
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 健康保険料がガバッと減りました。
在職中は、健康保険料と厚生年金保険料が会社と折半ですが、
退職すればそれが国民健保と国民年金に代わり、
折半も無くなって、全額自己負担になるので、
ガバッと減ることは無いと思います。
ご確認ください。
住民税は、年度額を在職中6月-翌年5月に分けての給与天引きですが、
11月に退職であれば、12月-翌年5月の残分を翌2月までに請求され、
年度額の半分にもなるので、かなり高額という感覚になります。
来年度分は、前年の在職を含む所得で決まるので、
今年度分に比べても微減しかないです。
一般的に、退職の翌年度は、再就職をしない場合は、
収入が無くなるに加えて、社会保険料(健保、年金)と住民税は変わらず、
辛抱の1年間、と言われています。
あ!そうなんですね!健康保険でも人によってはならない人も出てくるんですね。(厚生じゃない)
住民税は良かった、なかったんですね!私は2月末に辞めたので3か月分…
なるほど!辛抱の一年!確かに!
全部ありがとうございます!!!
No.3
- 回答日時:
>健康保険料がガバッと減りました
国民健康保険料ですね?
国民年金も免除申請可能だったかと思います。(国保の保険料減免の時に役所で言われませんでした?)
ご実家などにお住まいで世帯主がある程度所得があるとできない場合もありますが。
住民税は分納はできても減額は難しいと思います。
なるほど!年金の免除!言われたけど聞き逃していたかもしれません。良かった、住民税はならない!スッキリしました。おお、世帯主が高収入?ならできない場合もある…詳しいです。すごく助かりました!ありがとうございます!

No.2
- 回答日時:
住民税は前年度の年収に対して課税されるので、退職したからといって安くなりません。
健康保険も、おそらく長期欠勤を続けていて、年収が少なくなったから安くなったか、会社都合退職の場合しか安くなりません。なので、他人に余計なお世話を焼かないことです。
失業保険については、知らないようならおしえてあげてもいいかもですね。
そっか!ありがとうございます!健康保険も人によって違うから余計なお世話になることがあるんですね。言っちゃったや…、確かに!
そこまで考えが至りませんでした(..)スマートな人間に一歩近づく事ができました!勉強になりましたありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
パート103万の締め日
-
水商売で国民健康保険、年金等...
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
-
雇用保険加入で市役所に所得が...
-
副業の家庭教師の収入について
-
会社から入社祝い金をもらった...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
仮換地の精算金を確定申告する...
-
水商売で税金の未納
-
アメリカのW-9フォームについて
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
65歳以上 年金収入とアルバイ...
-
社会保険に加入したら、所得税...
-
コンパニオンと源泉税
-
広島県の府中町について 府中町...
-
もし、建てた家が複数県をまた...
-
無職所得ゼロの申告後、銀行口...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パート103万の締め日
-
水商売で国民健康保険、年金等...
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
水商売で税金の未納
-
時給900円で8時間、手取り...
-
会社から入社祝い金をもらった...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
-
サークルで得た収入に対する所...
-
副業の家庭教師の収入について
-
住民登録がないけど収入がある...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
アメリカのW-9フォームについて
-
雇用保険加入で市役所に所得が...
-
もし、建てた家が複数県をまた...
-
ファミマでアルバイトしていま...
おすすめ情報