャンボ エ...
-
16
ドラレコが突然「リアカメラケ...
-
17
車のサビ具合について
-
18
タイヤ交換 ナット形状
-
19
ヘッドライトが片目で走ってる...
-
20
研磨剤入液体ヘッドライトクリ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter