
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
鉄道会社はどこも基本的に沿線の不動産開発をします。
駅ビルを作ったり住宅街を作ったり。
そうすることで沿線の住人や訪れる人が増え本業である鉄道の売り上げも増えると。
No.5
- 回答日時:
儲からないわけじゃないですが「ずっと儲けがでるようにするため」に不動産や百貨店などを沿線に作り、系列会社で経営するのです。
このやり方を編み出したのは阪急の創業者である小林 一三氏で、宝塚劇場がそれにあたります。
阪急はその名の通り「大阪に急ぐ」ために作られた鉄道ですが、終点の宝塚は単なる田舎で有馬温泉への入り口ではあったものの、それ以外の役割は全くありませんでした。だから「土日に会社が休みになると電車利用者が極端に減る」という問題があったのです。
これを解決するために宝塚に劇場と遊園地を作り「土日は阪急に乗って宝塚に遊びに行く」・「毎日、通勤通学で駅を使うのだから駅とおみせをひとつにする」という方式を編み出しのが小林 一三で、これが日本の鉄道の経営モデルになったのです。
国鉄から民営化したJRも同じようなことをしていて特にJR東日本とJR西日本は割と忠実にこのモデルを利用しています。
逆に東海道線というドル箱があるJR東海は不動産や百貨店などの開発をあまり行っておらず「鉄道一本やり(と鉄道に付随する物流や不動産事業)」が中心です。
私鉄を見てもらうと、ほとんどの路線が「街の中心部-地方の観光地」を結んでいることが分かると思います。
・小田急 新宿-箱根(温泉地)
・東武 浅草-日光(観光地)
・近鉄 難波ー伊勢(観光地)-名古屋
などです。
No.4
- 回答日時:
逆ですよ。
逆!儲かるからです。
鉄道なんてものは、社会事業です。
民間だけでエイヤーとできるものでは
ありません。
鉄道を引くからには、その沿線に
住んで生活を営む人がいなければ、
話にならないわけです。
住む=不動産
生活する=百貨店やスーパー
その相乗効果をモノにしないで
他人の利益する方がどうかしてます。
しかし、中には経営に行き詰った鉄道もあります。
銚子電鉄は、鉄道の売上より、
『ぬれ煎餅』と『まずい棒』の売上が多く
それで黒字に転じて有名になりました。
悲惨なのは、西武ですね。
首都圏の主要な電鉄なのに、
西武百貨店は平成の間に見るも無惨な
運命をたどり、とうとう消えてなくなります。
西武はまさにバブルの象徴です。
以上、いかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
住宅のない郊外に線路を引いて、土地を整備して住宅地として売り出す。
高度経済成長期のマイホームブームはそうやって形成されたのです。
まず線路終点の地区から売り出して、だんだん都心に向かって住宅開発して売り出す。
そうすれば都心近くになるほど高価格で売れる。
そういう仕組みで儲けてきたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
JRで北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州って分けれてますが、東海ってわざわざ分ける必要あるんで
電車・路線・地下鉄
-
東成田駅はなぜ廃れてしまったのですか
電車・路線・地下鉄
-
なんで根室本線が廃止になるのですか?旭川から帯広に行くのに富良野で乗り換えて行けたらのに、札幌まで出
電車・路線・地下鉄
-
4
青春18きっぷについて詳しい方助けてください…!旅行時に3人で割り勘しての購入を考えているのですが1
電車・路線・地下鉄
-
5
地下鉄駅のホームのレール(電車)について質問です。 あるTV番組で、駅のホームに向かって すり鉢状に
電車・路線・地下鉄
-
6
途中下車について 新大阪から大船までJRの切符を買ったんですが 小田原で降りて小田急で遠回りして藤沢
電車・路線・地下鉄
-
7
交通系ICカードの統一はできないのか?
電車・路線・地下鉄
-
8
鉄道事故の際に運転士が逃げ出さないのはなぜ?
電車・路線・地下鉄
-
9
狭軌の路線は安定感が良くないので危険ですよね?
電車・路線・地下鉄
-
10
山手線は東海道線・東北線?など、4~5の路線の集合体だと聞いたことがあるのですが。
電車・路線・地下鉄
-
11
なぜ鹿児島県は青春18切符で行けないのですか? 日豊本線は一部区間、特急列車しか走ってないし、鹿児島
電車・路線・地下鉄
-
12
JR以外に全国に路線をもつ鉄道会社はありますか?
電車・路線・地下鉄
-
13
日本で地下鉄路線がある一番人口規模の小さい市はどこですか?
電車・路線・地下鉄
-
14
飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 調べてみたところ、西船橋駅から新浦安駅まで行きは
電車・路線・地下鉄
-
15
定期券の買い方について。 これまでの人生で一度も定期券を買ったことがなく、いよいよ買わないといけない
電車・路線・地下鉄
-
16
大阪のJRはなぜヘッドマークをつけなくなったのか
電車・路線・地下鉄
-
17
東京メトロで大回り乗車について 今度、大学の用事で東京へ行く際、2日目に東京メトロ大回りをしてから東
電車・路線・地下鉄
-
18
新幹線の架線はなぜ切れてしまうの?
新幹線
-
19
何故ヘリコプターって軍隊に使われてるのでしょうか?飛行機の方が早いのに何故ヘリコプターなんかを使うの
飛行機・空港
-
20
なぜ羽田→神戸は2時間20分もかかるのですか?
飛行機・空港
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
江ノ電を高架化して横須賀線に...
-
5
江ノ電を高架化して湘南モノレ...
-
6
鉄道の事で質問です。 JR北海道...
-
7
18日から熊本に行きます。 熊本...
-
8
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
9
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
10
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
11
営業線近接作業の根拠となる法...
-
12
他社にまたがる回数券の使い方
-
13
名前の違った定期で改札を通っ...
-
14
小田急線の朝・夜のラッシュ時間
-
15
線路のそばのはえたたきのよう...
-
16
舞浜からお台場へ簡単に行く方法
-
17
横浜駅での待ち合わせ場所、東...
-
18
鉄道系YouTuberの鐵坊主さんは...
-
19
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
20
東京西部の南北の移動が不便で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter