
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本は設備投資の問題でしょうが、もちろん、利用者数も勘案してのコストパフォーマンスの観点からの投資判断が背後にあります。
ちなみにJR東海と伊勢鉄道を走っている「快速みえ」は指定席はおろか自由席も車内検札必ずやってますよ。もっぱら伊勢鉄道側の取りっぱぐれ対策でしょうが。逆に近鉄のネット特急券は、車内検札はおろか、改札でタッチする必要さえ無く完全省略。最新のシステムであることと全車座席指定であることの効果ですね。
No.3
- 回答日時:
JR九州とJR東日本やJR東海との違いは、その収益状況、財務内容の差によるものでしょう。
すなわち、具体的には、JR九州は、車内検札を省略するための設備投資を行っていないからでしょう。
ちなみに、検札を省略するためには、システム上の新幹線の指定席券の販売記録や新幹線改札口の入場記録と、車掌さんのハンディ端末との情報共有が必要ですが、それには膨大な金額の設備投資を必要とするはずです。
このため、JR九州については、その収益状況が、本島の上記JR各社と比べ劣っていることから、設備投資資金を節約しているものと推測しているところです。
No.2
- 回答日時:
JR東日本やJR東海では、指定席やグリーン車に乗客が乗車する前に、どの席がどこからどこまで売れているか?の情報が車掌に知らされています。
なので、車掌さんは、車内をざっと歩いて座席の着席状態を確認すればいいだけ。わざわざ声かけする必要はないのです。
たぶん、JR九州では、そういうシステムが完備されていないか、しようとしても難しい理由があるのかもしれません。
だから、検札をやっているのかもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
東成田駅はなぜ廃れてしまったのですか
電車・路線・地下鉄
-
青春18きっぷについて詳しい方助けてください…!旅行時に3人で割り勘しての購入を考えているのですが1
電車・路線・地下鉄
-
標準軌の私鉄中古車が、狭軌中小私鉄に譲渡されることがありますが、台車が違うと電動機も制御装置も違うと
電車・路線・地下鉄
-
4
高崎横川が経営分離されなかった理由は?この区間は黒字なのでしょうか。
電車・路線・地下鉄
-
5
バスや列車の回送って何のメリットがあるのでしょうか? 回送するくらいなら回送で通るバス停間や駅間は客
その他(交通機関・地図)
-
6
電車の改札機をタッチしないで通過したら問題ですか?
電車・路線・地下鉄
-
7
昔は路線バスに特急とか急行とかありましたが、今でも地方によっては有るのでしょうか。
電車・路線・地下鉄
-
8
JRのサンライズは何編成ありますか? 調べても分かりませんでした。
電車・路線・地下鉄
-
9
首都圏の普通列車グリーン券一枚で行ける最長区間を教えて欲しいです
電車・路線・地下鉄
-
10
18きっぷの使い方について質問です。 2人で旅行しようと思っていますが、出発地点が違います。 A駅(
電車・路線・地下鉄
-
11
切符の乗車変更について。 米原のJR西日本のみどりの券売機で買った、米原→岐阜の切符であれば鉄道会社
電車・路線・地下鉄
-
12
旅行支援・快速みえ
電車・路線・地下鉄
-
13
JR西の大回り乗車
電車・路線・地下鉄
-
14
JR東日本としてはつくばエクスプレスの運営を断ったことを後悔しているんでしょうか?蓋を開けてみれば黒
電車・路線・地下鉄
-
15
なぜ鹿児島県は青春18切符で行けないのですか? 日豊本線は一部区間、特急列車しか走ってないし、鹿児島
電車・路線・地下鉄
-
16
初めて東京に行きます。 チケットの買い方がさっぱりです。 8910円と5810円は新大阪で同時に払う
電車・路線・地下鉄
-
17
交通系ICカードの統一はできないのか?
電車・路線・地下鉄
-
18
電車で旅するなら 1.山陽本線 2.芸備線 どっちの方がいいと思いますか?
電車・路線・地下鉄
-
19
大阪のJRはなぜヘッドマークをつけなくなったのか
電車・路線・地下鉄
-
20
初台→新宿3→代官山(7.6km)IC528円 笹塚→新宿3→中目黒(10.2Km)IC433円なぜ
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
近鉄と阪神の定期券 よくわかり...
-
5
『ご乗車になりましたら車内中...
-
6
満員電車で乗って来る人を押し...
-
7
名古屋駅で新幹線から近鉄への...
-
8
大網駅から津田沼駅まで電車一...
-
9
初乗り切符を入場券代わりにす...
-
10
女性専用車両って低身長男性は...
-
11
東京山手線内の乗車券について...
-
12
実際の通勤区間より長い区間の...
-
13
この列車は何線でしょうか? ま...
-
14
定期区間外、または途中駅でも...
-
15
なんで総武線って中野止まりが...
-
16
通学定期券の経由駅などについて
-
17
suicaを使用して電車に乗り、降...
-
18
通学定期の自宅最寄り駅
-
19
羽沢横浜国大~鶴見について
-
20
東武鉄道について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter