No.7ベストアンサー
- 回答日時:
m、nの最大公約数を(m、n)とすると
2a+5b=2(a+3b)-bから
(2a+5b、a+3b)=(a+3b、b)
またa+3b=3b+aから
(a+3b、b)=(b、a)=1
ゆえに
(2a+5b、a+3b)=1
ゆえに分数は既約です。
No.8
- 回答日時:
2つの自然数aとbが互いに素であるとき
(a,b)=1
ma+nb=1…(1)
となる整数m,nがある
2a+5b=a+3b+a+2b
2a+5b-(a+3b)=a+2b…(2)
a+3b=a+2b+b
a+3b-(a+2b)=b…(3)
a+2b=2b+a
a+2b-2b=a
↓これを(1)のaに代入すると
m(a+2b-2b)+nb=1
m(a+2b)+(n-2m)b=1
↓このbに(3)を代入すると
m(a+2b)+(n-2m)(a+3b-(a+2b))=1
m(a+2b)+(n-2m)(a+3b)+(2m-n)(a+2b)=1
m(a+2b)+(2m-n)(a+2b)+(n-2m)(a+3b)=1
(3m-n)(a+2b)+(n-2m)(a+3b)=1
↓このa+2bに(2)を代入すると
(3m-n)(2a+5b-(a+3b))+(n-2m)(a+3b)=1
(3m-n)(2a+5b)+(n-3m)(a+3b)+(n-2m)(a+3b)=1
∴
(3m-n)(2a+5b)+(2n-5m)(a+3b)=1
∴
(2a+5b)と(a+3b)は互いに素だから
(a+3b)/(2a+5b)は既約分数である
No.6
- 回答日時:
ざんねん。
分子=gx, 分母=gyとしたのなら、証明したいのはg=1であること。ですが、a, bをx, yで表しておいて(gx)/(gy)に代入すると、当然(正しく計算すれば )x/y になる。(gx)/(gy)を約分する操作を(遠回りして)やっただけです。
分子と分母の最小公倍数が、aとbの最小公倍数になることを示せばいい。さて、最小公倍数といえばユークリッドの互除法。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ωをω^6=-1を満たす複素数とする。 f(z) = 1/(1 + z^6)のとき、f(z)のωでの
数学
-
Lim〔x→∞〕(x^2-3x)はこういう解き方で解いたら不正解になりますか?
数学
-
『確率Ⅹ/2』
数学
-
4
『Cの微分』
数学
-
5
複素数の答えはいくつになりますか?
数学
-
6
問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は?
数学
-
7
複素関数にロピタルの定理を使おうとしている回答者は、複素関数論はおろか微積分学もよく分かっていない、
数学
-
8
2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に
数学
-
9
因数分解の基本
数学
-
10
常用対数の求め方 log10の2は約0.3010…ですがこの求め方を教えて下さい。0.1から順番に計
数学
-
11
3つの行列の積が何度も解いても答えと一致しないです。1行目は解説と合っているのですが、どこから間違っ
数学
-
12
本当に、本当に、おかしげなことを書く回答者ばかりで困ります。 5/(2√2+√3+√5) の有理化は
数学
-
13
数学で困ってます。
数学
-
14
原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R
数学
-
15
三角関数について
数学
-
16
高校数学Ⅱ指数関数 この後の進め方がわかりません。 答えは16/3です。 友達から送られてきた解説を
数学
-
17
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
18
数学的には、-1から1の間の絶対数はいくつですか?
数学
-
19
AP=13,AD=10の時の四角形AQEPの面積を求めたいのですが、 ヒントをいただけますでしょうか
数学
-
20
1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直角三角形ではない。 1:1:√2≠直角二等辺三角形ではな
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
質問です! 足し算の分数は、約...
-
5
一年の1月が終わると十二分の一...
-
6
24と16の約分と、12と8の約分教...
-
7
累乗の約分について
-
8
約分について
-
9
52分の13って約分できますか?
-
10
無理数の証明における既約分数
-
11
分母と分子にべき乗がある式で...
-
12
無理数であることの証明(背理...
-
13
高校の数学は帯分数で表すので...
-
14
算数の約分がぱっと思いつきま...
-
15
連比の法則について
-
16
約分を行うときの、文字の条件...
-
17
分数の足し算、引き算は通分す...
-
18
分数の計算の途中で約分するこ...
-
19
平方根の約分について教えてく...
-
20
x→∞で、limx(√(x+1)-√x)の極限...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter