A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
『素粒子と宇宙の疑問 知りたい肝心のところをとことん具体的に解説 ーこの世界は何からできているのか 宇宙はどのように始まり終わるの
かー』 https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1No.6
- 回答日時:
転生輪廻を信じない人が増えている・・・。
生きている時に信じないでも、死んだ後、霊になり、ちゃんと成仏して、あの世に行ってくれるなら、まあいい。
でも、「死んだら無になる」と思っていても、死んだ後、意識があるし、肉体もあるように見える。まあ、指先を自分の胸に差し込むと、ズブズブと入っていくから、それは肉体ではなく、霊体だと分かるのだが・・・。
ま、そういうことで、死んだ後、許された49日以降も地上に留まる霊が激増中なんだとか。
そうなってくると、転生輪廻のシステムがうまく働かなくなる。
地球は、魂修行の星。そのために、転生輪廻のシステムを作った。
そのシステムが壊れるのであれば、地上に生きている人間を、一度チャラにして、地球第八文明を始めるしかない、って結論になりそうだ。
その方法が、ノアの大洪水みたいなものか、核戦争になるのか、宇宙からの侵略になるのか、わからないけどね。
No.4
- 回答日時:
今日は親族が亡くなり
火葬場に行ってきました。
本当の世界が見えてないから
無という回答になるのでは?
本当の世界から見ると
アリ位の範囲の世界しかみえてないのかもよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
アインシュタインの 相対性理論だと 「重力で空間が曲がっている」と あるのですが、 そのせいで地球は
物理学
-
生活保護中に、借金をしたら返済しなくても良いですよね?
公的扶助・生活保護
-
仏陀とか、イエスキリストとか、マホメットとか、モーゼなど歴史的に実在した人間なら……
宗教学
-
4
宗教 人は猿から進化したのに何故宗教では神が創ったと嘘を教えるのですか?
宗教学
-
5
X線の透過力について X線にとっては人体よりも大気の方が厚いと学びましたが、それはなぜですか? 波長
物理学
-
6
遺伝子操作すれば不老不死になりますか?
生物学
-
7
光を保存する方法
その他(自然科学)
-
8
ウイルスは生物ですか? 皆さんの意見下さi
生物学
-
9
宇宙エレベーター
その他(自然科学)
-
10
パソコンについてましたこれ何かわかりますか?
コレクション
-
11
お巡りさんに止まってと言われて逃げたら犯罪ですか? 公務執行妨害???? さっき止まってって言われた
事件・犯罪
-
12
なぜクロスボーが許可制になったんですか
憲法・法令通則
-
13
氷雨って、読めますか?
日本語
-
14
個人情報を賃貸の管理人に漏洩されました、警察官と揉めているとき、警察官が私を名字で呼びました、警察官
その他(法律)
-
15
公務員です。 昨日、年次有給休暇を申請したら、休みすぎたら印象悪くなって人事評価下がるよと言われまし
会社・職場
-
16
STAP細胞に再現性が認められないと世界が疑心暗鬼になり出した頃、山中教授が全力でサポートするような
生物学
-
17
こんにゃくを掘ったらエイリアンのような芋だった。 昨日掘ったのですけど写真のような形でした。2年もの
ガーデニング・家庭菜園
-
18
1万円程の詐欺で裁判などは出来るのでしょうか?もしできるのならどうすればいいですか?
訴訟・裁判
-
19
文書を作るのに会社の人は皆Excelを使っています。 Excelではセルが邪魔だと思うのですが、スム
Excel(エクセル)
-
20
光の速さで太陽系脱出は無理
その他(自然科学)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「は」は動作主体である場合の...
-
5
「A は B だ」という構文において
-
6
証明書の開封無効
-
7
ma=Fは数学で証明されていない?
-
8
幽霊って本当に実在するのですか?
-
9
カントールの対角線論法は 間違...
-
10
validation cohort develpmen...
-
11
休学を考えています。
-
12
長い英語の句を省略するときの...
-
13
【腰が低くて穏やかで無害っぽ...
-
14
神は存在しないことが証明され...
-
15
証明 英語
-
16
「あなたが神の存在を信じると...
-
17
解脱
-
18
√(平方根)は身の回りでどのよう...
-
19
日本で神道と仏教はどちらが先...
-
20
死後は無になると考える人に質...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
これがないと死ぬ権限がないと言える
昔の人はどうやって死んでいったんだろう
改めて言うがこれを理解できない人が死ぬのは危険だ
転生できない人は死んでは駄目だ
コロナ禍のファクターXとはなにかを形相理論で考える(2)
多重統括分離形相において候補に挙がるものは
視点 マスクをする人が多い
類推 防災意識が高い、菌を吸い込まない、風邪などをうつさない
視点 日本人独自のものが多い
類推 コンビニ、日本語、動物
視点 島国である
類推 日本人が多い、人種が入り乱れない
視点 同調圧力に弱い
類推 人の多い場所を避ける、他人と同じ行動をする
視点に関してはまだまだ充実させたいが日常形相、原始的形相、危険的形相、物質的形相
などから列挙できる
形相理論で『二度あることは三度ある』を証明する
安定した空間とは多重統括形相によってもたらされる
どのように安定しているのかというと危険な形相を遠ざけているなどである
一例として安定した空間を形相で分類するなら(家、いす、机、鉛筆、布団)がある
この空間に事件があったとしよう机の上にあった鉛筆がなくなったとする
鉛筆は(丸い、四角い、芯、机の上)などがあるが丸いという形相があるため転がりやすいため
机の上からなくなることが多い
丸いという形相をなくさなければ二度も三度も紛失することになるだろう