
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
問題集の解答解説は、そのままそっくり真似て答案に書くものではなく、
解答が解りやすいように解説入りで書いてあるのです。
方程式を解くのにグラフは必要無いし、不等式を解くのにだって
問題によるけれど分数不等式ならグラフは要りません。
間違えないように正しく式変形すればよいだけのことです。
ただし、グラフを描くと何を計算しているのか見えやすくなって
凡ミスをしにくいから有利...ということはあります。必須ではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
至急!!大学2年の女子です。この高校レベルの問題が分からないので教えてください!お願いしますm(_
数学
-
一次関数の最短距離の問題です。 A(4,3)B(0,2)がある。x軸上にAP+PBが最短となるように
数学
-
2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に
数学
-
4
簡単な連立方程式です。自分の解いた答えと解答がどうしても違います。正しい答えを教えてください。 42
数学
-
5
平方根の約分について教えてください!
数学
-
6
90゜≦θ≦180゜だとなぜtanθ<0になりますか?tan180=0ですよね?
数学
-
7
(3x+4y)・21=810という式についてなのですが、 ①810は21の倍数でない。 ②21の約数
数学
-
8
円周率の存在は今の数学の限界を示してますか?
数学
-
9
僕はこの問題の(2)のエを2n^2-2n+1と書いたのですが 解答はn(n-1)でした。僕の解答は不
数学
-
10
この因数分解の公式を覚える価値は有りますか?
数学
-
11
角が同じならsinは同じになるのでしょうか
数学
-
12
数学の質問です。 この問題がわからなくてとりあえず展開してみたんですけど、どうすればいいんでしょう?
数学
-
13
平方根って、どこまで覚えましたか?
数学
-
14
y^2-2xy+5x^2-1=0 の式を、yで表すと、 y=x±√(1-4x^2) と表せます。 こ
数学
-
15
円周率
数学
-
16
中学数学についてです!
数学
-
17
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
18
この整数問題は解があった場合は解は1個しか持たないのでしょうか?
数学
-
19
楕円のグラフについて
数学
-
20
『Cの微分』
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
何年生で習う範囲ですか?
-
5
log2(3)は代数的無理数?
-
6
2次方程式
-
7
変数 未知数 について
-
8
未知数の数と必要な方程式の数...
-
9
2次関数と2次方程式の違い
-
10
一次方程式と連立方程式のそれ...
-
11
二次方程式を解けという問題は...
-
12
因数分解って何に役立つの?
-
13
数学の教科書に、「一般に、係...
-
14
高々2次方程式
-
15
方程式って何次まで解けますか?
-
16
エクセルでxを求めたいのですが!
-
17
フェラーリの方法・四次方程式...
-
18
実数係数4次方程式の判別式
-
19
与えられた2数が和と積のとき...
-
20
3次、4次方程式は、具体的に何...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter