
今、妻と別居中です。理由は子供の近く、出来れば一緒に住みたいとの事。私はどうすれば良いのか?仕事も有るし、悩んでます。
夫婦の事なんです。妻が先日家を出て行き、今は別居中です。私は戻って来て欲しいと話してますが、戻る気は無し。だけど、離婚はしない。嫌いで別居した訳でも無いからと、ただ子供の近くに住みたいとの事。民法752条も有るし、お互いの方向性が違うのでまとまり付かず参ってます。何か良い打開策は有りませんか?私は最悪離婚も考えてます。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
妻は色々理由をつけていますが、あなたと一緒にいたくないのが本音でしょう。
あなたもそのことに無意識ではわかっているから不安定になるのでしょう。
あなたは依存的な方ですね。
一人でもしっかりと自立して健康でいてください。
離婚するかどうかはあなた次第でしょう。
離婚しなければ、法的に別居中の婚姻費用も請求されますよ。
No.8
- 回答日時:
フラッシュバック 様 おっしゃる通り、ゼロから仕事を始めることの大変さはお察しいたします。
また、奥様の①②③④の思いも理解いたします。
これからの夫婦の形は、いろいろな形があっていいのではないでしょうか。
とりあえずは、フラッシュバック様は新潟で定年まで お仕事を続けていただき、定年後に下の子供さん[奥様]のところへ行く。
もしくは、定年後も動ける間は新潟で生活し、週末など下の子供さん[奥様]のところへ通うのは、いかがでしょうか。
交通も便利になっております。
隣町に住んでいて、いつでも出会えるくらいの気持ちで ここは乗り越えていただければと思います。
大変さ、ご苦労は ものすごく伝わっております。
お体だけは大切にしていただき、賢明なご判断をお願いいたします。
ありがとうございます。実は先日妻と2ヶ月振りに会って話をしました。詰まり同じ様な話で落ちが着き、この2ヶ月の私の心の叫びを聞いてもらいました。直ぐに行動には移せない所も有るので、妻は子供に対して(何処の親も同じで)とても心配をしている様子なので、春子供が引っ越して来て落ち着いたら、私の所に、戻ってくる。と話し合いで落ち着きました。ただその戻るタイミングは合流して直ぐでは無く、時間の不確定な所がミソなのです。私もまだそんなに症状としては出てないのですが、個の2ヶ月間精神的に不安定だったので、心療内科へ診察しました。脳動脈硬化やうつ手前そしてたんぱく質不足など私自身問題が発覚したので、これより自身の健康を取り戻さない事には将来も無いので、今回の件は横に置いて、健康管理に励みたいと思います。イライラや心配せず穏やかに暮らせる日常生活が戻る事を願ってます。
No.7
- 回答日時:
No6です。
補足読みました。母が新潟(下越)出身で、関東育ちなので
なんとなーく地域事情は分かりますが
関東も「自動車を乗らない生活」するには
駅近く、商店街近くのそこそこの家賃のところじゃないと
厳しいですけどね…。
最近は郊外型アウトレットモールが主流だったりしますから、
商店街自体も廃れて、やはり車で買い物になると思います。
自動車なら家の近くまで買った荷物を運べますが、
自動車を使わないということは、買った荷物を持って歩くか
自転車に乗るか(坂の多い地域だときついですよ)
運べる荷物の量も格段に違ってきます。
そして、南関東でも雪は降ります(1cmの積雪で交通機関は麻痺します)。
まぁ、試しに暮らしてみれば?というのもアリかなとは思います。
「上の子は千葉へ嫁ぎ~」ということは
下のお子さんも成人近く、
質問者様夫婦はアラフォー~アラフィフ辺りなのかなと
思われますが…
そうなると、質問者様が夫婦関係を続けたいかどうかによるかと思います。
別居婚を続けて、貯蓄が出来て定年近くになったら関東へ行くか、
それとも離婚するか。
一番気になるのは下のお子さんがまだ未婚、
もし同居となった場合、奥様が下のお子さんの人生の枷にならないか、ですね。
No.6
- 回答日時:
嫌いで別居したわけじゃない、という言葉を信じるのであれば
妻でもない、母でもない、
ひとりの自分の時間が欲しかったのではないかと思います。
ただ、奥様が自分から出て行ったのであれば、
子どもと近居したいなら
近くに寄るべきは奥様の方だと思いますが…。
(お子さんの年齢と地域事情が分からないので
何とも言い難い面もありますが)
事を急いで離婚、はしないで
少し様子を見てはどうでしょうか。
No.5
- 回答日時:
何故、別居の原因を書かないのでしょうか???
そこが分からないのに、まともな答えは出て来ませんよ。。。
とは言え、現状を考えると・・・
嫁側の離婚拒否が通っているのなら、貴方側が有責で今に至っているんでしょ?
ソレに、「私は最悪離婚も考えてます。」と言う事なら、3年以上の別居で離婚を成立出来るのは知っているんですよね?
こちらが出せる答えとしては「3年我慢して離婚訴訟を起こせば?」だけですよ。
簡単でしょ?
No.4
- 回答日時:
ご質問の問題は、夫婦の人生の方向性を夫が握っているのか、それとも妻なのか、更に、夫婦の協議で合意を得てその通に進むのかのいずれかの問題です。
どうもそういう基本的な問題が、自然の内とか協議してとかで合意が得られていないようです。なので、今から協議すべきです。ところで、民法752条とは同居の義務のことをおっしゃっているのですか。それよりも先に夫婦で考えることがあるでしょう。あなたは仕事を中心に考え、奥さんは子供との生活を中心に考え、ドコモさんと奥さんには時々合う。と、いう様にしてもいいではありませんか。単身赴任と思えばいいのです。割り切りましょう。
No.3
- 回答日時:
①貴方に過失が無く嫌われても無いのに別居は妻の個人的理由になるので妻の別居理由を録音し、家事や旦那の世話を放棄した件は妻の過失であることを立証する
②弁護士と相談して離婚理由になるか話し合い、離婚して下さい
③私なら養育費は払いますが、妻の生活費、婚姻費は止めます。
離婚が絶対に良いかと。
ただのくそニートに見えます。
No.2
- 回答日時:
法的な質問は、僕たち素人には難しい。
ただ、日本の裁判はひどいからねぇ。
弁護士に相談した方がベストな打開策が見つかると思いますよ。
僕は離婚のホームページを作っていますが、未完成です。
後傷残らない離婚が、子どもから嫌われない離婚がベストかと思いますよ。
http://otasukeman.pupu.jp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
元夫との離婚後の後悔についてです。 私には一歳半の子供がいます。 別れた理由は、別居婚で、やっと家が
離婚
-
今旦那と色々あって離婚について話し合っています。 そんな中、旦那が今朝、私が起きた瞬間に突然 旦那:
離婚
-
離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。(
離婚
-
4
夫の浮気についての質問です。
離婚
-
5
奥さんが軽犯罪を犯しました。(名誉毀損罪) 自分はそのせいで転勤になりました。 小さい子供が一人いま
離婚
-
6
離婚宣告されて3ヶ月が経ちました。この春単身赴任と同時に言われました。子供もほぼ巣立ったのでもういい
離婚
-
7
本気で、妻と離れたい、離婚したいです。 自分勝手な自分が悪いんです。妻は悪くない。でも、嫌いになって
離婚
-
8
なぜ夫は急にこんなにも人が変わってしまったんでしょう、、 離婚を言われる1週間前まで普通に仲良く過ご
離婚
-
9
主人55歳、私51歳、結婚27年目となった主人から「離婚」という言葉が出ました。 この春から、主人は
離婚
-
10
玄関チェーンして旦那家に入れないようにした だってムカつくから でも私は離婚したいわけでもないし 嫌
離婚
-
11
旦那の会社の忘年会は毎年旅館に泊まります。 その度コンパを呼ぶんですか、田舎なので調べると 必ずピン
離婚
-
12
相手の奥さんから慰謝料請求されたら
離婚
-
13
夫に離婚してくれと言われました
離婚
-
14
離婚した際の手続きについて。 先日妻から一方的に離婚を切り出され承諾しました。 子供はおらず離婚届は
離婚
-
15
夫の不貞行為で悩んでいます
離婚
-
16
妻に好きな人ができて離婚を切り出されました
離婚
-
17
配偶者に離婚を要求され弁護士までつけられた方で関係修復した方いませんか、、?
離婚
-
18
嫁との離婚話
離婚
-
19
離婚前の生活費
離婚
-
20
夫に突然離婚しようと言われました。 日々の積み重ねで何年も前から愛していなかったと言われました。 夫
離婚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
私が離婚調停の申し立てをし離...
-
5
以前質問というか、ご相談させ...
-
6
離婚に納得してほしいと言われ...
-
7
異常でしょうか?
-
8
旦那の給料は旦那の物?
-
9
もうやり直せないでしょうか?
-
10
離婚を切り出されている中、旦...
-
11
離婚後の辛さ。 離婚してから3...
-
12
離婚に同意したくなく、もがい...
-
13
以前の質問の続きです。 離婚を...
-
14
子供がいての離婚。
-
15
よくあるLINE等の浮気漫画コラ...
-
16
嫁が知的障害ということを隠し...
-
17
旦那が横領をしていました。離...
-
18
息子がいきなり家を出て行って...
-
19
一度、他の男に抱かれた妻は戻...
-
20
夫婦喧嘩で無視・3食ご飯を食...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
①雪が降る新潟から出たい②老後は自動車を乗らない生活③新潟県民の雪国特殊な県民性④子供2人おります。上の子は千葉へ嫁ぎ、下の子は都内で暮らしてます。別居したのは千葉へ、下の子と同居する為です。予定は2023年春です。その前に早めに行き自分で部屋を借りて準備した。⑤以前から老後は雪の無い所、そして車を乗らなくても良い所に引っ越すと言う話はしていました。。けど年齢的に早い、年収落としゼロから仕事始めるより、こちらでギリギリまで働き貯蓄して関東へ引っ越しても遅くは無い。と説得をしたが…⑥老後は雪が降らない所、車に乗らなくても良い住まいの土台を作る為に、その土台作りは早目が良いから、先に行ってる。そう言って私の話には耳などかさず転職先見つかったと。好き勝手に場所も決めて出て行った。そしてこの流れは全て事後報告なのです。『〇〇にしたから、良いよね!』こんな感じで急ぎ足で、引っ越しました。