アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2月の頭にオークションにて、冬物のコートを出品しました。
落札者から「25日にならないと振込みできません」という連絡が来まして、私は「冬物だから2月も末になるとそうそう着る機会もなくなってしまうだろう」と思い、商品先渡しにて取引を進めてしまったのです。

そして25日。
振込みはされませんでした。
何の連絡もなかったのでこちらから「どうなってますか?」との連絡をしましたが返事が来ず、翌日も再度連絡をしましたところ、「仕事の関係で行けなかった。」とのことでした。

もう数日、振込みを待ってみたのですが振込みはされず、しかもそのことに関して何の連絡もありません。
こちらから連絡しても何の返事も来なかったので何度目かの連絡にて「警察に相談します」と記入してみました。
すると、あっという間に連絡がつき、「3月25日に払います」とのこと。

毎回25日と言っていることから、きっとお金がなくて給料日まで引き伸ばしたいんだな、と解釈しました。
しかたないので「3月25日に必ず」ということでお願いしました。

ところが、また振込みがなく、メールを送っても返事も来ない、電話にも出てもらえません。

4月2日に、再度「警察に行く」とメールをしました。
すると、「お金振り込むのが待てないようなので返送する」と言い出しました。
「返送する暇があるなら振込みにいけるのでは?」と聞くと「返送は家族に頼めても振込みは自分でするから無理」と言われます。
もう埒が明かないと思い、「だったら、2ヶ月使用した分の保障やこちらがもって送った送料などは負担してください」とお願いしました。
その後、なんの連絡がないままです。

やはり警察に行ったほうが良いのでしょうか?
どういう対処をすることが良いのでしょう…。
どなたか、詳しい方教えてください。

A 回答 (5件)

なんとも図々しい人ですね。


冬の間2ヶ月ちゃっかり使用して、返送するなんて。

私も似たような経験があります。
私の場合も同じように服の落札で、落札者に3ヶ月待たされた挙句、返品したいといわれました。

私は本当に警察に連絡しました。
ただ、警察は向こうの家に「○○さんからこういう連絡があったが、事実ですか?調べさせていただこうと思います」と言うくらいの連絡しかしてくれませんし、
実際調べたところで落札者に支払命令などはしてくれません。
しかしかなり効き目があり、私の場合は落札者は警察からの連絡に驚いて振込みしてくれました。

また私の場合落札者に「○月○日までにお支払いいただけなかったら取立て屋にお願いしようと思います。その場合落札料と送料の他に、取立て屋の手数料・取り立て屋の赴く往復交通費も加算されますのでご了承下さい」とメールしました。
ここまで言う必要はないかと思いますが・・・(^^;)

参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山のご意見、ありがとうございました。
昨日、やっと解決しました。

「警察に相談してきた」という内容で話を進めると商品をやっと返してくれました。
しかし、汚れもひどいしポケットにはゴミが入り放題、もちろん送料もこちら持ちにされてしまいました…。
これ以上を望むのはもうこちらとしても疲れてしまうので、あきらめることにします。
商品が帰ってきただけでも良かったのですね。

今回のことは授業料というか、いい勉強になったと思い、これに負けじとこれからも細々とオークション生活を続けたいと思います。
みなさま、ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/27 13:48

難しいですね・・・。



まず、この調子だと間違いなく、
勝手に商品を返送してくるのでは?
その後は一切、「知らんぷり」を
決め込むような気がします。
そうなると商品が戻ってきてしまうので、
警察にも相談しにくくなりますよね。

強硬な態度でしたら、
・返送の受取を拒否する
・家族(親)宛に、請求書を「内容証明」で送付する
が思いついたのですが・・・。

前者は、「定形外」などで来たらまずい。
後者は、法律的な問題が絡むので慎重に。
もし後者が有効ならば、返送を受けても、
再送の送料も含めた請求します。

2ヶ月も使用して、返品がまかり通ったら大変です。
他の方のアドバイスを期待します。

#1さんの最後の「メール」の部分は、
「恐喝」の類に当たるので無理ですよ。
    • good
    • 0

「お金を振り込むのが待てないようなので返送する」と落札者は言っているようですが、bdpq_pqbd様は十分(2ヶ月も)待っており、2回もすっぽかされているのに、この後はいつ振り込む予定なのですかね?これ以上待ってあげる必要はないのではないでしょうか?



警察に被害届けを出す場合は、落札者の住所の管轄署ではなく、出品者(bdpq_pqbd様)のお近くの警察に行くのだったと思います。
まずは電話し、その後実際に警察まで行かなくてはいけません。
また内容証明はお金がかかります。

警察に実際行くのも面倒だと思いますし、お金をかけて内容証明をうつのもどうかという場合は、
まずは警察に電話だけして電話で連絡した旨だけメールされてはいかがでしょうか?

ちなみに#1さんの「取立て屋」は結構大手のネットショッピング会社も使っているようで、別に恐喝には当たらないのではないかと思います。
    • good
    • 0

ワタシだったら


「債権をその筋に売ります!」と一言言いますね。
売ってしまった債権はその後いくらに化けようが
どうなろうが当方の知ったことではないということです 
    • good
    • 0

まずボタンの掛け違いはあなたが先に商品を発送したことです。



いまさら言っても遅いですが世の中の人が全部自分と同じ考えだと思ってはいけないことです。

悪意の人間も多数います。

私も出品が主ですがたとえ同じ人が何回落札しても信用して先に商品を発送しません。必ず入金を確認します。

対処方法は他の方が書かれているとおりです。

やるだけやってダメだったら授業料と思って下さい。

厳しいようですがオークションとはそういうものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!