
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
電圧が異なると(例えばDC1500V→DC600Vの様に)主電動機に掛かる電圧低すぎて走らないので、主制御器を、
▪️新品に付け替えたり、
▪️使えるのなら元々ある在庫に替えたり、
▪️同じようなタイミングで廃車になった他社車両で、使える制御器を買ってきて付け替えたり、
........しなければなりません。
でも、軌間の違いで台車を履き替える事になった場合、
主電動機は台車とセットですが、その台車に付いている主電動機と主制御器がペアで使える場合(新造時の納入部品メーカーが同じで互換性がある場合)は、そのままです。
他所から部品取りを買ってくることも、自社で改造できるのなら改造したり、
その中古車をこれからも長く使うつもりなら、新品にしてしまったり。
ココは固定化されたモノではありません。
琴電の1100形は、元が京王線5000系です。
軌間(1,372mm↔️1,435mm)が異なるので、台車と台車の中にある主電動機は1080形(元京急初代1000形)と同じモノに変えてありますが、主制御器は旧来の京王時代のまま。
主制御器の「弱め界磁」の線を切って、進段しないように改造しています。
(マスコンは在来の手動進段車(以前いた「レトロ電車」など)との混結の為に琴電の在庫品に。)
No.5
- 回答日時:
日比谷線3000系の車体は、長野電鉄に行っています。
線路幅も架線電圧も同じなので、台車と電動機はそのまま、制御装置も少し改造しただけでほぼ原型のままです。
ほかに制御装置単体で長野電鉄2000系の取替用に行っています。
車体は長野電鉄だけですが、台車や電動機は前述の富山地鉄のほか日立電鉄、銚子電鉄、富士急行、一畑電鉄と何社にも行っています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%B6%E5%9B%A3 …
No.4
- 回答日時:
電動機はもちろん標準機と狭軌とでは違います。
京阪から富山地鉄へ旧3000形は、台車と電動機は営団日比谷線廃車発生品です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%98%AA …
営団銀座線や京王(本線系)などからも中小私鉄へ多数渡っていますが、やはり台車と電動機は他社のものに振り替えられています。
制御器は、標準機と狭軌との区別はありません。
制御器に線路の幅は関係なく、架線電圧と車両の走らせ方で決まるのです。
1500V と 600V とでは全く同じというわけにはいきません。
これを無理に強行したのが 1500Vの愛知環状鉄道から600Vのえちぜん鉄道へ行った 6001形ですが、加速が悪くのろのろ運転しかできていません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5 …
そんなわけで制御器はそのまま問題なく使える場合もあれば、他社品と振り替えたり、あるいは制御器と電動機をセットで新製したりする例もあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%BA%88 …
No.3
- 回答日時:
台車ごと下半分総取っ替えみたいですね。
京阪3000系(標準軌)が富山地鉄と大井川鉄道に譲渡された時は、車体だけの譲渡だったようです。(wikiに書いてました。)
No.2
- 回答日時:
他車の部品を使う場合と、新しい部品を使う場合があるようです。
熊本電鉄01形は、新しい部品を使っています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
JR九州ってなぜ指定席やグリーン車でも検札をするのですか? JR東日本やJR東海では省略が当たり前な
電車・路線・地下鉄
-
東急とか東武とかの私鉄会社はなぜ不動産や百貨店とかの系列会社を持つんですか? 電車だけじゃ儲からない
電車・路線・地下鉄
-
青春18きっぷについて詳しい方助けてください…!旅行時に3人で割り勘しての購入を考えているのですが1
電車・路線・地下鉄
-
-
4
狭軌の路線は安定感が良くないので危険ですよね?
電車・路線・地下鉄
-
5
地下鉄駅のホームのレール(電車)について質問です。 あるTV番組で、駅のホームに向かって すり鉢状に
電車・路線・地下鉄
-
6
首都圏の普通列車グリーン券一枚で行ける最長区間を教えて欲しいです
電車・路線・地下鉄
-
7
JRのサンライズは何編成ありますか? 調べても分かりませんでした。
電車・路線・地下鉄
-
8
高崎横川が経営分離されなかった理由は?この区間は黒字なのでしょうか。
電車・路線・地下鉄
-
9
川端康成は上越線に乗ったことあるのか? 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった とか言ってるけど水
電車・路線・地下鉄
-
10
新幹線の新駅
新幹線
-
11
東成田駅はなぜ廃れてしまったのですか
電車・路線・地下鉄
-
12
なんで京急の新車はステンレス車なのに阪急は新車でもアルミ車なんですか?もう飽きました
電車・路線・地下鉄
-
13
神戸に新幹線で行く場合、新神戸利用ではなく新大阪から新快速の人も結構多いんでしょうか?
新幹線
-
14
山手線は東海道線・東北線?など、4~5の路線の集合体だと聞いたことがあるのですが。
電車・路線・地下鉄
-
15
自由席おじさんおばさんって恥ずかしい?
電車・路線・地下鉄
-
16
電車で落ち葉のため徐行で遅延ってどういうことですか?
電車・路線・地下鉄
-
17
交通系ICカードの統一はできないのか?
電車・路線・地下鉄
-
18
京成電鉄車庫での脱線事故が起こった原因は何ですか? 規定に従わずバックさせた運転士が悪いのはわかりま
電車・路線・地下鉄
-
19
モバイルPASMOは、地下鉄だけでなく、 電車も乗れますか?
電車・路線・地下鉄
-
20
大晦日の終夜運転
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
先日ビックモーターにて乗り換...
-
5
ディーラーで新車購入手続きで...
-
6
中古車購入のキャンセルについ...
-
7
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
8
自動車学校の技能キャンセルす...
-
9
見積書を出してくれない
-
10
オートセレクションという中古...
-
11
0.3mm厚のスチール板の切断
-
12
教習所休む時って理由必要です...
-
13
質問なんですがビックモーター...
-
14
EGS保証について
-
15
中古車販売店ネクステージさん...
-
16
教習所に通っています! キャン...
-
17
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
18
中古車のメーカー保証継承について
-
19
シルバーの車って高齢者やおじ...
-
20
中古車 購入後保証に入れますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter