A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
契約していれば払う義務があります。
契約していなければ、払う義務は
ありません。
しかし、NHKを視ることが出来る装置を
設置していれば、契約する義務があります。
装置を設置しているか否かの立証責任は
NHKにあります。
No.10
- 回答日時:
もちろん、払わないといけません。
法律で決まっているから。
法律で決まっていなければ払う必要はないんだけど、決まってるんだから払わないといけません。
払わない人もたくさんいるけど、確実にそれは滞納になりますので
裁判起こされて払う事になったら、一気に何百万とかの支払い命令が出ますので、結局は払わされることになります。
ちなみに、携帯にワンセグが付いてたり
車のナビでテレビがみれたりするのもアウトらしいです。
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
今既に法律として決められているので、テレビをもっていたら契約し
なきゃいけない(契約したらお金は払わなきゃいけない)、という形
になっています。
NHK見てないのにお金払わなきゃいけないっておかしいだろと多くの抗
議が出ていますが、相手の根拠は法律の解釈なので、最低法律の考え方
を変えるか、最悪法律改正が必要になるでしょう。
なので、ふざけんなゴラァという人は放送法改定に前向きな政治家先
生の選択を真剣にしましょう(取り敢えず自民党で良いかな、他はそ
もそも残念だし、と何も考えないのはぶっちゃけ今の生活の苦しさの
土台を作っていると思います)。
テレビをもっていなければ契約を解除することも可能だそうなのでテ
レビは廃棄してもってないという人はNHKに相談してみましょう(尚、
既に死亡していてTVを見る人間がいない家からも契約料をとっていた
という話も出ています。家族が契約しているはずだけどよくわからな
い、という人はどうなってるんだろ、と確認してみましょう)。
No.6
- 回答日時:
TVの受信設備を持っている場合は、
それを見る見ないとか、NHKを見る見ないとかに係わらず、
(持っているだけで)支払い(契約)が必要です。
TVの受信設備とは、TV受信機とアンテナのほかに、
ワンセグが映る携帯(スマホ)や防災機器も該当します。
TV受信が可能な機器の一切を持っていなければ、
支払い(契約)は無用です。
最近一方的に、契約をしてくださいという、投函が繰り返されます。
該当しなければ、無視してよいです。
なお、持っているのに支払い(契約)をしていないと、
さかのぼって請求され、かなり高額になるので(判例があります)、
ご注意ください。
No.4
- 回答日時:
正確に言えば、NHKが映るTVがあれば、NHKと受信契約を結ばないといけません(放送法の第64条にそう定められています)。
NHKと受信契約を結ぶと、受信料の支払いを求められます(ただし条件が揃えば免除されることがあります)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
園児バス置き去り死を見ていて不思議なのですが、なぜクラクションを鳴らさないのでしょう? 3歳くらいな
事件・事故
-
電柱にソーラーパネル 何?
電気・ガス・水道
-
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
4
ファンヒーターについての質問です。 ファンヒーターを購入したのですが、給油してから5日でなくなってし
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
5
車のバッテリー交換って個人で出来そう?
車検・修理・メンテナンス
-
6
日本人の平均年収460万とか いうけど。 街中 普通に歩いている家庭の旦那様が500万近く貰っている
所得・給料・お小遣い
-
7
なぜ海外はよくクラクションを鳴らすのに、日本は鳴らさないのですか?バスとかタクシーでクラクション鳴ら
その他(車)
-
8
なくなった父の通帳が見つかりました ぱるる どうすべきか
相続・贈与
-
9
右折が遅い車は
カスタマイズ(車)
-
10
冬のバッテリー突然死を予防したいのでバッテリーチェックをしたいのですが
車検・修理・メンテナンス
-
11
自動車ディーラーに印鑑証明書を紛失されました。あなたならどう対応しますか?
査定・売却・下取り(バイク)
-
12
マニュアル車で停車中に6速に入れたらクリープ現象が起きますか?
その他(車)
-
13
僕は高級車に乗っているのですがスーパーで隣にボロい軽自動車なんかが止まるとすごく嫌です、どうしたら
国産車
-
14
ラーメン1杯で700円超える店はぼったくりだと思いますか?
飲食店・レストラン
-
15
いくら電気代が上がろうが原子力発電を反対しますか?
環境・エネルギー資源
-
16
生活費の値上がり部分どうしてますか? 食料品 プロパンガス 灯油 ガソリン 電気 収入増えないで 支
電気・ガス・水道
-
17
車ってディーラーでバッテリー交換とかしないで近くのスタンドやカーショップで行った方が良いですか? デ
車検・修理・メンテナンス
-
18
軽自動車のバッテリーをディーラー持ち込みで交換、12.35Vしか無いけど大丈夫?
車検・修理・メンテナンス
-
19
カセットコンロ販売禁止にした方がいいですよね?
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
20
車を運転していていつも思うんですがなんでみんなキビキビ走らないんでしょう? 信号が変わる前にブレーキ
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸入居時のNHK強制加入について
-
5
1400WのIH卓上コンロは電気代が...
-
6
戸建の新居を購入しました。NHK...
-
7
NHKの契約の事で夫を怒らせてし...
-
8
NHKについてです。 先程、NHKの...
-
9
NHK訪問員は、こちらの住所や名...
-
10
SC-40NE「2」の中古を購入しま...
-
11
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
12
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
13
ジョイントボックスは無くても...
-
14
引越し 電気契約 引越し先の鍵...
-
15
動力(3相200V)を引きたい...
-
16
エレベーターは一回使うといく...
-
17
電気を60Aより大きくするのは出...
-
18
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
19
窓越しでも使えるソーラーパネ...
-
20
電気契約を1つにする
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter