No.3ベストアンサー
- 回答日時:
F = -kx は「ばね」の復元力(変位 x と「逆方向」に働く力なので「マイナス」が付く)
E = (1/2)kx^2 は、その「ばねの復元力によるポテンシャルエネルギー(位置エネルギー)」
「ばねの復元力によるポテンシャルエネルギー E」は、外力が「復元力」に逆らってばねにした「仕事 W」に等しくなります。
力の大きさは「変位が小さいときには小さく x=0 のとき 0」「変位が大きくなるにつれて大きくなり、変位 x のとき kx」なので
・変位:0 → x の間の平均の力の大きさ「(1/2)kx」で(ばねの復元力に逆らう力なので x と同じ方向、従って「マイナス」は付かない)
・その力で距離 x だけ動かしたときの仕事は「力の大きさ × 動かした距離」なので
W = (1/2)kx ・ x = (1/2)kx^2
E = W なので
E = (1/2)kx^2
No.4
- 回答日時:
(1/2)kx^2はエネルギーを意味しますから、F=にはしません。
E=とします。両者は全然違うものです。なお、FはForce(力)のFで、EはEnergy(エネルギー)のEです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
物理の公式って、式によって同じ記号でも意味が違うんですか?いつもごちゃごちゃになって。例えば、F=m
物理学
-
物理学を知らない人は物理カテゴリーに質問してはいけないのですか。
物理学
-
『Cの微分』
数学
-
-
4
90゜≦θ≦180゜だとなぜtanθ<0になりますか?tan180=0ですよね?
数学
-
5
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
6
数学で困ってます。
数学
-
7
一次関数についてです。 y=5などのy=定数の形になっているのは、一次関数と言えないのは何故ですか?
数学
-
8
ACモーターは、無負荷時より、負荷時のほうが、電流値は上がるのでしょうか?
物理学
-
9
地球や太陽、月ほか、ほとんどの衛星、惑星が、球形、丸いのはなぜでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直角三角形ではない。 1:1:√2≠直角二等辺三角形ではな
数学
-
11
数学の質問です。(2)の解説で両辺に-1をかけてるところがあると思うのですが、なぜでしょうか? 答え
数学
-
12
写真の問題についてですが、 なぜ、ab間、ad間は同じ電流i2が流れるとわかるのですか? ab間、a
物理学
-
13
高校物理 paは大気圧の記号として使うことができますでしょうか
物理学
-
14
以下の写真をご覧ください 回答に「そもそも内容が間違ってる」との回答を頂きました 一体どこが間違って
数学
-
15
四捨五入について。
数学
-
16
2の10乗が1024であることはなぜ有名なのですか? コンピューターに詳しくなくても理系ならほとんど
数学
-
17
C言語と将来性
数学
-
18
logの変形ってこれで合ってますか?
数学
-
19
数学でこのような変形を見たんですが 裏技でしょうか?
数学
-
20
cosxsinx=tanx xを求めよ!
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
5
なぜ鉄球よりもゴムボールの方...
-
6
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
7
高校物理、体重計の仕組み
-
8
(3)がわかりません
-
9
物理Iのばね定数について
-
10
フックの法則が成り立たない、ばね
-
11
バネの両端におもりが付いてい...
-
12
ばねの質量を考慮すると?
-
13
真空遮断器(VCB)について
-
14
静的荷重を加え続けた圧縮ばね...
-
15
洗濯機 ふたは閉まっているの...
-
16
空気ばねの動的ばね定数の算出方法
-
17
連成バネ
-
18
ばねの伸びとおもりの重さ(弾...
-
19
単語の意味を教えてください。
-
20
カラビナの構造
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter