No.10
- 回答日時:
漢字の日であって漢字検定での応募による一字で数万人が応募して決める方法ですが。
国民の1万人くらいが決めた漢字であって、
国内の感じによる影響とは全く違います。
せめて国民の1割くらい数百万人が決めるならいいですが、10万人くらいが決めるのであって、日本の情勢とか風情ではなくどちらかと言うと恰好だけを考えてるに過ぎない。
こうゆう遊びは辞めたがいいとおもう。
No.8
- 回答日時:
この 漢字を 最初で最後にして欲しいです。
「戦」が選ばれた理由としては、
ロシアのウクライナ侵攻により「戦」争の恐ろしさを目の当たりにした一年。
円安・物価高による生活上での「戦」い、
スポーツでの熱「戦」・挑「戦」も注目された。
清水寺の偉いお坊さんたちが決めて決めているのでは…と思っている方もいるかもしれません。
でも実際は、広く一般から公募して決定されるんです。って!!!
No.7
- 回答日時:
戦 ”そよぐ”
静な音の中で揺れ動く人々の心を示す様で。
不安に満ちた現在を表しています。
この”そよぐ”風を過ぎれば、
心地善い陽の光が當たることを、
望む人の願いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「卵を割らずに3階から落とす方法を考えよ」(言葉の質問です)
日本語
-
神経質って失礼な言葉ですか。
日本語
-
愛と読めますか?
日本語
-
-
4
織 の字を説明するときなんて説明しますか?
日本語
-
5
助詞が無くても日本語はどこまで通用しますか?
日本語
-
6
気になって仕方がない
日本語
-
7
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
8
関西以外の人に質問です。 『テレコ』って意味分かりますか? 関西は昔上司から初めて聞いたのが、『電話
日本語
-
9
この言葉の本当の意味が知りたいです。
日本語
-
10
「2014年に終了」「2014年で終了」「2014年をもって終了」の違い
日本語
-
11
漢字の読み方
日本語
-
12
生まれる前と書いて「生前」でも意味は「生きている間」
日本語
-
13
「西」って「左右対称の漢字」ではないですが、どちらかと言えば「左右対称に近い漢字」になるのでしょうか
日本語
-
14
これ、字キレイですか?
日本語
-
15
洞口という苗字について
日本語
-
16
敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や
日本語
-
17
漢字って、不便じゃないですか?
日本語
-
18
父親はわさびがいつもより辛くない時「わさびが風邪ひいてる」と言うのですがこれは一般的に使いますか?
日本語
-
19
「お伝えしてまいります。」という言葉
日本語
-
20
適切な言葉があれば教えて下さい。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
時給制の業務委託時、請求書の...
-
5
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
6
至急!Macのキーボード、×の記...
-
7
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
8
収入印紙はどこで買えるの
-
9
変動家賃の計算式を教えてください
-
10
非課税の資格試験受験料や資格...
-
11
Excelの請求書に税込合計額を、...
-
12
畑を月5千で借りる予定ですが、...
-
13
領収書を複数枚分けた時の印紙...
-
14
消費税込みの金額から消費税は...
-
15
値上げ率の出し方
-
16
何が矛盾しているのかわからない
-
17
消費税込みでピッタリ5万円に...
-
18
違う人の採用通知が来ました・・・
-
19
指導料は、消費税は、かかりま...
-
20
480円の税込は何円ですか? 急...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter