電子書籍プレゼントキャンペーン!

旦那が蕎麦アレルギーなので、いつも年越しはうどんなのですが、結婚してから何故か旦那がカレーを好むようになったのと、今年最後のカレーを食べさせてあげたいのと、私も食べたいという理由なのですが、年越しそばをカレーうどんにするのはありでしょうか?
やっぱりこういうのは普通のうどんにしておいた方がいいでしょうか。

A 回答 (34件中1~10件)

二度目の回答ですが。



おせちと同じく、年越し蕎麦にも食べる理由は諸説ある様で、その土地土地でも理由が違ったりもしますが、(私が母に聞いたのは細長く食いつなげます様にでしたが)うどんは太く長く食いつなげるので、より希望が大きくなって良いかもしれませんよ?( ◠‿◠ )
    • good
    • 1

八王子の黒沢恵太って知ってますか?

    • good
    • 0

そばを食べるのは、切れやすいそばを食べて、災いを断ち切るという縁起担ぎ。

なんの意味もない・・・という、マヌケな回答がありますが、江戸時代から数百年続いている習慣ですからね、やはり習慣にこだわるってことじゃないですか。

自分が好きなようにすればいいなら、そもそも、文化でも、伝統でもなくなります。商用主義のハロウインで騒ぐ、子供と一緒じゃ、寂しいですね。

そばアレルギーはは仕方ないにしても、やはり伝統の出しと味付け、地方に伝わる具にこだわってみてはどうですか? カレーうどん食うぐらいなら、年越しそば食べる意味ないと思います。
    • good
    • 0

…当人がいいんならいいんでは。



 うちもそばアレルギーがいるので、うどんかラーメンです。まだスパゲティをやったことはないですが。

 細く長く生きられるように、という縁起担ぎなので、細くて長けりゃ麺類でなくてもいいような気もしますが…。
    • good
    • 1

カレーうどんでも、普通のうどんでも、好きな方を用意すれば良いと思います

    • good
    • 1

年越しうどんでも良いと思いますよ。


旦那さんがカレーを好むようになったのは、あなたの腕だと思います。
カレーうどんもおいしいので良いと思います。
うどんを食べてしまったら、カレースープを1回レンチンして、ご飯を入れてお雑炊にします。
レンチン前に溶き卵を入れても良いと思います。
レンチン後はご飯を入れて、お雑炊にします。
カレーうどんスープはカレーも入っていますが、だしも入っていますからおいしくなるのだと思います。
    • good
    • 1

旦那さんに一度訊いてみたら良いと思いますよ。

食べる人が良ければそれで良いんじゃないかと思います。

ちなみに、ウチの大みそかの夕食はトゥクパ(東チベットの南部、バタン地方で正月や結婚式などめでたい折に食される麺料理)です。理由は、私も「食べたいから」です。
    • good
    • 1

夕食をカレーうどんにするのはアリですが、大晦日にそれってちょっと物寂しくないですかね?夕食とは別に食べるのもちょっとヘビーな感じかしますし、汚れたら正月に洗濯するんですかね?正月はそういうのは縁起がよくないと言われてますからやらない方が良いかと思いますよ。

普通のうどんで良いと思います。
    • good
    • 1

年越しそばも、うどんも食したことないんですが、だからと言って何があった?なかった?なんて感じたことありませんけど。

    • good
    • 0

本来、年越し蕎麦・うどんに、なんの意味もありません。

人間が考えた慣習、それに業者が乗っかった商売上手の行事です。戦後のバレンタインデー、最近の節分の恵方巻きと同じです。
ただ、カレーうどんで、来年も、健康で、太く長い、華麗な人生が過ごせますように・・・という意味を込めて食べれば、質問者ご一家のスペシャル年越しうどんの背景・理由づけもあり、さらに箔がつくというものです。
もしかしたら、100年後、「我が家の曾曾お爺様・お祖母様が始めた、我が家のこの年越しカレーうどん、今じゃ全国展開、大晦日にはどこの家でも食べるようになったものねぇ・・・。」という会話をしているかもしれませんよ。
    • good
    • 3
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

このカテゴリの人気Q&Aランキング