
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
用事そのものを優先させるか、車を大事にするかの問題です。
私は片道2.4キロの畑に毎日通っています。
エンジンが暖まる頃に着いてしまいます。
でも、畑に行くには荷物(鍬や鎌や収穫物等)があるので、必ず車を使います。後ろに座席を倒して、平らな空間に荷物を積んでいます。
短い距離しか乗らない顕著なダメージはバッテリーの上がりが早いこと。
そこで、年に数回、補充電しています。
それ以外の不具合はありません。
道路事情にもよりますが、自転車通勤だと怪我のリスクが高まります。
車のダメージを取るか、怪我のリスクをとるか
考えどころです。
No.10
- 回答日時:
理想を言えば、止めたほうが良い距離ですね。
オイルが温まった頃に到着するくらいですから、
「一番エンジン等に負担が掛かる状態だけ」
の走行距離かと。
ちなみに、車の負荷ではありませんが、
冷暖房がやっと効き始めるくらいですから、
「寒暖対策」
という意味でも、あまり意味はないので、
自転車をおすすめしたいですね。
No.7
- 回答日時:
車のリスクって、事故/駐車場/維持費/保険…いろいろある。
「チョイ乗りダメージ」なんて、それらに比べれば微々たるもの。
そして車を持つ人は、そういったリスク以上のメリットを求めている。
どちらがいいかは、あなたの環境であなただけが判断できること。
あなたの生活を知らない第三者に「どちらがいい」を判断できないよね。
提案だけど、試してみれば体感で選択できると思う。
たとえば月単位でレンタカーを借りてみる(安い所で約2万円~)とか。
今ならマンスリーで一ヶ月単位で安いところもあるし、ディーラーで貸してくれるサービスもあったりする。たとえば…
https://www.honda.co.jp/monthlyowner/
でね、借りるんなら車に享受されるメリットを最大限活用した方がいい。
つまり通勤だけじゃなくて、買い物とか旅行とか気分転換とか。
気付かない利点や、何かの可能性が大きく開けてしまうかもしれない。
反面「やっぱり、いらないや」と思うかも。
でもそれって、あなた自身が一番欲しかった答えになるよね。
無駄か有意義か、そして有意義の場合は費用対効果が適正か…
そういった具体的な条件に踏み込めれば、方向は定まると思う。
そして今後、家庭環境が変わればまた結論は違ってくるかもね。
No.6
- 回答日時:
趣味の車を大事にするならそれもアリですが実用車だと本末転倒です。
利便性とかご自身の体調管理をメインに考えてください
出社時間、退社時間が安定していてバスのダイヤや停留所が希望の範囲であるなら
バスもアリです。
時間が不規則だったりダイヤとかが微妙なら自家用車のほうが楽です。
ただダメージはそれほどではないですが燃費や空調の効きはあまりよくない使い方になります。
その辺は承知しておいてください
No.3
- 回答日時:
ちょい乗りで壊れるクルマなんて有るのでしょうか。
普通に使用して、整備点検に出して於けば問題ない。
ちょい乗りばかりだから、それなりの整備をして於けば大丈夫です。
私の妻の軽は近所への買出しに荷が重いからと週に何度も出かけます。
距離にして2kmあるかないかです。
それでも、10年待った故障無しです。
OIL交換は年に一回。
劣化し易いバッテリーは5年毎に交換。
それ以外は、普通に車検整備だけ。
6Kmも走るならクルマが便利です。
暑さ寒さ、雨がしのげて快適に通勤してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
私の母のNBOX燃費計を見たらリッター10でした、いくらなんでも悪くないですか? 考えられる理由を教
国産車
-
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
車の後ろのところにこのようなものがついてたのですが何かわかりますか?
国産車
-
4
寒いので暖房を車内で入れてますが、アイドリングストップがききません。 故障ですか?
国産車
-
5
ディーラーからの代車
国産車
-
6
東北のディーラーで車を預けた時にパーキングブレーキ掛ける事は無いのに、愛知県のディーラーで車を預ける
国産車
-
7
ガソリンの品質のバラつき?
国産車
-
8
これはなんと言う車ですか?
国産車
-
9
10年ぶりに新車(国産)を買おうと思ってます。 そこで質問ですが、最近の新車は走行中にTVを観る事が
国産車
-
10
クルマ用のバッテリーチャージャーを探しています。アパートのど真中に駐車しているクルマで、周りにコンセ
国産車
-
11
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
12
自動車をローダウンすると必ずタイヤがハの字になってしまうのでしょうか? 当方、自動車には詳しくないの
国産車
-
13
車はフォグライト付きの方がいいですか? カスタムじゃない車は付いてないのが多く、 球がやられた時のこ
国産車
-
14
フットブレーキ車の坂道発進についてご教授願います
国産車
-
15
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
16
ETCで初めて通過出来ませんでした。 先日高速道路にETC で入ってノンストップで走り切って目的地で
国産車
-
17
車のこのマークってなんですか? よろしくお願いします。
国産車
-
18
日産の電気自動車
国産車
-
19
ついにシフトレバーがほぼ無い状態の車が登場しました。 最近新しい形のシフトレバーが続々登場しています
国産車
-
20
車のミラーがオートで閉まるように設定してあります。 車のエンジンを切って車を降りてドアのノブのボタン
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
このリンク先の動画の黒の車と...
-
5
車でガードレールに少し擦った...
-
6
片道40キロの距離に通勤してい...
-
7
右折同士、どっちが優先?
-
8
除草剤が車に与える影響について。
-
9
車でVSCランプというものがつい...
-
10
軽自動車にETC付けてる人って何...
-
11
車庫証明を自分で取ります。い...
-
12
自宅ガレージ前に車を駐車する...
-
13
車庫証明で困りました!
-
14
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
15
ディーラー 営業の方教えてく...
-
16
わが目を疑う自動車のナンバー...
-
17
車台番号について。
-
18
左右確認していざ右折しようと...
-
19
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
20
ムーブのエンジンのノッキング...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter