
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
状況よく分からないなりにパッと見、画面構成とキャラクターのポーズや表情に好感を持ちました。
粗削りですが、いろんな意味で印象的な絵です。
なにか分からないなりに物語性を強く感じます。
これ、どんな世界観の話なのかな?
この女の子は一体何者だろう?
そんなふうに、素朴に興味が湧きます。
理屈や細かいことは抜きにして、人の目を引きつける、それを見た人に自然と何かを思わせる。それは、絵として、とても大事な要素、魅力があるということです。
感覚的には、児童書やSFライトノベルの表紙絵に向いたタッチだなと感じました。色彩感覚や細部をもう少し洗練させたら、大人向けの文芸雑誌のちょっとした挿画なんかにも悪くなさそうです。
色彩についてですが、もしこの絵に何らかの操作でカラーフィルタをかけられるなら、全体に少しだけグリーンのフィルタをかけてみたり、オレンジのフィルタをかけてみたりして色調補正をしてみてください。
この画面のどこか一部の配色をピンポイントでいじくるのではなくて、画面全部の明るさを調整して変えてみたり、彩度を変えて見たりしてください。そうすることで絵の印象がどう変わるかをあなた自身が、注意深く見て丁寧に感じ取ってみてください。そして、この絵に最もふさわしい色調、色のトーンをもう一度決め直してみてください。
女の子の片目を隠すような手のポーズとか、スカートの形状の思い切った処理なんかは玄人並みのセンスが感じられます。このキャラは「元ネタ」があるようなので、元ネタのポージングやスカートの形の処理を参考にしながら描いた結果、その部分は特にうまく処理できたのかもしれません。でも丸ごとそっくり真似たわけではなさそうですし、あなたのオリジナルのセンスもあって、うまく処理できたんでしょうね。
背景の上部は平凡ですが無難に処理している感じです。
ただ、地平線で分割してあるのは良くも悪くもいろいろ微妙ですね。
これはこれで謎の安定感というか変な味わい生まれてて個人的に嫌いじゃないですが。
背景処理の方法のバリエーションをあまり思いつけないので、何となく水平線で分割してお茶を濁したんかな、という感じもしました。
それも一つの知恵だし大事なテクニックですが、そればっかりだとやはり単調になり伸び悩むので、安易に逃げや守りに入らず、いろんな背景処理のパターンを進んで描いてみようとする方が、画力がUPすると思います。
地平線で処理してしまったのは、いわゆる遠近法やパースのつけ方がよく分からないからかもしれませんね。本を読んで実技の練習をして学んでみたけど出来ない、かなり苦手だとかならしょうがないですが、そういうことについて全然調べもしない学ぼうともしないでいるだけなら、多少の学習努力は大事だと思います。
また、先に私は「この絵は本の表紙絵に最適」と書いたんですが、それはこの絵に強い物語性を感じるからでもあるけれど、画面上に文字(タイポグラフィ)とか、ロゴマークとか、何か別系統の視覚情報を多少ぶっこんでいかないと画面全体の強度とか厚みみたいなものは出せない…「絵だけでは持たないな」と感じたからでもあります。
もしあなたが将来的に小説本の装丁や挿画、商品パッケージや広告ポスター表現などに使用することを前提にしたイラストを描く人になりたい場合は、「絵だけでは画面が持たないこと」が、むしろ強みになるかもしれません。
絵だけで画面がビシッと完成され過ぎていたり、絵のメッセージ性が強すぎたりしたら、商業デザインに転用しにくいこともあるからです。
でも、もし純粋に自分のイラストをそのまま商品にして売りたい、一枚絵だけで売れるイラストレーターを目指す場合は、細かい部分の詰め作業を丁寧にがんばる方がいいかなと思います。この絵は文字通り「詰めが甘い」ということです。この詰めの作業にどこまで時間や労力を費やせるか、どこまで根気よく集中して作業出来るかが、ほんとにプロになれるかどうかの分かれ道だと思います。
私自身、そのフィニッシュワークが非常に苦手だったのであまり偉そうにアドバイスできませんけどね。ちなみに私が一時的にイラストの仕事を受けていた時は、自分一人では「詰め作業」がうまく出来ないので、最終的な細かい調整は別のデザイナーさんにしてもらっていました。
それと画面左側に大きく描かれている水滴みたいな大きな水玉(?)の表現は「個性的なタッチ」というより、ただ単に水滴の表現の基本を分かってない人がデタラメに描いた失敗作、という風になってしまっていますね。
そもそも水滴なのかどうかがまず分かりにくい感じです。
そのへんはやはり基本のデッサンをしたり、水滴の表現を色々学んだりするしかないと思いますよ。デッサンも私はあまり好きではなかったのでそんな偉そうには言えませんけど、経験的には筋トレと似てて、ひたすら根気よく反復練習していたら誰でも実力がジワジワ上がる部分かな、とは思います。
お礼遅くなり申し訳ありません。
長文での細かいアドバイス、非常に為になりました。客観的に見る事がやはり難しいので、そのように他の方にどう見えるかが知れて嬉しいですね。
背景は実際のゲームの舞台をモデルにしたので平行線になっていますが、お察しの通り、基礎画力はありません…ので背景は誤魔化した所も大きいです。
昔から人体は描き続けているのである程度は描けるのですが、背景は描くのも苦手であまり興味も湧かず、でも背景がある方が絵に厚みは出るから描きたいと言った具合です。
回答ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
スカートみたいなものが、それじゃなくなって、ただの塗り絵になってる。
それぞれのアイテムがちょい見せで分かりづらく、結局何が描かれていて何を魅せたいのかわからない。背景は何も考えていないと思う。キャラクターを知らないので、絵としては30点。
回答ありがとうございます。
やはりスカートが悪目立ちしてしまっていますよね…
背景はゲーム中に登場する舞台をイメージしていますが、手抜きしてしまったのは言うまでもありません…
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
あれから、更に改良致しました。 是非皆様の評価をお聞きしたいです。 辛口評価でお願い致します。 テー
美術・アート
-
イラストを描いてみました! 評価お願い致します^^
美術・アート
-
えぐめのイラストですが、評価お願いします
美術・アート
-
4
イラスト評価お願いします!
美術・アート
-
5
アドバイスお願いします、、!!
美術・アート
-
6
小6です。イラスト評価お願いします
美術・アート
-
7
イラスト添削お願いします。
美術・アート
-
8
イラスト評価お願いします!(ちょっと閲覧注意)
デザイン
-
9
小6です イラスト評価お願いします
美術・アート
-
10
イラストの評価をお願いします
美術・アート
-
11
このイラスト安っぽいですか?
美術・アート
-
12
絵の評価お願いします
美術・アート
-
13
イラスト/絵のアドバイスと採点をしてください。
美術・アート
-
14
イラストの評価お願いします。
デザイン
-
15
絵の評価をお願いします
美術・アート
-
16
イラスト評価お願いします
デザイン
-
17
イラストの評価をお願いします
美術・アート
-
18
イラストの評価をお願いします
美術・アート
-
19
なんで昔の人は動物を狩って生で肉を食べれていたのに現代人は生で肉を食べると死んだり病気になるのですか
医療・安全
-
20
構図などおかしいでしょうか?それと、この絵柄は万人受けはしませんか?
美術・アート
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
個性はあると思う絵柄 イラスト...
-
5
絵を描く上で映画のライティン...
-
6
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
7
デジタルアートの油絵ってNFTで...
-
8
ポストマンだったと思っていた...
-
9
絵を描く時に目から描く人は下...
-
10
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
11
用語を教えてください。胸より...
-
12
私の絵は下手ですか?
-
13
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
14
本当にイラストが上手い人って?
-
15
イラスト 描いても描いても納得...
-
16
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
17
小6です!絵を描くのがすきです...
-
18
中2です。 私は絵がほんとーに...
-
19
この絵はトレスですか? 友達の...
-
20
横顔のイラストで口をこのよう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter