
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
はじめまして。
私の主人が、以前信者でした。真如苑には私は、行った事が無いのでわからないのですが、辞める事は出来ます。
まず彼氏さんの導き親という方がいます。その方に連絡を取り辞める事を伝え(ご両親を誘ったかた)教本とノートと袈裟などがありますので
それを返したら良いのでは、会費をちゃんと支払してないとそんな感じです。

No.10
- 回答日時:
初めまして、私は真如教徒です。
真如苑は、やめることができます。
具体的には、退会届を書くか、苑費(月200円)を何年か払わないと(きちんと確認していないですが、多分3年だと思います)自動的に退会になります。
このように書類上は退会の手続き方法はあります。
これを踏まえて、現実問題として考えた時の意見を書きます。まず、苑費を払わなくて退会する方法。質問には彼氏さんが真如教徒だとははっきり書かれていませんが、ここでは彼氏さんが入信されてると考えて書きます。もし彼氏さんが真如教徒の場合は、多分ご本人が自ら請い願うて入信したのではなく家族入信(入信する時、家族の人も入信できる欄があり、そこに子、親など家族の名前を書くと一緒に入信できる)だと思われます。その場合、彼氏さんのご両親が苑費を払い続ければ、彼氏さんが「苑費を払わなくて退会する」という状況にはならないため、彼氏さんのご両親が退会しない限り、彼氏さんが苑費が滞ってしまったため退会することはないと思います。
次に退会届で退会する方法ですが、これを書くには彼氏さんが導き親、経親に「退会したい」と伝え、書く事になると思います。(実際に退会届で退会した方を知らないので予想です。すいません)しかし、真如教徒は真如苑に繋がれている(入信している)ことが救いの道だと信じるので、きっとなんで退会するのか、退会しない方がいい、と何度も伝えるはずです。
問題はもっと違う所にあるのではないでしょうか。piro-rinさんは、真如教徒である彼の親、また真如教徒かもしれない彼と付き合っていくのが難しいと感じているのではないでしょうか。
真如苑の価値観、考え方を自分にも押し付けられるのが嫌なのではないですか?信じてもいない考え方をこれからの生活で強いられると考えたら、それはブルーになると思います。
piro-rinさんが宗教がお嫌いで、真如苑がお嫌いで、真如苑という名前も聞きたくないのなら「私は真如苑という名前も聞きたくない」とはっきり彼氏さんや彼氏さんのご両親に伝えてみてください。それでも真如苑の話をされて、嫌だなと思ったら「ちゃんと私の意見を聞いてください」と言えば、考え直してくれるはずです。
いやいやお寺にいったり、修行をしても意味がありません。他の方の回答にもあるように、真如苑は無理やりや嫌々ではじめる宗教ではありません。本当の修行の場です。すでに出家したお坊さんも、改めて真如苑で修行をする方もいます。真如苑は正当な仏舎利を頂戴している、涅槃像(お釈迦様が入滅される直前の寝ている姿)・涅槃経を拠所とする世界唯一のお寺です。私は、真言宗の密教・東密、台密が何百年も引き継がれてきたように、真如密(真如苑のこと。真如苑の教えは、京都にある醍醐寺から、日本にある3つめの密教だと認められています)はこの先何百年も続く教えだと思っています。今、私はその歴史の入り口に立っていると思います。嬉しいです。
私は自分が真如教徒であることが嬉しいし、お寺に行くのも大好きです。でも、これは私の話です。piro-rinさんが「お寺関係は嫌だ」と思うなら、彼や彼のご両親はそれを受け入れるべきでしょう。心の伴わない行いは、徳が毒になるだけです。彼やご両親も、真如教徒ならば知っているはずです。
例えば奥さんが熱心な真如教徒で、だんなさんが集会精舎で一回もみたこともない、というご夫婦も沢山いらっしゃいます。結婚してもお互いは個人だと思います。彼や、彼のご両親とよく話し合って嫌なことは嫌と伝え、piro-rinさんも相手の為に妥協しなければいけないこともあるかもしれません。生活状況の異なった他人同士が生涯を共にするのですから。
最後に、できるならpiro-rinさんが無宗教者であるのを彼や彼の親が認めてくるれるなら、piro-rinさんは彼と彼の親が真如教徒であることを認めてあげて欲しいと思います。
No.9
- 回答日時:
まず、自分は教徒です。
また、教えてgooでもさまざまな意見が飛び交っています。それはそれで良いと想っています。なぜなら、思想の自由、宗教の自由が日本の憲法で定められているからです。
彼が、真如苑を仏教と云うのなら、それは嘘ではありません。真如苑は真言宗醍醐派の流れを汲むものです。また、亡き教主は、醍醐寺で受戒しアジャリという真言密教の最高の法を終えた人です。
一宗を開いて良い権利を得ています。
また、仏教ですから、教祖はお釈迦さんです。
純仏教という点では、○○学会とは異なります。
また、カルトでは有りませんので安心してください。
宗教は自由です。結婚相手が無宗教であっても本来構わないです。
とくにオウム事件以来、宗教は危険視されています。
ブルーなお気持ちよく分かります。
真如苑でも無理矢理な導きや、勝手な導きは禁止されています。また、ノルマは有りません。
僕は、アナタの目で感じた事を素直に相手に伝える事から始めたらいいと想います。
宗教は自由だし、真如苑の教えは無理矢理とか嫌々でやるような安っぽい教団ではありません。
しかし、経験上、色々な方が信者です。尊敬出来る方もいれば、こんな方が信者では困ると云う方もいます。変な人もいます、真如苑の名をつかって商売する人までいます。困ったものです。
そういう方には、破門がまっています。
教えを伝える人によって印象も違うと想いますが、
純仏教である事は知って置いてくださいね。
宗教は自由です。
No.8
- 回答日時:
色々理由はあるのでしょうが、生理的に宗教嫌いなんですね。
自分の経験的に言わせていただければ、これからずっと付き合う(結婚も含む)ならば、自分の中に何らかの折り合いというか、決め事をしっかり作っておくことが一番だと思います。
例えば「脱会しなければ別れる」とか、
「家庭内で宗教の話はしない」とか
「自分の関係者には入信していることを言うな(薦めるな)」とか。
その決め事を相手に伝えて、よく話し合うことが大事だと思います。
でも、「家庭内に宗教を持ち込まない」って約束をしても、先方のご両親は入信しているわけですから、まったく関わらないわけにはいきません。特に冠婚葬祭とかいわゆる、「公の行事」は参加しなければならないものも、自分の場合はありました。だから、そこは自分の中に折り合いつけるしかないです。じゃないと解決できないつまらないことで喧嘩してしまったり、不愉快な思いをします。
男と女の違いはあると思いますが、自分の出した条件は「脱会」でした。もう10年になりますが、特に問題なくやってます。只、先方のご両親とは4~5回しか会ったことはないです。
信仰の自由があるんだから、信仰(新興宗教)を嫌う自由があってもいいと自分では思っています
No.7
- 回答日時:
信教や信仰の自由は誰にも認められた権利です。
カルト宗教の様にお金がかかったり、何か大きな問題に繋がる新興宗教なら別ですが、真っ当な宗教はたくさんあります。私は海外生活を通して、日本人には宗教に対してとても無知で、勝手な思い込みを持っている人が多くいると思います。あなたが宗教を嫌いになった理由はなんですか?彼のやっている宗教がどんなものかきちんと調べて、もし真っ当な宗教なら彼がそれを学びたいという気持ちをを尊重して自由にさせてあげることは知性だと思います。そしてあなたが宗教に興味がないのであれば、あなたがやらなくても文句をいわないという言質をとれば良いことです。夫も彼も他人だし、ひとつの人格です。それを尊重してあげるのも愛するという意味の一つだと思います。
No.6
- 回答日時:
真如苑をやめるには、物理的には月刊誌みたいなのの購読を中止して、お寺に行かなくなればいいだけだと思います。
しかし、信じてる人に、それやめろ、というのは、冷たいことのように思います。
何か人に頼ることのできない悩みがあったのかもしれないし。
真如苑は仏教です。○○学会とはおそらく全然タイプが違います。
私は人生に苦労したことがないためか、どちらも入っていないです。
うわさでは、ダパンプ、ほかにも芸能人がいっぱいいるみたいです。
自分の実力で勝負の芸能人やスポーツ選手は、全力出してあとは天命ってことで、宗教に入るみたいです。
全然興味がないのに家族(夫や妻)が入信している場合の問題は、
・せっかくの日曜日にお寺に行く、
・宗教は、愛する人にほど守るために入信を強く勧める、という困った問題があるので、信じる人と信じない人の間で口論になる、
・お寺で聞いてきた説教を長々と話して聞かせてくる、
などでしょうか・・。
真如苑は家計への負担はあまりないです。
時間がとられていやだなあと思ったら、
「教祖の言うことがうさんくさい」などと真っ向対立しても、キリスト教に向かって母親が処女のはずがない、というのに似ていてけんかになるだけで解決しないので、内容に触れたりせずに、
「最近そればっかりに時間とお金をかけてるから、ほかのことができなくてつまらない」という風に言うほうが良いです。
結婚式やお葬式などの行事は特に規制されることもなく、真如苑に入っていないときと変わりません。
真如苑含めて仏教は、手を合わせる対象はどんな宗教でも良い、と言っているので、教会で結婚式を挙げても問題なしです。
ほかには、攻撃的だったり搾取的だったり、おかしな行動をとったりとかいった心配はないです。
世界中に支部があり、かなりの規模の非営利団体なので、集まった会費で国内外にボランティア寄付もしているようです。下記URLをご参考。
参考URL:http://www.shinnyo-en.or.jp/
No.4
- 回答日時:
Nodo-Ameさんのおっしゃってる通り、お礼と補足で質問された方が
良いかと思います。
やめる事は出来ると思いますよ。
私は、籍自体は残ってると思いますが。
(親が信じてるので。)
piro-rinさんは彼と結婚をされるのですか?
それなら問題だと思いますが。
付き合っていて、無理に誘われてるんですか?
彼は、やめたいと言ってるのですか?
価値観の違いなので何とも言えませんが、私は
付き合ってる人が何をしようが(法に触れる事以外は)
構わないと思います。
もし、彼が凄く信じているならpiro-rinさんが何をしても
無駄かも知れません。
ここで質問もある程度の知識を得る為に必要かと思いますが、
これ以上は彼と話し合うのが一番だと思いますけど。
この回答への補足
籍が残っているだけというのは、特に何もしない(活動&御布施)ということですか?
親になにか言われませんか?
PS,彼とは、結婚しようと思っています。
No.3
- 回答日時:
すみません、言葉が足りなかったので・・・。
下の質問、というのはpiro-rinさんが既にしている
「真如苑」
「真如苑について」
のことですね。
こちらに補足、として書いてみてはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
どのような宗教でもやめることは出来ると思います。
でも、彼のご両親がかなりの信者と言うことは、彼自身やめることは難しいのではないでしょうか? やめる理由が貴方であると言うことは結婚後に問題が生じると思います。真如苑に行かなくなったときに言われたことは、「真如苑」に入信する資格がまだできていないのだ。なんて言われました。一度信じるとそれは大変なものです。赤いものでも白と言い切ってしまいます。
あとは、彼がやめるだけの気持ちがあるかどうかでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 大学受験で龍谷大学に行きたいものです。親に言うと反対されたんですけど、これって親がおかしいですよね? 2 2023/02/01 16:40
- その他(ニュース・社会制度・災害) 政治家はあちこちの宗教団体と付き合うと聞いたことがあるけど、 安倍さんの母親も奥さんも信仰していたの 3 2022/07/19 21:33
- 事件・事故 靖国神道、創価学会、仏教はカルト宗教に該当しますか? カルトとそうではない宗教の違いは何ですか? 12 2022/08/20 01:17
- 失恋・別れ もう宗教で結婚の話が進まず別れたので同じ事を繰り返さないためにアドバイスをください。 私はアラサー女 3 2022/09/17 13:52
- 婚活 気になっている人が新興宗教に入信していることが判明しました。 結婚相談所に登録し、そこで出会った女性 11 2022/05/22 20:14
- 宗教学 結婚を前提に付き合っていた彼の母親が現役のエホバの証人です。父親は伝統仏教です。 彼はエホバの証人で 4 2023/07/22 08:22
- その他(ニュース・社会制度・災害) 最近統一教会を取り上げられることが多いからか、創価学会がまだマトモみたいに感じる人が多いですが、創価 2 2022/07/17 23:45
- ノンジャンルトーク 無常を否定する浄土真宗は仏教ではない 1 2022/10/29 12:33
- その他(結婚) 統一協会二世の彼氏 9 2022/09/11 15:01
- その他(結婚) 創価学会2世の彼との結婚について。 長くなります。 まず彼のことについて 25歳、他県の実家を出て一 9 2022/10/11 11:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[宗教]お付き合いし始めた彼が...
-
真如苑って…?
-
今月いっぱいで辞める班長
-
真如苑のハワイでの灯篭流しに...
-
真如苑の姑について悩んでいます
-
真如苑のお救け
-
創価学会はなぜ嫌われているの...
-
創価学会のご本尊はどうすれば...
-
創価学会員ってどんな人達ですか?
-
ネット小説で創価学会を扱った...
-
「華代子」など、名前に華や法...
-
宗教団体が集めた資金を、企業...
-
創価脱会♪ 松屋の納豆定食で 創...
-
日本のカルト退治はロシア流で...
-
自動車技術会から退会する方法...
-
自民党支持者は統一教会信者で...
-
創価学会大嫌いっておかしいで...
-
勧誘の断り方。
-
創価学会3世です。もう嫌でた...
-
霊波之光にしくみを聞かないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報