
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
自分が子どもの時にどれだけ周囲の大人に迷惑をかけたか判らないクレーマです。
たった一組のクレーマに負けた長野は情けない。科学的に争うべきでした。ありがとうございます。
さっきNHK朝のニュースで取り上げていました。NHKとしては珍しく何度も取り上げています。それだけ夫婦の異常要求だけを取り上げ公園廃止に持っていく異常な行政ということでしょう。
夫婦、区長会、行政が結託し行政決断するという民主主義に対する挑戦を市長はやっています。民主主義否定するのか萩原健司、無知だからか?
No.9
- 回答日時:
NO4です。
追記いたします。
私は、廃止賛成でも、反対でも、ありません。
誤解してはいけないのは、「公園があるから引っ越してきた」は、
理解できますが、その不満は、老夫婦にするのではなく、
市にするべきだという事です。
冷静に考えて、老夫婦がすでに住んでいるところに、
公園が設置された。
だから、老夫婦は、騒音の被害者ですが、近隣の
住民への加害者では無い、と言う事です。
公園を設置する事を決めたのは、市であって、当然、
設置に伴い生じた問題を解決する責任も、市にあります。
この問題の解決策は、この老夫婦の住宅の防音工事や、
移転先を見つけて、その建物と移動費用の負担等が、
考えられますが、市は、公園を閉鎖する道を選択した、
と言う事です。
騒音公害というのは、子供だから問題にならない、と言う事
は有りません。
騒音は、本人が、認識すれば、騒音です。
この老夫婦は、静かで、健康な生活を送る権利が有ります。
老夫婦を非難するのは、間違っています。
市の対応こそが、問題で、糾弾されるべきだと思います。
No.7
- 回答日時:
> どんな行政感覚なんでしょう。
苦渋の選択であり、なおかつ妥当な判断です。
そもそも公園の設置は行政の判断なので、その廃止は行政が間違いを認める様なものであり、わりと異例です。
公演の周囲には、学校や幼稚園などもあるので、公園の設置場所としては、甚だ妥当な印象もありますが。
学校や幼稚園の周囲も、かなりうるさいですから、周辺住人からすれば、既にそれを我慢しているのに、「更に公園まで我慢せよ」ってことです。
あるいは、既設の学校の周辺に引っ越してきたのであれば、住民が我慢すべきですが、その後に、更に公園まで設置されたら、黙ってられますかね?
ある程度は自治体が、住民に負担を強いざるを得ないことはありますが、このケースは、到底、応分の負担とは言えません。
敢えて言えば、単に公園を廃止するのではなく、「移転」の方が良かったと思いますが。
ただ、早急に周辺住民の過度な負担を取り除くと言う判断は、私は支持します。
どちらかと言えば、マスコミの「この判断はいかがなものか?」的な、偏った報道姿勢に問題があるかと。
No.6
- 回答日時:
公共の利益
それらを考慮したから公園の廃止なんですよ。
ニュースを読めばそれが分かります。
自治会からの要望を市が受けて、とあります。
自治会は児童会も含まれる場合が多いです。
自治会の判断も、「公園は廃止する」なんです。
その判断には、クレームだけではなく、いろいろな事情があるようです。
自治会、児童会にも参加しない。参加したくない。と言う人の
意見は「通りにくいんですよ」
メンドクサイ集まりには参加したくない。
でも、地域の環境の一部を整備しているのは自治会。
参加しない、参加したくない。
という個人は何をして地域に貢献してますか?
そのような人の意見が優先して通ると思いますか?
ましてや、その地域に住まない(自治会員になれない人)の
意見など関係ないんです。
昨今では、高齢者の意見の方が通りやすい。と言われます。
自治会の幹部は高齢者だからです。若い人の参加は少ないから。
今の国政選挙、地方自治体の選挙と同じです。
高齢者、関心がある人しか参加しない。
それらの人の意見が優先される。
市は、自治会(地域に住む人)から「不要」と言われたので
廃止するんです。
No.4
- 回答日時:
根本が違うと思いますが?
クレームを市に入れた方は、公園が出来る前から、
住まわれていたのでは?
詰まり、後から公園を設置した市に、クレームへの
対応責任がある、と思います。
「子供の声は、騒音ではない。」と言うのは、
乱暴な話でしょう?
親にとっては、騒音と感じなくとも、その方が、
騒音と感じれば、それは騒音です。
音と言うのは、その方の主観に作用されるので、
子供の声だから、騒音ではない、と言うのは、
乱暴です。
本来、後から設置した市が、対策を模索すべきところ、
防音対策や、移転費用の負担など、市が負うべき義務を、
放棄して、公園を閉鎖することを選んだと言う事でしょう。
騒音公害で、苦しんでいる方は多く、最悪なケースでは、
殺人事件まで発生します。
クレームを入れた方に、泣き寝入りをしろ、と言うのは
暴論でしょう。
その方にも、健康で、静かに生活する権利がある。
むしろ、公園設置の責任と対策から逃げた市が
責められるべきだと思います。
No.3
- 回答日時:
>クレーマーを退場させるべき?
まだ、わかりません。
苦情を言った人が、どんな苦情を言ったか?によって違うからです。
学校外の学童施設の前に住んでいたことがあります。
日中、夜でも7時くらいまでならいくら騒がれてもかまいません。
ボールが宅内に入っても全く気にしません。
が・・・・・
学童が終わった後の、自動車での送り迎え。これが頭が痛い。
1台しか通れない道で、数十台も車が通られたらたまりません。
通るためのクラクションが多いとか。
学童横の駐車場をか借りていましたが、学童父兄の無断駐車。
学童の園庭から、道路への砂の流失の掃除など。
夜間に卒業生が園庭で遊ぶ。など
都度都度、注意しても直らないんですよ。
結構、大変なんですよ。
クレーム自体が、モラルがあったのか?
利用者自体にモラルが無く、注意しても改善できなかったのか?
その検証が必要ですよ。
公園はモラルある常識人が利用するところですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
和暦やめませんか?日本の文化 アニメと同じでしょうか?
教育・文化
-
16億円の国葬反対論がここまで盛り上がるのっておかしくないですか?
政治
-
日本は道州制を進めた方がいいですか?
政治
-
-
4
もうすぐ生まれる息子の名前に豊京(ほうきょう)とつけようと思っているんですが、どうですかね。 周りと
赤ちゃん
-
5
部長が非正規になったら
退職・失業・リストラ
-
6
なぜ日本には他国ではあまり見られない現象が多発してるのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
7
ガーシーに同情しますか?
政治
-
8
統一教会を擁護するわけじゃないんですが、立憲などが統一教会について追求していますが、マジで「お前が言
政治
-
9
韓国人から盗みと売春を取ったら何が残る?
世界情勢
-
10
日本のミサイル迎撃システムPAC-3は機能していないですよね?
世界情勢
-
11
辺野古
政治
-
12
26歳女、約22万の借金があります。 仕事は普通にしていてもちろんちゃんと返済しています。 私の家は
借金・自己破産・債務整理
-
13
ブラックリストってどうにかならないのでしょうか? 恥ずかしながら、たった5000円の支払いを後回しに
金銭トラブル・債権回収
-
14
韓国のなだれで死んだ事件について、 あういうのが日本では起きないで韓国で起きた理由判明しちゃったよ!
事件・事故
-
15
新築の土地について
一戸建て
-
16
また公明党が「日本への直接攻撃がなければ敵基地攻撃はできない」と言っていますね?
戦争・テロ・デモ
-
17
核武装反対派に質問。理由を教えてください。ウクライナは核を廃棄して攻められました。
その他(ニュース・時事問題)
-
18
石川さゆりの津軽海峡冬景色
メディア・マスコミ
-
19
カセットコンロ販売禁止にした方がいいですよね?
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
20
財布を拾って交番に届けた時
警察・消防
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
韓国人は、なぜ性犯罪が多いのか?
-
5
読売、毎日、産経・・どの新聞...
-
6
中国では反日デモが多発してま...
-
7
安倍晋三・元首相の国葬に参列...
-
8
老朽ヘリ:CH-64の安全性はどう...
-
9
日本教職員組合 (日教組?)が悪...
-
10
日本の未来はそんなに絶望的で...
-
11
青木ヶ原の樹海で倒れていた女...
-
12
TBSやテレビ朝日は朝鮮テレビ局?
-
13
どうして犯罪者は有名大を出て...
-
14
歌舞伎の何がそんなに偉いのか...
-
15
塗装工の犯罪、なぜ職種が報道
-
16
沖縄よりも実は日本全国がやばい
-
17
飲酒 酒気帯び運転で捕まった...
-
18
「乱暴」という言葉、定義はあ...
-
19
高野連は必要ですか?
-
20
最近、気になること・・。(少...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
NHKの報道です。
この件にいろいろコメントがありました。
子供の叫び声は気にならないとかあなた(クレーマー)にも子供時代があったでしょうというものがありました。
問題は少数のクレームを優先させた行政の態度。公共の利益か個人の利益か裁判すれば良かったのに。
クレームつけていたの推定80歳前老夫婦だけです。周辺の住民の人は公園があるから引っ越してきたとか我々の声は無視されたとか言っていました。なぜか老夫婦の声だけで廃止が決定されたようです。子育て支援すると公約した萩原健司市長は市議の追及に矛盾する答弁しておりました。
回答された方は廃止賛成のようですね。
この件は明日土曜日朝のニュース番組ではたぶん取り上げられると思います。
思うにクレーム老人は上級市民なんでしょうね。下級市民は行政に物言っても無視されますから。
長野市は騒音公害?の騒音測定など実態調査もせず閉鎖を決定とか。どんだけ遅れているのか、戦前のお上かなー。
クレーム夫婦が長年クレームを入れ利用者が嫌気刺して利用を控えるようになり、誰も使わないならと区長会が廃止を決定して市に伝えたようです。市長も区長会の申し入れだと答弁すればいいものを・・
区長会も共犯だというか昭和30年以前のメンタリティ。このころ日本全国は新憲法を理解できず戦前価値で社会が動いてました。かの地は令和でも変わらぬようです。
長野市、区長会(地域長老)は民主主義を学習しようね。昔から住んでいるとうだけで他に優先権はまったくないということ。
クレームは某国立大学の名誉教授とか。上級国民なんですね。お偉い人の声は庶民が束になっても敵いません。現職の時はだんまり、退職後クレームし始めたとか。