
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同じじゃ面白くないので、ベクトルの内積でやります(^^;
z = x + yi として、挟む角は等しいから、ベクトルの
cosθ = A・B/(|A||B|) を使って
{(-2)x + (-1)y}/{√((-2)^2+(-1)^2)・1} = (1)x + (0)y
→ (-2x-y)/√(5) = x
→ (1 + 2/√(5))x=-(1/√2)y
→ (1 + 2√(5)/5)x=-(√2/2)y
→(10+4√5)x = -5√(2)y
この方程式を満たす複素平面上の「直線」が答えです。
No.2
- 回答日時:
w = ( z1/|z1| + z2/|z2| )/2 とすれば、
w の実数倍が求めたい z になるよね。
0, z1/|z1|, z2/|z2| を頂点とする三角形が二等辺だから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
これって証明できてるのでしょうか? 数Aです
数学
-
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
因数分解の基本
数学
-
4
1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直角三角形ではない。 1:1:√2≠直角二等辺三角形ではな
数学
-
5
常用対数の求め方 log10の2は約0.3010…ですがこの求め方を教えて下さい。0.1から順番に計
数学
-
6
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
7
sin30°
数学
-
8
複雑な三角関数の周期の求め方
数学
-
9
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
-
10
簡単な連立方程式です。自分の解いた答えと解答がどうしても違います。正しい答えを教えてください。 42
数学
-
11
数学で困ってます。
数学
-
12
『虚軸』
数学
-
13
『Cの微分』
数学
-
14
複素関数にロピタルの定理を使おうとしている回答者は、複素関数論はおろか微積分学もよく分かっていない、
数学
-
15
三角形における線分の比を求める問題が分かりません。
数学
-
16
数学パズル
数学
-
17
90゜≦θ≦180゜だとなぜtanθ<0になりますか?tan180=0ですよね?
数学
-
18
x^5+14x-44=0の解き方を誰か教えてください
数学
-
19
入試なので至急!数学の問題教えてください
数学
-
20
0から1までの間の有理数の割合と無理数の割合を教えてください。
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「ノルム、絶対値、長さ」の違...
-
5
平面の交線の方程式
-
6
2次元における外積について
-
7
3次元空間の点と直線の距離の公...
-
8
ナブラ ラプラシアン
-
9
座標系の奥(手前)方向の書き方
-
10
3次元での直線と点の距離
-
11
2次元状に四点がありその中心を...
-
12
フーリエ変換:実空間と逆空間...
-
13
n次元ベクトルの外積の定義
-
14
3次元空間で3点を通る平面を2次...
-
15
平面のベクトル内積=0で垂直...
-
16
ベクトルについて
-
17
WORDの数式エディタ
-
18
単位法線ベクトル
-
19
複素数の絶対値の性質について
-
20
ベクトルの問題
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter