No.7
- 回答日時:
「近接場光(エバネッセント光)」をお調べになれば、「進まない光」もあるんだな、ってことがわかるでしょう。
それを踏まえた上での「なぜ進みますか」という質問への答をお求めなら量子光学の教科書を読まなくちゃね。No.2
- 回答日時:
そういうものだからです。
なぜ光が存在するのか、なぜ素粒子が存在するのか、なぜ万有引力のような力があるのか、そんなことは誰もわかりません。あるからとしか言えないのですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁波は、なぜ、真空でも伝わ...
-
アルミでスキミングを防止でき...
-
ソレノイドの作る磁界、端部で...
-
どうしてソレノイドの外側には...
-
磁力を手っ取り早く消すには
-
電流と磁場
-
磁束密度
-
フレミングの「右手の法則」と...
-
円形電流の任意点につくられる...
-
ソレノイドの外側に磁界ができ...
-
磁場(交流と直流の違い)
-
電気振動とラジオについて ラジ...
-
ヘルムホルツコイルの磁場の導出?
-
なぜ? 電流を流すと磁界が発...
-
電流が磁場によって力を受ける...
-
N巻きコイルとソレノイドコイル...
-
教えて下さい!真空の透磁率っ...
-
弾丸をそらすことは可能か?
-
円形電流の作る磁界はアンペー...
-
ベータトロンの動作条件が分か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報