
パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上にあるため、冬場は道が凍ります。
あまり詳しくないもので、4躯に種類があることを知らず…。
凍った道は4躯で走った方が安全かと思っていたのですが、パートタイム4WDはセンターデフがないため、カーブなどではむしろスリップの危険がある…という記事を見ました。
今までは2躯で走っていました。
緩い勾配のある道での右左折があるのですが、スタッドレスを履いて、かなりの低速走行をしても、必ず滑るような感覚があります。
安全のために4躯に切り替えて走ってみようかと思っていたのですが…。
そもそも山道なのでカーブも多いですし、
パートタイムの場合、スタックした時に使う程度に考えておいた方がいいのでしょうか。
西日本なので雪が積もるよりは、
少しだけ降った雪が昼間に溶けて、夜間凍ることのほうが多いです。
詳しい方、教えてください…!
No.4
- 回答日時:
逆、パートタイムの方が、片足が空転しないので安全です。
No.2
- 回答日時:
パートタイム4WDのタイトターンブレーキング減少はフル舵角位の時ぐらいですよ。
スキーの帰りに喫茶店によったら、駐車場が除雪していてドライになっていた時にタイヤがキキ―と鳴いて、おっとっとと思うくらいでしょう。ま~下りで無理してカーブで曲がるときには、タイヤがスリップするときは4輪同時にスリップするからコントロールは効かなくなりますけど。下りはデフロックを解除したほうがABSが効きますからその方がいいですよ。
登りではデフロックして4WDにしておかないと宝の持ち腐れですよ。
ちなみにパートタイム4WDのトルク配分は、タイヤのグリップ力に比例します(言い換えればタイヤのスリップ率は前後同じで、トルクはスリップ率×摩擦力で決まりますので、トルク配分は50:50にはなりません。0:100から100:0まで変化します)
制御の入ってない昔のフルタイム4WDはトルク配分が決まっているので、最も摩擦力の少ないタイヤで駆動トルクが決まり、新雪では後輪が滑って山道は登らなかったですが。(この時は後輪にサイドブレーキで制動力を掛けフロントにトルクをかけさせるのですね。)
今の制御の入っているフルタイム4WDは、過大なスリップを検知するとそののタイヤにブレーキをかけていて、他のタイヤにトルクを配分してます。
すみません!ベストアンサー決めてしまいました!ご回答ありがとうございます!
それぞれ使い所があるんですね…。
フル舵でなければまあ大丈夫そうだし、ちょっと安心しました。
まあでも確かに宝の持ち腐れですね。使いどきもありそうですし、せっかくなのでもう少し勉強してみます!
No.1
- 回答日時:
パートタイム4WD車だと確かにトルク配分が50:50のままですので、そのままだと何かの拍子にスリップすることはありますね。
でもジムニーってトラクションコントロール付いていませんでしたかね?それがあれば、どれかの車輪が空転しても調整が入りますので、かなりマシになると思いますが・・ご回答ありがとうございます。
本当ですね…ホームページを確認したら「トラクションコントロール」って文字がありました。
ちょっと何なのかわからないんですが、2種類ある4WDの低速側についてると書いてありました。
スリップの記事では、「タイトコーナーブレーキング現象が起きるからスリップする」と書いてあったのですが、トラクションコントロールというのがついていると大丈夫なんでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
車買えない
その他(車)
-
寒いので暖房を車内で入れてますが、アイドリングストップがききません。 故障ですか?
国産車
-
東北のディーラーで車を預けた時にパーキングブレーキ掛ける事は無いのに、愛知県のディーラーで車を預ける
国産車
-
4
「MT車」
その他(車)
-
5
10年ぶりに新車(国産)を買おうと思ってます。 そこで質問ですが、最近の新車は走行中にTVを観る事が
国産車
-
6
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
7
ディーラーからの代車
国産車
-
8
私の母のNBOX燃費計を見たらリッター10でした、いくらなんでも悪くないですか? 考えられる理由を教
国産車
-
9
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
10
運転席の後ろにあるこのマークは何ですか? 押したらピッピッピッと音がしてドアが2回ガチャと音がしまし
その他(車)
-
11
イエローハットはこんな商品を売ってますがこれって法律的に大丈夫なのですか ?
車検・修理・メンテナンス
-
12
会社の車なんですが、これは何の合図のマークですか? 消えたり付いたりします。 教えて頂きたいです。
その他(車)
-
13
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
14
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
15
車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、
中古車
-
16
車はフォグライト付きの方がいいですか? カスタムじゃない車は付いてないのが多く、 球がやられた時のこ
国産車
-
17
軽EVが売れてもEVが普及しない理由は
国産車
-
18
車を運転していていつも思うんですがなんでみんなキビキビ走らないんでしょう? 信号が変わる前にブレーキ
その他(車)
-
19
会社の社用車にはETCの機械は付いていますが、ETCカードは支給されていないので、高速などを乗るとき
その他(車)
-
20
田舎なので一人一台軽自動車とよく言われるのですが軽って車庫証明いらないって本当ですか
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スタック(車)って何ですか?
-
5
スタッドレスタイヤが3本しか...
-
6
スタッドレスで雪道でビスカスL...
-
7
タイヤがスリップして坂道を登...
-
8
ホイールを縁石に擦ってしまい...
-
9
“電動アシスト自転車” のタイヤ...
-
10
フルタイム4WD車への前後リ...
-
11
タイヤホイールのリム幅(6Jと7...
-
12
前後で違うホイール
-
13
4.5Jと5J
-
14
ジムニーJB23で、ノーマル車高...
-
15
アルミホイールの裏側をきれい...
-
16
6Jのホイールに165/50のタイヤ...
-
17
締め付けトルク
-
18
タイヤの空気口のキャップ
-
19
マグネホイールって燃えるの?
-
20
18インチ7.5Jのホイールに225/4...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter