
1. このゴータマ・ブッダの発言は どういう意味でしょうか?
▼ (心にしみる原始仏典) ~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ヴァッカリ」『サンユッタ・ニカーヤ』22.87(PTS Text,SN.Vol.3,pp.119-124.))
http://manikana.la.coocan.jp/canon/vakkali.html
13 ・・・ヴァッカリよ、法を見る者は、わたし(=ゴータマ)を見るのだよ。
わたしを見る者は、法を見るのだ。
というのは、ヴァッカリよ、法を見る者は、わたしも見るのであり、
わたしを見る者は、法を見るのだから」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2. つぎのようなイエスの言葉とどう同じでどう違いますか?
▲ (ヨハネ福音) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://bible.salterrae.net/kougo/html/john.html
△ 12章 45節
わたし(=イエス・キリスト)を見る者は、わたしを遣わされた方を見るのである。
△ 5章 19節
そこで、イエスは彼らに言われた。
「はっきり言っておく。
子は、父のなさることを見なければ、
自分からは何事もできない。
父がなさることはなんでも、子もそのとおりにする。
△ 10章 30節
わたしと父とは一つである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3. ありうべき対照ないし対応を 推測で挙げます。
ブッダの場合:法 (法身)・・・・・・・人 =応身:ゴータマ=ブッダ
聖書では :父なる神・・・・・・・・・人=子なる神:イエス=キリスト
4. すなわち:
△ (ヨハネ福音10:30)
わたし(イエス・キリスト)と父〔なる神〕とは一つである。
☆ というごとく 応身仏=法身仏なるゴータマ=ブッダ という想定でしょうか?
5. その場合 人としてのゴータマは 成道以前のその人でしょうか? 以後は 人間ではなくなっているのでしょうか?
▼ (スッタニパータ) ~~~~~~~~~~~~~~~
http://hosai02.la.coocan.jp/dammapada-01/suttani …
1074 師(ゴータマ)が答えた、
「ウバシーヴァよ。
たとえば強風に吹き飛ばされた火炎は
滅びてしまって(火としては)数えられないように、
そのように聖者は名称と身体から解脱して
滅びてしまって、
(生存するものとしては)数えられないのである。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
No.17
- 回答日時:
どうなんでしょうかねぇ・・・・。
日本共産党は一度も、政権与党になった例がありませんし・・・。
社民党であれば、旧社会党の流れを汲んでいますから、政権与党の体験も福島瑞穂党首も御座いますが・・・。

福島は ダメ。機械形式主義です。
要するに アマアガリ症候群に罹っていないなら あたらしいチカラになります。
シンドロームが 神によって破られるか。それは 分かりません。
アマテラス官僚は ムラの市民政府にアマクダリして 共同自治にいそしんで欲しい。
あたらしい人は 出てくるでしょう。
なんなら 当番制でいいのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
親鸞再考――吉本隆明の〈非知〉に触れて――
哲学
-
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
日本社会のヤマヒを突き抜けて未来社会へ
哲学
-
4
ことばで権力を倒せるか?
哲学
-
5
この世に 悪は 存在しない。
哲学
-
6
笛吹けど踊らず とはどういうことか?
哲学
-
7
わたしたちは 一人ひとりがそれぞれ ブッダである また 小さなキリストである
哲学
-
8
般若心経の内容
哲学
-
9
ゴータマ・ブッダは 世界一の詐欺師なり
哲学
-
10
ブッダ葬送を執り行なうときではないでしょうか
哲学
-
11
ゴータマ・ブッダが生は苦だと言ったのは どういう意味ですか?
哲学
-
12
ブディズムでは 《考える》が《信じる》と競合するのだろうか
哲学
-
13
諸君は、何の目的でこの世に生まれてきた?
哲学
-
14
《人間を国家(公)的に》から《国家を人間的に》へ
哲学
-
15
われわれは どこへ行くのか? 世界の行方についての展望を問います。
哲学
-
16
ことばが肉となった――えっ?
哲学
-
17
川端康成の《お信地蔵》に哲学の主題はありますか?
哲学
-
18
《日本における思想的座標軸》を問い求めておくことは 有効・有益ではないか?
哲学
-
19
にんげんの自然本性とは何か?
哲学
-
20
悪が悪を起こすのではなく 善が善みづからを傷つける悪を為す――を問います。
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
何のために生きているかと問わ...
-
5
正しいことをしたいとか公共に...
-
6
ほとんど無一文だが、目の前に1...
-
7
人生、金と信用が無くなれば終...
-
8
哲学的・宗教的な質問です‼
-
9
多様性を認めろと訴えるリベラ...
-
10
戦いは美化される?
-
11
私の友人が生産性の無い人間を...
-
12
超わがまま。
-
13
日本人は 哲学する人として カ...
-
14
日本人の脳みそが集団への帰属...
-
15
10階から墜ちたら死にますか?と...
-
16
死んだら無が嫌です。必ず死後...
-
17
人間の存在の根底には、さみし...
-
18
愚行権というのは、あって良い...
-
19
自分は真面目なのだから人もそ...
-
20
人生に意味は無いと考える人は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter