
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
大雪で車が渋滞になった時とかには、トランクに積んでおいたスコップを出して車の後ろの回り込み、マフラーの周辺とかの除雪作業をします。
車内は、エンジンを掛けた状態でエアコンの車内循環にしていても死亡するといわれていますよ。
ワイドショーとかでも、ドアとか窓ガラスを閉めれば安全だと思い込んだ人が車内で寝てそのまま死亡するケースもあります。
車に搭載されているガソリンエンジンは、燃料がガソリンですので氷点下でも点火できるのですが、エンジンの構造上アイドリング状態は不完全燃焼をして、一酸化炭素が発生します。
よく大企業の会社員が何等かの理由で自殺する場合に社有車とかでどこかのスーパーとかのお客様駐車場内で練炭自殺したりする。
そんな時には、まず外からガムテープとかで窓の周辺とかに貼って密封する作業をしてから、最後に運転席に乗り込み、中から密封して車内で確実に自殺して、翌朝には発見されるのですぐに車両の管理者に警察から連絡がいくようにしてあります。
大企業の社員とかが自殺して、でも発見されるのが早くて助かった~ とかのニュースとか見ないじゃないですか。
死にたい人は、確実に死ねて、かつ発見もスピーディーになり、生命保険とかも出るように考えます。
そんな感じですので、死にたくない普通の人は、大雪でスタックした時とかに車の上に積もった雪とかも、エンジンのフロント周りも除雪作業で雪を除くという作業もしている感じです。
家に旧車と、最近の車両と複数の車を所有していますと、旧車の燃費悪い車の方がエンジンの熱量が高いので暖房の力があるので、旧車で雪道を走る感じがお勧めとなります。
ハイブリッドカーとかですと、エンジンの熱量が低いので、ラジエーターの水温が低いので熱交換器でその熱源を暖房に使うと寒い事があります。
後は、できるだけ、消雪パイプのあるような道路をチョイスして走るというドライブルートもこだわった方が良いです。
雪国ですと、地下の水をくみ上げて、雪を解かすような設備のある幹線道路とかがあったりします。
アメリカのシカゴだと、夜に車内で寝て死亡するという感じの寒さですので、パトカーとかが巡回したりして注意したりします。
日本の場合は、最初から通行止めにすれば良いと思うのになかなかそれをしないので、いつも自衛隊が出ていくとかの後倒しになります。
ただ、水とかの飲み物とか食べ物を支給されるとかはある感じ。
福岡だと国道201号線の八木山峠とかに除雪の作業車の施設とかがあったと思いますが、一般的には峠などで道路の除雪作業が発生するような場所に専用の施設みたいなものがあったりします。
そういうのも確認して走るので、あまり立ち往生するという事は少ないかなあ~ と思います。
No.8
- 回答日時:
社内は完全な密閉されていません。
複数の鉄板をスポット接続で箱を構成しています。
だから鉄板の重なり部には隙間がたくさん有ります。
そこから一酸化炭素は入り込みます。
もし水中を走れるボンドカーの造りなら別ですか。
市販されたクルマはすべて鉄板を繋ぎ合せているので、
同様に気密性は低い。
No.7
- 回答日時:
入ります。
車内が同じ空気で循環することはあり得ません。
だって、そんなことしたら吐く息で2酸化炭素だけになってしまうでしょ。
4人も乗っていたらあっという間に酸欠になりますよ。
酸素不足になるじゃないですか。
ボンベ背負ってるわけじゃないでょ。
この勘ちがいんが事故を呼ぶんです。
エアコンで循環にしておけば外の空気は入らなそうな気がしますよね。
エアコンは酸素なんぞ作ってくれませんよ。
考えればそんなことしたら酸欠になるくらいのことはわかりそうなものですが勘違いしてしまうんですねぇ。。。
つまり、車内の空気を循環させようが外の空気が入らない、ということはあり得ないんです。
必ずベンチレーションが効いていて新しい空気を入れ替えているのです。
なので車の下、エンジンルームに一酸化炭素が入り込めば
どう循環させようが必ず入ってしまい事故につながります。
No.4
- 回答日時:
例えば、海や池に車両が落ちた場合
直ちに沈みはしませんが、かと言ってずっと浮くことはできません
徐々に社内に水が入り込み沈んでいきます
また、車のドアを閉めるときに完全に密閉されていれば空気の逃げ場がなくてドアがうまく閉まりません
ですからエア抜きの空間があります
このことでもわかるように、車内は100%の気密性は確保されていません
密閉されているようでもわずかな空気の出入りがあります
その画像のように、排気ガスの逃げ場がなければそれら空気の出入り口から徐々に社内に入り込みます
それは内気循環でも防げません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【自動車】普通の乗用車でマフラーが左右に付いていて排ガスが両方から出ている車があります 8 2023/01/25 19:42
- 国産車 【EV電気自動車は本当にエコカーなのか?】電気自動車は環境破壊ガスを排出しない究極のエコカーですと紹 7 2022/04/29 21:20
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- その他(車) 今なら人気が出そうだなと思う廃番の車を教えて下さい 7 2022/07/15 18:00
- 国産車 【ディーゼル車】自動車のディーゼル車の排ガス排出ランプが付いていないのに白い煙がモクモ 2 2023/01/27 07:42
- 政治 東京一極集中に反対するのではなく、むしろ東京などの都市部に人口を集中させるべきですよね? 3 2023/08/12 17:32
- 駐車場・駐輪場 地下鉄有料駐輪場撤去車について 駐輪場に無断駐車か、長時間駐車で、撤去されて敷地内の隅の方に、かれこ 2 2022/10/29 08:17
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
- その他(車) 排気量あたりの馬力が世界一大きい市販のガソリン車 7 2023/06/06 00:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
整備不良が原因の車両火災で慰...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
自動車税の納税者名は、旧姓で...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
この前帰りに自転車を漕いでい...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
車検のため、代車を借りてます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報