準・究極の選択

0. 神話を入り組ませていますが その趣旨を採っていただければと思います。

日本人の思想(生活態度)は オホタタネコを市民の代表とし 市民からの推挙を受けて立った崇神ミマキイリヒコイニヱを市長としたミワ(三輪)市政に始まるという仮説です。(紀元300年ごろ 奈良・三輪山付近)。


§1 シントウの原形またその確立
――《ネコ‐ヒコ》連関 あるいは《イリなる歴史知性》の誕生――

三輪山に祀ったオホモノヌシなる神が 聖霊となって イクタマヨリヒメに生ませたのが オホタタネコだと言います。ある時 疫病が出て困り 市長(ムラヲサ)は このオホタタネコを探し求めたそうです。祟りという認識でしたから 祀れば 平らかになるだろうというものでした。(この同じ系譜のスサノヲやオホクニヌシの記述には 薬草を求め医療に熱心であったともあります)。

けれども 《ネコ》は 根子で大地の子であり 《ヒコ・ヒメ》は 日子(彦)・日女(姫)で太陽の子です。これは 一人の人における身体(=ネコ)と精神(=ヒコ)とに当てはめられるでしょうし あるいは 市民政府として 市民一般(=ネコ)と市長および公務員(=ヒコ)とに やはり当てはめて捉えてもよいと思います。つまり 社会形態としても そのように共同自治のかたちが確立し始めたと考えられます。
 
つまり この《ネコ ‐ ヒコ》連関は 基本的に一人の人間において 《身体‐精神》の総合なる存在を表わし また かれ(かのじょ)が 社会的にも《市民(わたくし)‐公民(おほやけ)》の両要素の連関から成る存在であると主張します。
 
そしてそのような内容をもって 《イリ(入り)》なる歴史知性の誕生を見たと捉えます。
 
崇神ミマキイリヒコイニヱのミコトの名にある《イリ》であり《ヒコ》のことです。そういう歴史知性であり これは 人の自然本性(=《ネコ(S)‐ヒコ(A)》連関)にもとづく世界にそのまま《入り》したというその自己還帰のことです。《世界-内-存在》とも言います。市民のほうは その代表として あたかも概念として 《オホタタネコ》(⇒スサノヲ)が当たります。


§2 歴史知性の以前――《ヨリ》なる歴史知性=原始心性――
 
《オホタタネコ‐ミマキイリヒコ》連関の社会の以前では イクタマヨリヒメというように《ヨリ(憑依)》の知性だったわけです。アニミスムないしシャーマニスム(たとえば 卑弥呼を想え。《鬼道をよくした》と言います)であり 何ごとにも寄り憑くというべき歴史知性以前の知性です。原始心性とも言います。これも シントウの原始的なかたちだろうと思われます。その《何ごと》は 《かみ》と呼ばれたのですから。

人は 《イリ歴史知性》の自覚のもとに ものごとに対して 《ヨリ原始心性》としての寄り憑くことが少なくなった。このように 歴史的な(――つまり 農耕のように 種蒔きから実のりまで時間の経過を人も共に生きるそのような時間的な・相対的な――)自然本性に自己が到来するなら 人間の生活は そしてさらには人類の社会と歴史は すでにふつうに 営まれていくと言えます。(そこでは 潜在能力が ただちに現われようとして待機している状態にまで来たと言えるでしょう)。


§3 《イリ》歴史知性からさらに《ヨセ》なる超歴史知性の出現

イリなる歴史知性に基づきつつも まだ 昔のヨリ(憑依)なる原始的知性の状態にある人びとは 残っていました。これを導こうとして 自らの力のもとに かれらを《ヨセル(寄せる)》ということを行なう人間が出ました。
 
すでにその原形が 卑弥呼(ヒメのミコトの ヒとミとコで 中国の史書に載ったか)のシャーマニスムでした。アニミスムの親分というような性格の心性です。しかも こんどは すでに歴史知性に芽生えたあとの《ヨセル》です。これは すでに イリ歴史知性を その知性の能力にものを言わせてアマガケルところのスーパー歴史知性です。たぶん 観念(イデア)の帝国を すでにいの一番に思い描くのでしょう。
 
神功皇后オキナガタラシヒメのときに この《ヨセ》の記事はあるのですが その後も かのじょの系譜に見られるという意味で この《ヨセ》なる超歴史知性を 広くアマテラス族と呼びます。《タラシ》でもいいはずです。アマテラスのほうが 一般性があります。正確には 崇神ミマキイリヒコも アマテラス族ですから やはり それとは区別するなら スーパーアマテラスと呼ぶといいでしょう。


§4 《イリ歴史知性》を基礎として 《ヨリ原始心性》および《ヨセなる超歴史知性》とが 共存する

アマテラス(天照らす)というのは その言葉どおりに もともとは ヒコ(日子)と同じであろうと考えます。人間の精神であり 理性の光であり 社会的な役割としての公民です。崇神イリヒコなるアマテラスの系譜には のちにタラシ系統(スーパーアマテラス)から出た雄略ワカタケルによって 謀略に遭い殺されたイチノベノオシハのミコがいます。その双子のオホケ・ヲケは 命からがら逃げて あとで 身分を明かし名乗り出るといった歴史があります。そのあと 市長となったとき(顕宗ヲケ=弟そして仁賢オホケ=兄の順序でなったとき) 父の仇の雄略ワカタケルの陵墓から ほんの少し土をけづって 復讐に代えたという逸話があります。
 
つまりふつうのイリヒコ系アマテラスと ヨセ=タラシ系のスーパーアマテラスとのちがいを 見たいという主観(えこひいき)です。

したがってというほどに 後者の《ヨセなる超歴史知性》は けっきょく そのヒコ=アマテラスなる指導者の地位を 専門化させ――それはそれは もともと秀才でもありましたが 人一倍も二倍も勉強し努力しました その結果―― 社会から単独分立し もともとの市民政府ではなく その上に社会的な第二階を築き そこを 自分たちの住み処としてしまいました。市民たちは 国譲りをして かれらに好きなようにさせたのでした。


§5 では 何が問題か
 
ですから ここから オホタタネコの父親とも言われる神(霊)なるオホモノヌシは けっきょく 第二階に住むスーパーアマテラス族のための神となったかも知れません。(あるいは 三輪山に 元のまま あがめられているとも思われます)。また もともと やはり 市民たちの宮であった伊勢神宮(その前身の外宮)も かれらのための制度となりました。(この伊勢神宮については むしろ崇神ミマキイリヒコの時代の制度発足として記事があったりしますが どうでしょう)。

このいわゆる二階建ての国家の問題は 天武オホシアマ天皇の――六七二年の乱を経ての――改革によって 一定の収拾を見ました。市民が主役であるという考えをできるだけ採り入れようとしました。(八色の姓。万葉集の過半数は 無名の作者です)。国家という二階建ての形態は その後も残ったわけです。

ちなみに すでに 崇神イリヒコのときに あたかも スーパー歴史知性による《ヨセ》としての統治ではないかと思わせる記事があります。やまとから日本の四方八方の各地に《四道将軍》を派遣して 王化の徳を及ぼそうとしたと書いてあります。つまり 服属させたわけです。
 
やはりえこひいきして言えば これほど素晴らしい《イリなる歴史知性》を自覚した人びとが ほかの隣人に伝えてやりたいと思ってやったことでしょう。それほど奇異なことではないように思います。《宣教という愚かな手段》(パウロ)のことです。
 
かくて 社会は 平屋建てではなくなり スサノヲ市民圏( Susanowoschaft )とそしてアマテラス公民圏( Amaterasutum )との二階建て形態が いくらかの期間――世界史においても――つづいております。

《わたしは無宗教です》というように 現代の日本人は もう崇神ミマキイリヒコの社会を忘れているのだと思います。無宗教であっても イリ歴史知性のことを忘れなければ いいわけですが この社会は 神話としては スサノヲのイヅモの国でのスガの宮のことだと考えられます。これは のちに子孫のオホクニヌシの代になって アマテラス国から 服属の要求を受け かれは非戦論であったので 国譲りをしています。主戦論も非戦論も 人間の弱さから出ると考えたからです。
 
アマテラス公民天国という事態は 伝統ではありません。わたしたちは 何が何でも自分たちが一番だというスーパー歴史知性に対して 好きなようにさせたのだと考えます。長すぎました。そばが延びてしまいました。そういう情況にあると考えます。


§6 補遺

その昔 スーパーアマテラス族の人間類型は それはそれは 努力の人でした。指導者を目指すのですから しかも同時に 謙虚です。少なくとも表向きは 謙虚のかたまりです。人間的になり ますます人間的になり もうこれ以上は 人間的になれないというほどの人間になったとき 周りを見渡すと だれも この謙虚と見識の深さに重きを置いていないと気づく。勝手にやっていることだというわけです。そして自分自身も この《徳》の高さは けっきょく相対的なものであって みなが どんぐりの背比べであると覚ります。
 
ここから ふつうの《イリ歴史知性》に立ち戻ればよかったのですが そうではなく 既存の秩序は守らねばならぬと考え 既得権益については失いたくないという方向へ向かいました。うんぬんかんぬん。


☆ 添削とご見解をどうぞ。

質問者からの補足コメント

  • №61 

    ★ 屁理屈
    ☆ によって けっこう世の中の話は 成り立っているのではありませんか?

    伊勢神宮は その神々しい神域によって親しまれているようですが そもそもアマテラスオホミカミが座しますと言ったって ヘリクツですよね?


    ですから ヘリクツをバカにしちゃいけません。

    また 相手のヘリクツに合わせて しっかりと話し合いにおいて説明をしていかなくちゃなりません。

    理論武装 いや 屁理屈武装も 必要です。

    No.61の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/24 04:48

A 回答 (79件中21~30件)

文字がないということはいわゆる神社などで部分的に


もしかしたらあるかもの神代文字は否定派かな。

ーーーーーーー

仲哀天皇は父であるはずの日本武尊の死後38年くらいたってから
生まれたなんてありえない設定に日本書紀はしたが、これは
ブラサンはうまく切り抜けられるのかな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
卑弥呼とは誰か、トヨは誰か
卑弥呼の弟は誰?

ほかに倭の5王は具体的にだれになるか。

この辺はどうでしょう。

まあ応神~雄略の中から拾う学者多いが、
諸説紛々ですな。

それから外国文献で
朝鮮の3国史記・3国遺事なんて書もあるよね。あれは使う気あるのかな。
新羅・百済・高句麗・加羅の歴史。
任那日本府なんてあったのかなかったのか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 文字がないということはいわゆる神社などで部分的に
もしかしたらあるかもの神代文字は否定派かな。
☆ 五十音表に従った事例を見たとき これは ないだろうと思った。

つまり 説得力のあるものが見つかったなら 考えます。

ーーー

★ 仲哀天皇は父であるはずの日本武尊の死後38年くらいたってから
生まれたなんてありえない設定に日本書紀はしたが、これは
ブラサンはうまく切り抜けられるのかな。
☆ これは 神功オキナガタラシヒメの《登場》の問題だと思います。

アフミ(近江)の勢力の登場でもあると思います。

つまりは 応神ホムダワケ――特にその思想――の誕生と登場は どうだったかになるのだと。

とすれば極端に言えば 仲哀とヤマトタケルとの問題は 必ずしも起きて来ていないのです。

ーーー

★ 卑弥呼とは誰か、トヨは誰か
卑弥呼の弟は誰?
☆ これは 正直に言えば お手上げですね。

《共立》あるいは《鬼道をよくする》といった事態が 重要なように受け取ります。



★ ほかに倭の5王は具体的にだれになるか。
☆ すでに書いた記憶がありますが 武が雄略ワカタケルに当てはまるという説すら 必ずしも明らかではないと思っています。

といった状態です。

つまり:
★☆ まあ応神~雄略の中から拾う学者多いが、
諸説紛々ですな。



★ それから外国文献で
朝鮮の3国史記・3国遺事なんて書もあるよね。あれは使う気あるのかな。
☆ 読みましたよ。読んだ。けれど きちんと参考にして歴史の捉え方をつくるというまでには到りませんね。むつかしい。


★ 新羅・百済・高句麗・加羅の歴史。
任那日本府なんてあったのかなかったのか。
☆ 行き来があった限り 列島人が半島にもいたであろうと考えます。

半島人も ツクシに来たであろうでしょうが ゆづりあいの文化の中で国を作ったとはあまり思われない。

列島人は 半島に国を作ったか。競い合う文化に応じて 自分たちの国をつくったっぽく思われます。

お礼日時:2022/12/23 23:35

テーマは素晴らしいですね!長いです!

    • good
    • 2
この回答へのお礼

★☆ 長いです!
☆ ね。

ご回答をありがとうございます。


でも:
★ テーマは素晴らしいですね!
☆ ありがとうございます。その回答も 張り切って描かなくてはなりませんね。


延びてしまったソバを食べているあも知れないので。

お礼日時:2022/12/23 22:56

西暦の600年以前の歴史ははっきりしていない。


卑弥呼の話の時代は、日本には文字が無かった。
いくら調べても分かりようがない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


そうですね。暗闇の中を手探りですすんでいます。

★ 西暦の600年以前の歴史ははっきりしていない。
☆ 崇神ミマキイリヒコイニヱについては 或る程度史実性があるというのが 定説だと思います。300年ごろですね。

そういったふうに密林の中を切り拓いていく推理でえがいた歴史物語ではあります。


★ 卑弥呼の話の時代は、日本には文字が無かった。
☆ おっしゃるとおりで 魏志倭人伝の記述も それに対応する日本側の史料が不足しています。まったくのジャングルです。


★ いくら調べても分かりようがない。
☆ つまり けっきょくは 推理になります。

けっこう現代の社会との対応がうまく説明できれば あんがい行ける・・・かも知れない。とは思うのですが。

お礼日時:2022/12/23 19:06

捏造と云うのは記紀の捏造ですよね。



言葉の書き方でブラサンが捏造しているみたいに聞こえたらアウトなので、
考えて物を言った方がいいと思う。

また後で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁ 卑下していますね。


☆☆ 応神ホムダワケからの百年の計である全国制覇大作戦
☆ 最初は ミワのイリ政権との融和政策を 応神ホムダワケは始めました。

仁徳オホサザキをわが陣営・すなわちカフチの地にむかえて ムラヲサにしたわけです。

その後 百年が経とうとするとき 雄略ワカタケルが 動き出します。

政敵と見たイチノヘノオシハを暗殺。

そのあと 世継ぎの男子を次から次へところした。

最後に 継体ヲホドを登場させるという手筈。

お礼日時:2022/12/23 19:00

年齢で問題になる。

当方の計算で考えれば、
雄略が1歳か2歳の頃に
継体がうまれたことになってしまう。

まあ、年代の解明次第の話ですがね。

そちらが年代をどう考えているか知らぬが、
暦は日本書紀で作らず、なるべく古事記中心に組み立てたほうがよい。

捏造は記紀が行うのでしょう。

とにかく、思い付きで物を言わず、作るなら
神武から推古間で
全天皇の生没期間すべて
解明してから物を言えになる。

允恭系は雄略で終わり。

その後、別ルートから来るから継体の意義がある。

同じルートでは無意味。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ ~~~
年齢で問題になる。当方の計算で考えれば、
雄略が1歳か2歳の頃に
継体がうまれたことになってしまう。
~~~

★☆ まあ、年代の解明次第の話ですがね。



★ そちらが年代をどう考えているか知らぬが、
暦は日本書紀で作らず、なるべく古事記中心に組み立てたほうがよい。
☆ 大雑把でやっています。


★ 捏造は記紀が行うのでしょう。


★ とにかく、思い付きで物を言わず、作るなら
神武から推古間で
全天皇の生没期間すべて
解明してから物を言えになる。
☆ だいたいの時系列に合わせて 物語をネツゾウしています。


★ ~~~
允恭系は雄略で終わり。

その後、別ルートから来るから継体の意義がある。

同じルートでは無意味。
~~~
☆ 雄略ワカタケルは 世継ぎとなり得る男子をみなころしたのです。

その代わり 自分の子の継体ヲホドを――わが子だとは言わずに――統一オホキミとして立てたかった。

これは 応神ホムダワケからの百年の計である全国制覇大作戦の締めくくりなのです。


何が何でも 神のごとく如何なる者の下にも立つまいと堅く誓ったたましいたちは これくらい 朝飯前の手口なのだと思われます。

欧米系の人間なら 息をするようにふつうに やりかねないと踏んでいます。


つまり 遊牧民の系譜です。血筋は別でも 思想として同一化した場合があり得ます。

お礼日時:2022/12/23 17:33

継体は応神天皇皇子のハヤブサわけの子孫。


ワカヌケフタマタと改名して
宮中から仁徳帝との皇位継承争いに敗れて
逃げる。

母方は垂仁の代に母親が子を産み落とし後に
死去。最後に娶った後妻を皇后にして育てた皇子で
国主にして北陸に移封。

この両方の子孫が合体して武烈の死後に宮中に
返り咲く。

雄略とは無関係。
雄略の子などであるはずない。
断じて承服不能。

ワカクサカは履中の后で雄略の時に再婚できても
もう更年期過ぎて子などできるはずない。
再婚ということは記紀が語る話。


まったく別に迎えてきたことに意味がある。その意味で体制を繼ぐという意味で継体。

雄略には清寧以外に後継なし。
だから履中系を呼び戻した。
しかし、武烈で断絶。
渋々大伴氏が越後から呼び戻す。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 継体は応神天皇皇子のハヤブサわけの子孫。
ワカヌケフタマタと改名して
宮中から仁徳帝との皇位継承争いに敗れて
逃げる。
☆ もちろん そうなっています。


★ 母方は垂仁の代に母親が子を産み落とし後に
死去。最後に娶った後妻を皇后にして育てた皇子で
国主にして北陸に移封。
☆ 前項に同じく。


★ この両方の子孫が合体して武烈の死後に宮中に
返り咲く。
☆ はい。



★ 雄略とは無関係。
雄略の子などであるはずない。
断じて承服不能。
☆ お立ち場を尊重します。


★ ワカクサカは履中の后で雄略の時に再婚できても
もう更年期過ぎて子などできるはずない。
再婚ということは記紀が語る話。
☆ むろん 改ざん・ネツゾウしようと わたしが しています。


★ まったく別に迎えてきたことに意味がある。その意味で体制を繼ぐという意味で継体。
☆ いいですか。日嗣の御子が 体制を継ぐというのは つねに当たり前のことです。


★ 雄略には清寧以外に後継なし。
だから履中系を呼び戻した。
しかし、武烈で断絶。
渋々大伴氏が越後から呼び戻す。
☆ 呼び戻した相手が 雄略ワカタケルと皇后ワカクサカベとのあいだの子であったという仮説です。そこだけ 捏造しています。

お礼日時:2022/12/23 17:00

天皇と云う言葉は記紀を造るときに必要になった言葉。


大王・大君などの言葉を統一して
国政最高権力者に当てはめ。

天武天皇の頃に出来たとしても
神武天皇の時からさかのぼって当てはめたとしても
権力・権勢上、意味が同じならそれでいいということでしょう。

当時、市長とか公民・市民とかいうそういう性質のものにあらず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 天皇と云う言葉は記紀を造るときに必要になった言葉。
大王・大君などの言葉を統一して
国政最高権力者に当てはめ。
☆ ですから アマテラスやスサノヲも 概念定義のもとに 造語してもよいわけです。


★ 天武天皇の頃に出来たとしても
神武天皇の時からさかのぼって当てはめたとしても
権力・権勢上、意味が同じならそれでいいということでしょう。

★ 当時、市長とか公民・市民とかいうそういう性質のものにあらず。
☆ そんなことを言うのなら 《当時 天皇なんて文字の欠片もなかった。お二階なる公民圏の統治者といった性質のものにあらず》でしょう。

お礼日時:2022/12/23 14:28

証拠が何もない。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


おそらく 崇神イリヒコと市民オホタタネコとが共同自治をおこなった三輪山のふもとのミワ市政 これについては 記紀の記事にしたがう限りで かなりの史実性があると言ってよいと思われます。

おそらく問題は 天皇家の祖先としての・この崇神イリヒコのほかに カフチ(河内)の応神ホムダワケがいて このワケ系ないしタラシ系は イリ系とは 思想的に別だという視点ではないかと考えます。

これについては 別掲の質問を その趣旨説明にて 参照していただければ・・・と思います。どうでしょう。


【Q:アマテラシテ天皇氏の系譜には 思想として明らかにふたつの貌(かほ)があるのでは?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13267835.html

お礼日時:2022/12/23 14:15

昔は同父異母兄弟・異父同母兄弟でも結婚できた。



継体は垂仁系から来た振媛と応神啓から来た彦主人王が結ばれた夫婦の子。
1説では両親は同母異父兄弟ともいう。

母親が再婚するときに前夫から後夫に行くときに改名して別人となって
再婚したという説有。先夫の子と後夫の子が結婚して生まれたという
奇説が伝説で伝わる。

信じるかどうかは勝手。記紀が隠した秘伝。

雄略の子ではありません。草香ハタビの子と云う説はありません。

まあ、奇伝(奇怪な伝説伝承)ですから、採用・不採用はブラさんの判断。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 昔は同父異母兄弟・異父同母兄弟でも結婚できた。
☆ いろせ・いろと いろね・いろも。

イリヒコのイリには このイロの意味が関係しているかどうか。


★ 継体は垂仁系から来た振媛と応神啓から来た彦主人王が結ばれた夫婦の子。
1説では両親は同母異父兄弟ともいう。
☆ はい。仮説がいくらか挙げられ得ます。



★ 母親が再婚するときに前夫から後夫に行くときに改名して別人となって
再婚したという説有。先夫の子と後夫の子が結婚して生まれたという
奇説が伝説で伝わる。
☆ あり得ると思います。


★ 信じるかどうかは勝手。記紀が隠した秘伝。

★ 雄略の子ではありません。草香ハタビの子と云う説はありません。
☆ ワカクサカベとの間の子ですが そらさんのも 仮説のひとつでしょう。


★ まあ、奇伝(奇怪な伝説伝承)ですから、採用・不採用はブラさんの判断。
☆ だれの説であれ 納得のゆく説明にしたがいます。

お礼日時:2022/12/23 14:08

1.天皇は市長ではない。

当時はまだ総理とか内閣とか今ほど、天皇と国政担当者の区別不明確。

天皇は国政最高権力者という位置づけでしょう。
今は国民統合の象徴で権力無いが、あの頃はまだ、その面は不分明でしょうね。

三輪は都ではない。都は師木水垣宮。

崇神は68年も在位せず。この年数も拡大偽装。

できれば、神武~推古間の年数全部総点検必要。
紀元2600年は所詮、660+1940=2600になっているだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 1.天皇は市長ではない。当時はまだ総理とか内閣とか今ほど、天皇と国政担当者の区別不明確。
☆ ムラヲサであることに ほぼ 間違いない。市町村長 これを――少しは開けた人びとの集まりだったと思われるから―― 市長と呼んでいます。

オホキミには成っていましたかも。


★ 天皇は国政最高権力者という位置づけでしょう。
今は国民統合の象徴で権力無いが、あの頃はまだ、その面は不分明でしょうね。
☆ 天皇という言葉じたいが なかった時でしょう。



★ 三輪は都ではない。都は師木水垣宮。
☆ 巻向とか そのあたりの土地を広く呼んでいます。


★ 崇神は68年も在位せず。この年数も拡大偽装。
☆ 人物が 史実なら いいです。


★ できれば、神武~推古間の年数全部総点検必要。
紀元2600年は所詮、660+1940=2600になっているだけ。
☆ それは それとして課題です。

お礼日時:2022/12/23 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報