アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

茨城県って普通二輪マニュアル免許をもっていても
車の免許の試験を受けなきゃいけないんですか?

A 回答 (9件)

車の免許=普通免許などの4輪免許ということですよね。


普通二輪の免許では4輪の自動車を運転が許されていませんので、運転されるのであれば別途試験等を受けて取得する必要があるでしょう。

ご質問の試験というのは、学科試験のことでしょうか?
であれば、普通二輪免許を取得済みであれば、2種免許を除く4輪免許、例えば普通免許取得の際には、学科試験は免除になるでしょう。大型特殊免許や準中型免許も同様です。

免許制度や道路交通法などは、国内共通です。
ただ、教習所などでは、学科試験免除の方にも最低限の学科教習をさせるような意味合いもあるかもしれません。教習所により講義を聞かされた人とそうではない人が教習所の違いであったりと、聞いたことがあります。
あくまでも試験ではありませんよ。

免許の学科試験の考え方は、原付や小型特殊を除き、一種免許と二種免許で学科が各共通と考えられると思います。
ですので、普通二輪や大型二輪で学科試験を合格し免許を取得している場合には、普通免許などの2種免許ではない4輪免許では、学科試験免除でしょう。
同様に普通免許二種をお持ちの方であれば、他の二種免許を取得する際には学科試験免除だと思います。

ちなみに、よく原付や小型特殊は普通免許等におまけでついてくるといわれますが、免許そのものがおまけでもらえるわけではなく、下位免許の範囲の車両を運転できるという位置づけで運転が可能なだけです。そのため、下位免許取得せずに上位免許を取得した場合、下位免許について免許証に表記されません。
    • good
    • 0

>車の免許の試験を受けなきゃいけないんですか?



普通自動二輪マニュアル免許で運転できない車種を運転するためには、その種別の免許を取得しなくてはなりません。逆に言えば、中型の二輪車以外に原動機付自転車や小型特殊自動車だけを運転するのであれば、別の免許は必要ありません。

普通自動車免許の場合、学科試験は免除されますので、技能試験だけを受験する必要があります(多くの人は教習所でその代わりの試験を受けますが)。

>茨城県って

日本全国同じです。
    • good
    • 0

『翔んで埼玉』というバイブルを読んで自分の身分を知るがいい!w

    • good
    • 0

自動車を運転しないのであれば必要ありません

    • good
    • 0

車の免許とは、四輪免許のことですね。



茨城県に限らず、日本国内の何処でも普通二輪マニュアル免許は、四輪は運転出来ませんから、四輪免許の実技の試験を受けなければいけません。(学科は免除です)

運転できる自動車/原動機付自転車
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-proc …

-----

もしかしたらも数十年前のことを言っていませんか?

数十年前の「自動二輪免許」は、今の「大型二輪免許」「普通二輪免許」などに相当します。
そして、当時の軽四輪自動車は、排気量が360ccだったので、排気量から「自動二輪免許」で軽四輪自動車が運転出来ました。

その後、法律改正で新規の「自動二輪免許」などでは、軽四輪自動車が運転出来なくなりました。(法律改正前の「自動二輪免許」などは、排気量が360cc以下の限定が付く)
    • good
    • 0

2輪と4輪では別の免許になります。



ただ法律面は同じなんでその分(学科試験)は免除されます。

つまり実技試験だけうかればok
    • good
    • 1

茨城県だからといって特別なルールがある訳ではありません。

道交法に従って下さい。
    • good
    • 1

「車」といってるのは、4輪の車という意味ですか?


2輪免許で普通の4輪自動車を運転できる都道府県はないです。
運転免許制度は全国同じです。

ちなみに、普通二輪免許で乗車可能な種類は、以下の通りです。
原付自転車
小型特殊自動車
小型自動二輪車(51㏄~125㏄)
普通自動二輪車(126㏄~400㏄)
    • good
    • 2

茨城県に限らず、違う免許を取得するのですから、手続きは必要です。

試験は学科が免除になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!