
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>Windows10からWindows11に変化させる推奨プログラムで、Windows10からWindows11に変化させた方が良いのでしょうか?
まだサポート対象内なので、好みです。この記事に詳しく書いてあるようです。
https://4ddig.tenorshare.com/jp/windows-update/w …
またアップデートした際にデータが紛失しても、データ復元ソフトで復元できるかもしれません。参考までに。
No.6
- 回答日時:
"マイクロソフトから 「Windows 10 から Windows 11 に変化させる推奨」 が来ます。
"→ 私は Windows 10 Pro 64bit を使っていますが、そのような変な日本語のメッセージが来たことはありませんね。これは、ANo.5 さんと同じ印象です。
Windows 10 から Windows 11 へは、「アップグレードする」 と言います。日本語の場合 「変化」 とは言わず、「更新」 と言いますね。「変化」 はまず使いません。
メッセージの発信元を確認した方が良いでしょう。Microsoft とあっても、日本の Microsoft が出しているメッセージを偽装しているのかも知れません。
また、そのメッセージに 「URL」 があったり、「はい」 や 「いいえ」、「OK」 や 「キャンセル」 のボタンがあっても押さないようにした方が安全でしょう。右上の 「×」 さえも偽装している可能性がありますので、「Alt + F4」 でウィンドウを閉じましょう。
Windows 11 へのアップグレードを確認する場合は、下記を参考にして下さい。
自分のPCにWindows 11をインストールできるかを確認できる「互換性チェックプログラム」の使い方
https://dime.jp/genre/1312337/
Windows Update を行っていると、スタートメニューに 「PC 正常性チェック」 と言うプログラムが登録されているはずです。これが、Windows 11 へのアップグレードが、可能かどうか判定してくれるものです。これを実行して確認して下さい。
実際のアップグレード方法は下記です。
Windows 11 に無償でアップグレードする
https://www.pasoble.jp/windows/10/to-upgrade-win …

No.5
- 回答日時:
日本語がおかしいのが気になります。
それは本当にマイクロソフトが出しているメッセージでしょうか?
Windows10は2025年にセキュリティの更新が止まることになっていたと思いますので、
それ以降もWindowsを使う場合はWindows11にしたほうがよいです。
ただし、まだ3年ほど猶予がありますので急がなくてもいいかもしれません。
No.4
- 回答日時:
ハードウェアのスペックがWindows11をインストールする要件を満たしているという事で、WindowsUpdateのサーバから容赦なく通知が降ってきた状態ですね。
セキュリティ面ではWindows11にアップグレードした方が良いという事は間違い無いのですけれども、利用している各種アプリケーションソフトがどこまでWindows11に対応できているかという点で注意が必要になります。
実際問題として、Windows11の最新バージョンである22H2には
・個人設定で「カスタム」にしているとタスクマネージャの表示色がメチャクチャ醜い配色になってしまう(「ライト」や「ダーク」にすれば改善出来る)
・リモートコンピュータ経由で数GB等の大きなサイズのファイルをコピーすると非常に時間が掛かる(本来より40%くらい低速になる)
・GPUパフォーマンスのデバッグ機能を有効にしていると、一部のアプリケーションソフトやゲームソフトのパフォーマンスが低下したり動作が不安定になったりする(2022/11/30のプレビューリリースパッチで改善出来る)
等のバグが内包されている状況ですので、そういった事を避けたいのであればセキュリティ面の向上は諦めておいて当面はWindows10のままにしておくというのも十分にアリでしょう。
Windows11は実質Windows10の大型アップデート版の様なモノですので、スタートボタンを左下に設置するとかの見た目もある程度までは同じに出来ます。
ただ、それでもアップグレードを行う際にはデータのバックアップはしておいた方が安全だという程度には、作業中のミスや不具合でシステムが飛んでしまう恐れは僅かではありますがあります。
「Windowsはアップグレードするよりもクリーンインストールした方が確実だ」といわれる状況なのは昔から変わりませんので。
No.2
- 回答日時:
Win11とはいっても、
一般ユーザーには、Win10との違いは全く分かりません。
使い慣れたほうを使い続ける、新しい名前のほうを使いたい、
こんな選択肢しかない、という感じでしかないです。
今は、PCを買い替えればWin11です。
その時に変えれば、と言うので良いと思います。
No.1
- 回答日時:
Windows10のサポートが終了します。
サポート(セキュリティのアップデートなど)が必要でなければ、
Windows10のままでも良いと思います。
未だにWindowsXPをお使いになっておられる方も見えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
Windows11を10にする方法教えて!
Windows 10
-
windows10のアンインストール方法についてお尋ねしたいです。 古めのlenovoのノートパソコ
Windows 10
-
Windows11についての質問ー3。
Windows 10
-
-
4
買ったノートpcをWindows10から11にしたいんですが、どうやったらできるんでしょうか?一応ス
Windows 10
-
5
windows11(ライセンス付き)ってどこかに売ってますか?
Windows 10
-
6
Windowsについて
Windows 10
-
7
Windows10を認証しないで使うとWindowsアップデートはできないのですか?(´・ω・`)
Windows 10
-
8
更新プログラムの適用を止めたい
Windows 10
-
9
OSインストール
Windows 10
-
10
8年程前に購入したパソコンですが電源を入れてから起動し全ての機能が使えるようになるまで10分はかかり
Windows 10
-
11
数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか?
Windows 10
-
12
PCのメモリ使用率が下がらない
Windows 10
-
13
一太郎2022を買いたいのですが永久につかえますか? 何も知らなくてすみません
ノートパソコン
-
14
うちのパソコンの電気代を教えて下さい! デスクトップパソコン Windows10、RTX3070 ほ
Windows 10
-
15
Windows11がダウンロードされて、Windows11にされてしまいました。
Windows 10
-
16
IPアドレスが変わる原因
Windows 10
-
17
windows10 22H2アップデートで
Windows 10
-
18
Windows 11は必要ですか?
Windows 10
-
19
30分位この画面から動かない
Windows 10
-
20
windows updateの途中経過
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パソコンのOSだけを変えるこ...
-
5
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
6
プロダクトキーが流出するのは...
-
7
シャットダウン時に毎回現れる...
-
8
marvell 91xx configって何?
-
9
Intel Management Engine Inter...
-
10
スマホからパソコンに写真を送...
-
11
銀河英雄伝説Vをwindows7で起動...
-
12
WindowsXPプロダクトキー認証
-
13
Windows XP へWindows 10 をイ...
-
14
Windows7を認証しないまま使う...
-
15
CPU交換の場合,WinXPのライセ...
-
16
USBでつないだけど、パソコンに...
-
17
Windows7 VL版インストールにつ...
-
18
Photoshop CS2、Illustrator CS...
-
19
windows7 64bitを32bitに入れ直...
-
20
Smartvisionテレビドライバーが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter