No.2ベストアンサー
- 回答日時:
月は徐々に地球から遠ざかっています。
ですので地球に落ちることはありません。
月が地球から遠ざかる45億年の歴史を見るアニメ…JAXA
https://www.businessinsider.jp/post-199853
地球も太陽におちることはありません。
ただあと50億年たてば太陽が赤色巨星になりべらぼうに大きくなります。
そうした中で地球も太陽に飲み込まれてしまうそうですよ。
地球は50億年後に太陽に飲み込まれる!?/地球の雑学
https://mainichigahakken.net/hobby/article/post- …
No.5
- 回答日時:
月は1年に3cm強ずつ地球から離れて行っていますが、何れ地球の引力に引き寄せられて
最終的には50億年後には地球と衝突すると言われて居ます。
しかし、50億年後は太陽も燃料が尽きて終焉を迎えますので、その際地球の公転軌道
辺りまで膨張すると言われて居るので地球は太陽に飲み込まれるかも知れません。
となると、当然月も一緒に飲み込まれる事になります。
地球が太陽に落ちるのではなく、太陽が地球を飲み込むまで膨張してくる。
その後太陽は収縮し白色矮星となるとの事ですね。
太陽が最終的にブラックホールになると言っている人も居ますが、質量的に否定されて
居ます。
ブラックホールになる為には太陽の8倍以上の質量が最低限無ければならないらしいですし。
No.4
- 回答日時:
月は地球の引力より遠心力の方が優っているので、少しずつ遠ざかっています。
太陽はそのうちに赤色巨星に変わって膨張し、木星ぐらいまで飲み込む大きさになり、地球は消滅します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
月は常に同じ面を地球に向けている。
宇宙科学・天文学・天気
-
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
月の写真 表面の穴のようなものは何
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
月が人工物ってほんとうなんですかよろしくお願いします
宇宙科学・天文学・天気
-
5
宇宙は何がヤバイのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
なぜ光は直進するのに....
宇宙科学・天文学・天気
-
7
水星金星火星には衛星がないのですか地球には月がありますが水星金星火星には衛星がないとすればどういった
宇宙科学・天文学・天気
-
8
真空=無重力の状態での反発力は?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
次の、太陽は人工構造物!?私たちの思う太陽ではなかった、の内容をどう思うでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
10
太陽の光は地球まで届くのに何秒ぐらいかかるの
宇宙科学・天文学・天気
-
11
なぜ地球にはヘリウム3がほとんどないのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
おばけを信じたくないので、誰か「おばけがいない」根拠を説明して下さい。 私は、お化けは存在しないと思
物理学
-
13
ガリレオ望遠鏡は20倍程度と言っていましたが、なぜそのような倍率で木星などを見ることができたのでしょ
宇宙科学・天文学・天気
-
14
光の速さで太陽系脱出は無理
その他(自然科学)
-
15
太陽と地球の距離 大気の補正を除いて考えた場合、 太陽と地球の距離が1メートル離れたら、 地球の気温
宇宙科学・天文学・天気
-
16
望遠鏡の中に遮光環があるとないとでは大きく変わりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
宇宙誕生
宇宙科学・天文学・天気
-
18
地球や太陽、月ほか、ほとんどの衛星、惑星が、球形、丸いのはなぜでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
19
火星に移住する最初の初期段階では地球とは違い色々不明な点が多いので囚人たちを多く行かせてデータを取り
宇宙科学・天文学・天気
-
20
天気予報はあまり信じない方がいいですか?
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
月は宇宙人の宇宙コロニーの可...
-
5
宇宙に果てはありますか?
-
6
理由
-
7
銀河のハビタブルゾーンを確率...
-
8
もしタイソン球があったら赤外...
-
9
どんなに人類が長生きしても、...
-
10
大学に関する質問です!高二で...
-
11
私たちの天の川銀河の周りの地...
-
12
これをご存命、じゃなかった、...
-
13
星の名前
-
14
反物質のあなたはどこにいると...
-
15
土星は何時頃に見えますか?
-
16
気圧
-
17
位置天文学についてですが、赤...
-
18
室蘭や苫小牧の8月中旬の平年の...
-
19
望遠鏡のアイピースを落とした
-
20
理由
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter