
No.4
- 回答日時:
鉄砲が最初に伝来したのは、種子島ではないという説もいくつかあり、その通りかもしれない。
しかし、種子島に鉄砲が伝来してすぐに、その鉄砲が島津家に持ち込まれ、以後、島津の支援もとで鉄砲生産が開始されている。戦国時代の島津の強さは早くから鉄砲の生産と改良に力を入れていたことが大きく影響している。
さらに言えば、当時の種子島では、「本能寺の変」で有名な京都の本能寺系の法華が布教活動を展開していた。その関係で、本能寺は、多くの戦国大名に鉄砲と火薬を流通させる役割を担っていた。
本能寺の変での信長の最後は、大量の火薬に火をつけて大爆発させたものと云われるが、本能寺にそれほど大量の火薬があったのは、本能寺が鉄砲と火薬の流通と販売に直接かかわっていた証拠だろう。
No.2
- 回答日時:
当時の中国である明とポルトガルの国交は決裂状態であり、中国船と言ってもあれは密貿易船だったのです。
密貿易ですから、博多とか九州西岸と正規貿易はできません。そこで九州でも辺地の種子島に意図して船をつけました。当時倭寇が中国沿岸を荒らしていたことになっていますが、倭寇は元々密貿易船だったのです。本来はうまく交渉して密貿易を行っていましたが、交渉が決裂すると海賊として暴れており、日本側の情報は中国の密貿易側も承知していました。したがって九州本島の鹿児島ではなく、あえて種子島に船をつけたのです。日本ではこれを1543年としていますが、ポルトガルでは1541年としています。これはポルトガル人が1541年に既に日本のことを承知して近くまで来ていたことを意味します。その時は余り多くの鉄砲を積んでおらず、とりあえず鉄砲を1挺2,000両という金額で購入したそうです。これは現代のお金に換算することは難しいですが、少なく見積もっても1,000万円を超える大金だったそうです。
これに気を良くしたポルトガル人は約10年後、大量に鉄砲を日本で捌こうと持ち込みましたが、日本では既に大量生産されており、売ることを諦めました。
早速の御回答ありがとうございます。
<密貿易ですから><九州でも辺地の種子島に意図して>なのですね。
*
乗船していた王直は、日本側の本拠地として平戸を使っており、私には、実質密貿易が盛んだったような気がしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
明治天皇はいるのになんで慶応天皇はいないの?
歴史学
-
日本が朝鮮半島を併合している期間に、日本国内の徴兵制は朝鮮半島にも適用されてたんですか?
歴史学
-
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
4
昭和天皇がマッカーサーに弁明した「東条が自分を騙したのである」というのは理屈が通ってますかね?
歴史学
-
5
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
6
鎌倉殿の13人で、主人公が鏡で自分の姿を映してるシーンがあったけど、当時、鏡なんてあったの?
歴史学
-
7
豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉
歴史学
-
8
どうしてソ連は東欧の衛星国を自国に併合しなかったのですか?
歴史学
-
9
西洋の偉人の名前にたまにある=ってなんですか? ジャン=ジャック・ルソーとか
歴史学
-
10
ハンギョレ新聞 「日本が『植民地支配の不法性』認めれば良いことばかり」
歴史学
-
11
徳川家広さんが徳川宗家19代を継ぐことが決まったとの報道がありました。 誰が宗家なんて徳川家の関係者
歴史学
-
12
朝鮮人強制連行
歴史学
-
13
日露戦争の前は、朝鮮半島も全然日本の自由にできていなかったんですか?
歴史学
-
14
北条政子ってかなり昔の人なのに今でも居そうな名前ですよね? 1000年前の日本人で今でも同姓同名がい
歴史学
-
15
縄文時代って日本史上最悪の暗黒時代だよな。
歴史学
-
16
古代日本には、女性天皇はいましたが、何故、摂政関白には、女性がならない・なれなかったのでしょうか?
歴史学
-
17
北朝鮮起源説
歴史学
-
18
朝鮮半島の任那日本府はなかったという説が近年有力ですが本当ですか?もしなかったとしたら、大伴金村の任
歴史学
-
19
堤未果さんはアメリカは真珠湾攻撃を前もって知っていたと主張しています。
歴史学
-
20
歴史学ってインチキなんじゃないですか?説が二転三転しますし考古学的な発見というよりは単に解釈が変化し
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
フルネームが長い歴史上の人物は?
-
5
子どもの頃、好奇心旺盛だった偉人
-
6
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
7
上杉謙信と、その家臣
-
8
昭和40年代に身長180あったら頭...
-
9
丹後はあっても丹前の国はなぜ...
-
10
旧地名の読み方がわかるサイトは?
-
11
「川中島の戦い」ではどちらが...
-
12
武田信玄が斉藤道三と戦わなか...
-
13
日本人って何でこんなに陰キャ...
-
14
偽モノ? 純銀の刻印について
-
15
生誕から死没までの年をなんと...
-
16
世界最古の風刺画とはなんなの...
-
17
村上義清の子の村上国清の消息
-
18
唐鎌さんは、加羅地方の人(日...
-
19
「才能の無駄遣い」と「宝の持...
-
20
この人物の趣味を教えて下さい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter