ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

東京メトロを大晦日の終夜運転を取り止める予定ですが、どういった理由からでしょうか?
こうした終夜運転を取り止める予定の路線は来年または数年後には終夜運転を再開すると思いますか?

質問者からの補足コメント

  • このままだと大晦日のジャニーズ事務所をはじめとしたカウントダウンイベント・コンサートを開催する団体や除夜の鐘の祭り、深夜からの初詣に参加する人、夜間人口がどんどん減ってしまうのではないでしょうか?
    確か2019年から2020年の正月ぐらいまでは、この国は都心の夜間人口を増やして夜でも遊べる場所を増やしたりして、夜のエンターテイメントなども活発に行われるようにするようにしていくという話を聞いた記憶があるけど、違ったかな?

      補足日時:2022/12/12 23:40
  • ありがとうございます。
    ということは今後は拡張ではなく、縮小もあり得ますか?
    →「東京メトロでは、駅拡張のための改良工事も
    無期限休止になってしまいました。」

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/13 09:39

A 回答 (8件)

>今後は拡張ではなく、縮小もあり得ますか?


縮小するのだってお金かかるのだから
わざわざそんなことはしないでしょう。
現状維持が一番お金かからない対策でしょう。
老朽化による建替えなどが発生するなら
その時は縮小するようなことも考えられますが。

まあ、あとは一部出入り口や改札の閉鎖(開放時間短縮)とか
エレベーター、エスカレーターの一部休止(使用可能時間短縮)
などは考えらえますが、それも縮小という意味でとらえるなら
十分可能性はありますね。
    • good
    • 0

>東京メトロを大晦日の終夜運転を取り止める予定ですが


>どういった理由からでしょうか?
>こうした終夜運転を取り止める予定の路線は
>来年または数年後には終夜運転を再開すると思いますか?

コロナ禍で利用客が戻らない。大晦日の終夜運転は今まではある種のサービスだったわけ。普段の深夜に比べて人が動いていたから。

しかし、ありとあらゆる高騰に対して利益が出る見込みがないからやらないと。復活?あなた方ジャニヲタが努力したら復活するかも。仮にヲタが100万人いるとして、毎日ヲタが170円×4乗車を毎日やる。定期や24時間きっぷではなく、現金利用で。そうしたら四年目くらいには復活するかも。

>このままだと大晦日のジャニーズ事務所をはじめとした
>カウントダウンイベント・コンサートを開催する団体や
>除夜の鐘の祭り、深夜からの初詣に参加する人、
>夜間人口がどんどん減ってしまうのではないでしょうか?
少なくとも、除夜の鐘を間近で聞くために地下鉄を利用する人はわずかです。遠くで鳴らす金の音を聞くものですから。

初詣も、三が日の参拝者からしたらわずかです。なぜか?行く時間帯はまだ土日祝日の運転ダイヤの時間帯ですが、帰りが大変。自分の住んでるところまで帰れない方々ばかり。店?正月割増料金かかるところが深夜営業してる。つまり、日中に詣でた方が全て安くつくとわかってしまったから、わざわざ遠出しなくなる。その証拠が私鉄の終夜運転の取り止め。

そもそも大晦日のカウントダウンライブはジャニーズが始めたことだよね?低年齢層が偉そうにのたまってるけど、日々お金を落としてから述べてね。

>確か2019年から2020年の正月ぐらいまでは、
>この国は都心の夜間人口を増やして
>夜でも遊べる場所を増やしたりして、
>夜のエンターテイメントなども活発に行われるように
>するようにしていくという話を聞いた記憶があるけど、
>違ったかな?

2019年にはコロナの影響が出てます。2020年には初めての緊急事態宣言が出されてます。自粛ムードの中で政府がそんなアホな提案をすると思うか?

仮にそれより前に提案されたとして、じゃあ24時間営業のファミレスを筆頭に、深夜営業の見直しをかけていたの?深夜人口がいないからでは?水商売系、若年層はドリンクバーと最低料金メニューで粘るよね?それじゃあ店の利益にならないし。

ヲタだから、ニュースや新聞をしっかりと見てないかな?
    • good
    • 0

コロナの影響は鉄道会社にも大打撃を与えてます。


https://www.mlit.go.jp/report/press/content/0014 …
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01406/
このような状況下で少しでも経費節減のために
終夜運転を見直すのは致し方ないことかと。

東京メトロでは、駅拡張のための改良工事も
無期限休止になってしまいました。
https://mirai-report.com/e/kiba-construction-sus …
https://www.city.koto.lg.jp/650102/documents/041 …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

おはようございます。



>東京メトロを大晦日の終夜運転を取り止める予定ですが、どういった理由からでしょうか?

▪️元々、乗車効率が低い。乗客が少なくて空いていた。
▪️宿泊手当、そして本来休みの職員を出勤させているので休日出勤で時間外処理、年末年始手当も。つまり普段以上に人件費が掛かる。

こんな状況で、しかもコロナ禍の今。
終夜運転やろうとは思わないですよ。

>こうした終夜運転を取り止める予定の路線は来年または数年後には終夜運転を再開すると思いますか?

コロナ禍次第ですが、再開は望めないでしょうね。
出来て終車繰り下げ、始発繰り上げ。
    • good
    • 1

収益が見込めないという判断。

でしょう。

>夜間人口がどんどん減ってしまう
それが現実だとしても、鉄道会社が心配することではないですからね。

>という話を聞いた
まあ、どんどん経済を活性化させる、わけですから、
その時以外も、ずうっとそうですよ。
コロナになって、いろんなことの需要が落ち、コストが、人件費が
かかるようになってしまったので、今までと同じことを
やるわけにはいかないことが、たくさんあるのです。
深夜運転もそうだということでしょう。
それ以前に、終電繰り上げが全国的に行われたじゃないですか。
それと同じ理由ですよ。
    • good
    • 0

No,1さんが正しいと思います。


それに今やタクシーアプリで何処でも呼べるし、そういうのを利用しなさいという事だと思います。
    • good
    • 0

東京だけが日本、という訳ではない確かな証拠でしょう


日本の国土の9割では、夜中に電車など走ってはいません
それが常識
電力状況も厳しいようだし
    • good
    • 0

利用者の減少でしょう


今後、確実に利用者の増加があるんなら、可能性はあると思うけど、
従業員確保も課題でしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング