A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
理屈ではそうなります。
が、理屈通りにいかないのが人間です。
聞くところによると、人間はバラバラのことは覚え難く、関連付いたものは覚え易いそうです。
だとすると、バラバラに必要なところだけ覚えるより、1から9まで順番に覚えた方が覚え易い、ということがあるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
3×9だけしか覚えていなければ、9×3を計算するときは、9×3を3×9と頭の中で入れ替えて計算するので速度が遅くなります。
だから、両方覚えるのがいいです。インド式では、1×1〜20 ×20 覚えるそうです。
18×13=234 などの計算もすぐできてしまいます。インド式九九は販売されているくらいです。
子どものときに覚えたものは、いつまでも記憶が残ります。日本の九九を繰り返し練習して、しっかり覚えましょう。
No.2
- 回答日時:
・1の段は覚えるまでもない。
・3×9を覚えれば、逆の9×3を覚える必要はない。
のように考えれば、36個覚えるだけで事足ります。
ただし、教育上では九九の暗証を各数字の段ごとに暗証をすることを求められるので、
「7の段を言ってみて」問われた時に、瞬時に
「しちに(2×7だから)14」
「しちさん(3×7だから21」
と淡々と言えないと「九九ができない」という評価をされる可能性が出てきます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
0から1までの間の有理数の割合と無理数の割合を教えてください。
数学
-
常用対数の求め方 log10の2は約0.3010…ですがこの求め方を教えて下さい。0.1から順番に計
数学
-
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
-
-
4
『Cの微分』
数学
-
5
因数分解の基本
数学
-
6
2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に
数学
-
7
写真の数学の問題です。写真に星マークをつけたところなのですが、なぜ、α≠βといいきるるのでしょうか?
数学
-
8
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
9
『4色問題⓶』
数学
-
10
1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直角三角形ではない。 1:1:√2≠直角二等辺三角形ではな
数学
-
11
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
12
これって証明できてるのでしょうか? 数Aです
数学
-
13
三角形における線分の比を求める問題が分かりません。
数学
-
14
中学一年の数学が分かりません。 Xの求め方を分かりやすく解いてください。
数学
-
15
数学 省略された「✖︎」は「➗」より優先度が高いと言うのは 定義付けられているのですか?もしそうなら
数学
-
16
仕事で使う算数の計算が難しいです
数学
-
17
四捨五入について。
数学
-
18
『4色問題⓵』
数学
-
19
中学数学についてです!
数学
-
20
命題と集合の問題で反例が-1になるのか教えてください。教えて下さる方だけコメントしてくださいお願いし
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
1796.875 を有効数字3桁で表す...
-
5
どういうやり方でやったらいい...
-
6
x=5 ,y=−3 文字式の代入につい...
-
7
急ぎ!1分程度ってどのくらいで...
-
8
高校生です。合成抵抗の測定値...
-
9
tanΘを出すときの電卓の使い方
-
10
google map 地図のスケールが分...
-
11
電卓の計算結果を解説してほし...
-
12
100mlって何グラムですか?
-
13
時速72キロメートルは秒速、何...
-
14
CPUの考え方を教えてください ...
-
15
です。 0.008020 の有効数字は...
-
16
空集合の数学記号の読み方は?
-
17
カズレーザーと学ぶ
-
18
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
19
携帯でよく使われる単位「hz」...
-
20
20000円の3分の2の計算のしかた...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter