
Wi-Fiの仕組みがよく分かりません。
今はJ:COMに(ルーター?)を借りて、Wi-Fiを利用しています。遅いです。
VR機器がWi-Fi6に対応しているので、6を使いたいんですが、J:COMに聞いたらWi-Fi6には対応してないとのことです。
そもそもルーターの意味がわかりません。
Wi-Fi6などの早いWi-Fiを使うにはAmazonで6対応のルーターを買えばWi-Fi速くなりますか?
NURO光は開通までに時間がかかったり、遅い可能性もあるらしいのでなんとも言えません。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
No.6です。
> ちなみにさっき、VRからfast.comを開いて速度測定してみたら600mbpsと出ました。
どうですか?
> iPhoneからだと平均400です。
個人宅でのインターネット接続サービスはどこの会社もベストエフォートサービス・・・つまりは別の契約者と共用の回線を使ったサービスですので、何軒のお宅と共用しているか、今現在どのお宅が動画再生やインライン対戦ゲームなどヘビーな使い方をしているかで通信速度は大きく変化します。
また、そもそもインターネットの通信速度は今自分が使っている端末機器からアクセス先サーバーまでの間にある全ての通信機器、全ての通信回線の性能と混雑度の結果です。
ですので同じ速度計測サイトで計測しても計測ごとの速度は変わりますし、自身が使う端末機器を変えれば変わります。
そういうものです。
ですので600Mbpsがどうか・・・ということに対する客観的な回答はありません。
ご自身がその速度をどう感じるか次第です。
参考まで。
No.8
- 回答日時:
>>何かダウンロードする時はめちゃくちゃ遅いんですよねー
ネット回線のスピード測定は、自宅からブロバイダーまでのスピードですので、ダウンロードする場合はそのダウンロード先のサーバーが混線していたりすると遅くなります。
例えば、オンラインゲームでも、人気のオンラインゲームをしたりすると
サーバーが混線しますので、快適ではなくなります。
なので、アクセスする先のサーバーによって、ネット回線のスピードって速かったり遅かったりします。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
> 6対応の物を買っても遅いかもしれないんですね…。
> ギャンブルですね
質問者様のご自宅の基本構造や間取り、Wi-Fiルータの設置環境やWi-Fi接続で使用される通信機器(VR機器)との距離、大型家具などの障害物の有無、電気的雑音を発する冷蔵庫や電子レンジなどの家電製品の設置位置との関係、etc.etc.
そういった物のちょっとした違いで電波環境は大きく影響を受けることがあります。
安定して使えていたがある部屋の模様替え(家具の位置を変えたとか)をしたら速度が落ちたり安定しなくなったりといった問題が出た・・・ということもあります。
ですのでギャンブルというか、設置してみて「Wi-Fi 6ではつながらない」とか「Wi-Fi 6に限らず接続が安定しない」といった問題現象があった場合は解決策を考える・・・というだけのことです。
例えば中継器を使うとかメッシュWi-Fiを検討するとか。
もっと簡単に「Wi-Fiルーターの向きを変えたら解決した」、「Wi-Fiルーターを高い位置へ置くようにしたら解決した」といったこともあります。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
> Wi-Fiの仕組みがよく分かりません。
企業や自宅内でパソコンなどを有線ケーブルで通信機器につなげて通信をしているのが有線LAN。この有線ケーブルの部分を無線にしたのが無線LAN(Wi-Fi)です。
無線LANのことをWi-Fiと呼ぶ・・・と理解してかまわないでしょう。厳密にはちょっと意味が違うのでですが、その方面の技術関係の仕事などをされていない一般の方は同じと理解していてかまいません。
自宅内など屋内に設置したWi-Fi親機とWi-Fi子機の間の無線通信と理解してください。ワイヤレスイヤホンなどで使われるbluetoothの無線通信よりは遠くまで届く、もうちょっと高速で汎用性の高い無線通信ですね。
> 今はJ:COMに(ルーター?)を借りて、Wi-Fiを利用しています。遅いです。
> VR機器がWi-Fi6に対応しているので、6を使いたいんですが、J:COMに聞いたらWi-Fi6には対応してないとのことです。
Wi-Fiの通信の規格には何種類かあって、新しい規格ほど高速の通信が出来る仕組みとなっています。
で、新しい規格が出来るとそれ以前の方法は使われなくなるのではなく、古い方法も新しい方法も使えるという通信機器が発売されます。
なぜそうするかというと例えばパソコンやスマートフォンは数年ごとに買い替え、新しく買う物は最新のWi-Fiの通信方法に対応して行くが、家に設置しているWi-Fiルーターはそれほど頻繁には買い替えないので買い替えたパソコンやスマートフォンなどが対応している新しい方法には対応していない・・・という場合が多いからです。
こういう場合は新しく購入した最新のWi-Fiの通信方法に対応しているパソコンやスマートフォンでも古いWi-Fiの通信方法に対応していればWi-Fiルーターまで買い替えなくてもそのまま使える・・・となるわけです。
ということでお手持ちのVR機器は最新のWi-Fiの通信方法であるWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応しているが、J:COMのWi-Fiルーターはさほど新しい機種ではないので対応していない・・・ということですね。
> そもそもルーターの意味がわかりません。
> Wi-Fi6などの早いWi-Fiを使うにはAmazonで6対応のルーターを買えばWi-Fi速くなりますか?
「ルーター」といいのは2つ(以上)のネットワークをつなぐ通信機器のことです。
例えば自宅のインターネット環境を見た場合、自宅に引き込んでいるJ:COMの通信ケーブル側のネットワークと、引き込んだケーブルがつながる通信機器より内側(屋内側)のネットワークは切り離されていてそれぞれのネットワークにつながる機器は直接通信を行いことができません。これはネットワークの規格で決まっているもので、両者が通信を行うにはネットワーク間の通信の仲立ちをしてくれる通信機器が必要になります。それがルーターです。
で、このルーターが有線LANだけでなく無線LAN(Wi-Fi)にも対応している・・・つまりはWi-Fiの親機機能も持ってるものがWi-Fiルーターと呼ばれる通信機器です。
質問者様の場合、J:COMのWi-FiルーターがWi-Fi 6に対応していないということですので、家電量販店などでWi-Fi 6対応のWi-Fiルーターを購入してJ:COMのWii-Fiルーターと置き換えればWi-Fi 6に対応した端末機器(パソコン、スマートフォン、VR機器、ゲーム機などなど)とWi-Fi 6での通信が出来うるようになります。
ただし、高速なWi-Fiの通信方法ほど電波環境にシビアですから、Wi-Fiルーターと端末機器の両方がWi-Fi 6に対応していたとしても両者の間の電波環境によってはWi-Fi 6ではつながらず、もっと低速のWi-Fiの通信方法でつながることもある・・・ということを知っておかれるとよいです。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
光回線業者は、無知蒙昧な民を騙して大げさな回線工事で高額な料金をふんだくっているけど、有線なのは基地局までで、そこから先は無線です。
光回線そのものは速くても基地局あたりの契約者が増えれば、結局キャパオーバーでネットは遅くなってしまう。そんなことなら無線のポケットWi-Fiルータの方が持ち歩ける分優れています。下手に光回線に拘る意味は何もない。YouTubeを検索してください。検索して検索して検索しまくってください。検索すれば解決策は見つかります。検索しなければ何も見つかりません。お願いですから検索してください。検索しなければ悪徳業者の食い物になりさがるだけです。なんでもそうなのです。
(13) GalaxyのWiMAXルーターで楽天モバイル試したら爆速だった【Galaxy 5G Mobile SCR01】 - YouTube
No.3
- 回答日時:
ルーターとWI-FIは別物です。
ルーターは有線接続しか出来ず、無線で電波を飛ばす事は出来ません。
無線で電波を飛ばす必要がある場合に、WI-FI機器を追加で
取付けて使用します。
スマホとかを自宅で使用する場合はWi-FIは必要になりますよね。
Wi-FI機器はブロバイダーからレンタルも出来ますし
レンタル費用が毎月かかるのでこれを節約したい場合は
自分で購入して取り付ける事によってレンタル費を節約出来ます。
ネット回線のスピードは、WI-FI機器を速い物にしたら速くなるとは限りません。
契約しているブロバイダーのサーバーの大きさ、回線品質が影響するからです。
ブロバイダーのサーバーや回線品質が悪ければ、自宅のWI-FI機器をいくらいい物にしてもWI-FI6とか契約してもスピードが出なかったりします。
JCOMはクチコミ情報を見るとスピードが速いブロバイダーではないので
ブロバイダーを変えた方がいい。
ちなみに、NURO光もスピードが遅いというクチコミが結構あるので
ここもダメですね。
https://www.4900.co.jp/smarticle/10730/#:~:text= …
No.2
- 回答日時:
>>光回線っていうのは、家にアンテナを取り付けないといけないんですか?どのくらいお金かかりますか?
光回線は光ファイバーを使います。アンテナは使いません。
なお、地域によっては、光回線を使いたくとも使えないことがあります。
また、光回線が使える地域としても、必要な工事が終わるまで3ヶ月とか半年待ちなんてこともありえます。
また、必要な金額も、選んだ会社によって変わるので、金額はわかりません。
なお、CATVが見たいとしてJ:COM契約したのであれば、その契約はそのままとして、インターネット用には、J:COM以外の会社と新たに契約するのがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
>>そもそもルーターの意味がわかりません。
分からないのであれば、勉強することです。単純なことですよ。
>>Wi-Fi6などの早いWi-Fiを使うにはAmazonで6対応のルーターを買えばWi-Fi速くなりますか?
現在の環境だと、ルーターを買っても速くならないでしょう。
そもそもスピード重視の場合、J:COMを選ぶことからして間違っていると思います。
CATVが見たくて親が契約したんですが、もっと早い会社に乗り換えたいです。
親に聞いてもよく分からないと後回しにされます。
光回線っていうのは、家にアンテナを取り付けないといけないんですか?どのくらいお金かかりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
車の中でWi-Fi使える方法ありますか?コンビニの駐車場止めてWi-Fi使うとか コンビニのWi-F
Wi-Fi・無線LAN
-
無線LANが遅い
Wi-Fi・無線LAN
-
自宅のLANケーブルの現状について
Wi-Fi・無線LAN
-
-
4
安い費用でネットを使う方法は?
プロバイダー・ISP
-
5
Wi-Fiを安く導入したいです!
Wi-Fi・無線LAN
-
6
2.65GBの動画をメールで送る方法は?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
7
PCをWI-FI化(現在は有線)
ルーター・ネットワーク機器
-
8
wifi接続先が、普通のアクセスポイントかテザリングかを区別できている仕組みを教えてください
Wi-Fi・無線LAN
-
9
マンション wifiの繋がりが悪いです。。
Wi-Fi・無線LAN
-
10
Wi-Fiについて、助けてください。 1ヶ月間どうしてもWi-Fi(100mbps)が必要になりまし
Wi-Fi・無線LAN
-
11
電磁波
Wi-Fi・無線LAN
-
12
物件に来たJcom業者について
FTTH・光回線
-
13
有線LAN と無線LAN
Wi-Fi・無線LAN
-
14
wi-fiよりLANケーブルがより確実か
Wi-Fi・無線LAN
-
15
喫茶店のフリーWi-Fiは、傍受されるおそれがあるので気を付けて使った方がいいというのは本当ですか?
Wi-Fi・無線LAN
-
16
無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか?
Wi-Fi・無線LAN
-
17
今現在ソフトバンクのコンセントさすだけのWi-Fiを一戸建てで使用していますが、通信が遅いうえに、
Wi-Fi・無線LAN
-
18
インターネットが繋がりません 何やってもインターネットなしになります 昨日までは繋がりました インタ
ルーター・ネットワーク機器
-
19
ネット広告 不快なのは? わたしは、明治製薬 一番品がない
その他(インターネット接続・インフラ)
-
20
LANモジュラジャック ピンの割り当て色について
Wi-Fi・無線LAN
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
工事現場のネットワーク設定
-
5
Wi-Fiが繋がらなくてスマホのデ...
-
6
WiFiでダウンロードを測ったん...
-
7
Wi-Fi ルータの選択基準について
-
8
インターネットは繋がってるの...
-
9
学校からパソコンを借りてます...
-
10
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
11
新しく購入したMacに Wi-Fiが接...
-
12
このネットワークを使うには手...
-
13
スマホグーグル検索ですがタッ...
-
14
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
15
ONUについての質問です。
-
16
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
17
インターネット接続なしで家庭...
-
18
学校や会社のWiFiの履歴ってい...
-
19
こんにちは。 家でバッファロー...
-
20
家にWi-Fiを繋げたいのですが ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
J:COMから借りている物がルーターですか?
Amazonで売っているWi-Fiの機械は、ルーターから出ている電波を他の階数にも届くようにする機械っていうことですか?
J:COM遅いので乗り換えたいんですが、親が契約したのでやり方がわかりません。おすすめの会社も分かりません。
皆さん回答ありがとうございます!
お隣さん(jcomじゃ無い)も電波弱いそうですが、家の前に大きな警察署が壁となっているのは関係ありますか?
さっさとJ:COM乗り換えます。
ちなみにさっき、VRからfast.comを開いて速度測定してみたら600mbpsと出ました。
どうですか?
iPhoneからだと平均400です。