AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

国鉄は民営化しない方がよかったですか?

A 回答 (13件中1~10件)

No9さんに同意です。



国鉄分割民営化の目的は国鉄労働組合(国労)をつぶすことだったのですよ。
当時国労は日本労働組合総評議会(総評)の中核組織でした。総評は1960年代以降は資本との対決を唱え、ストライキなどを含めた賃上げ闘争を積極的におこなってきました。

総評が解体され民間労組が中心の連合ができていますが、労使協調路線でまともな賃上げなどできていないですね。

当時、国鉄分割民営化を強行した中曽根首相は後の回顧録で「国鉄分割民営化は総評をつぶすためだった」と回顧録で自慢しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2022/12/25 23:53

結果的にはしたほうがよかったなと。

仕方なかったのもあるけど。

 当時の国鉄職員(ほぼ労組員)は本当に働かなかった。勤務時間の半分は休憩、昼間っから飲酒、職場内での博奕、たまに真面目に働こうとする職員がいるとつるし上げもあった。助役なんて役職が付くと労組をやめるんだけど、村八分やいじめの対象になった。あれはもう本来の労働組合じゃなくて怠惰組合だったな。既得権益を守ることに必死になって労働者の権利云々は忘れちゃったんだろうな。それに当時の労組費がかなり特定政党へ流れてたしね。まあ組織をあげて税金を食いつぶしてるようなもんだったよ。
 こういう事実を知ってれば、労働組合がつぶされて労働者の権利がー、なんて言えなくなると思う。本当にひどかったんだよ。
    • good
    • 0

国鉄職員は当時酷いのが居た。


一日仕事もしないで遊んでる現場が沢山あったから。
郵便局もそんな管理職が沢山いた。
親方日の丸で努力しない会社だったからね。
自民党は労働組合つぶしが目的だったけど。
国鉄の職員のために国民が払った犠牲は大きい。
    • good
    • 0

先の回答のように公務員労働組合を弱体化するためですから


経営者側、資本家側にとっては良かったでしょう

それ以降、民間企業の労働者の賃金が上がらなくなったのも
公務員労働組合の弱体化が原因でしょう
30年間給料が上がらない国日本の誕生は
三公社五現業(国鉄、郵便、専売公社、電電公社)などが
民営化してからです

ヨーロッパ各国では看護師や医師、パイロットが賃金のために
デモやストライキをしていますが、日本ではデモもストもせず
賃金が上がらないまま耐え忍んでいます
企業は内部留保を増やし続けています

それでも左翼がーなどと経営者側でも資本家側でもない
バカが多いと思います
    • good
    • 0

はい、中曽根政権下で国鉄の民営化を行った本当の目的は、労働組合の力を弱めて資本家や経営陣の力を強くする事ですからね。



見事に大成功で、いまや連合等の大手労働組合も、国民や労働者の敵でもある極悪犯罪反日売国テロ統一創価朝鮮カルト自公維新らに投票するよう呼び掛けている始末ですからね。
    • good
    • 0

民営化で良かったです。



もし、国有のままだったら
税金が・・・・・・・・・・・・・・・
    • good
    • 0

してよかった。


過疎化で廃線もやむを得ない場合があるが、国鉄では対応が後手後手で無理だったでしょう。逆に都心等では混雑対策も必要だった。対応の速さは民間の方がいい。スイカ等の前進もある。
    • good
    • 0

左翼の労働組合が、好き勝手にデモをして、



国民が迷惑を被るのが、年中行事と化していた。

アイツらが消えてくれただけでも、良かった。

郵政といい、民営化は、左翼を蹴散らしてくれた。
    • good
    • 1

して良かったです

    • good
    • 1

民営化した方が良かったです。



民営化する前の職員、もの凄く態度が
悪かったです。

横柄でね。
作家の城山三郎氏も、酷い目にあった
ことがあるそうです。

切符を買うために、売り場に並んでいた
のですが、お昼休みだ、というので
いきなり閉鎖。
今まで長時間並んでいた時間が無駄になった。



公共交通だから、なにしても倒産がない
ということで、ストやり放題。
通勤客が、どれだけ迷惑したことか。

あまりのひどさに、通勤客が暴動を起こした
こともあったぐらいです。

首都圏国電暴動事件です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD …

1973年(昭和48年)4月24日、国鉄労働組合(国労)・
国鉄動力車労働組合(動労)の順法闘争に反発した乗客が、
首都圏の日本国有鉄道(国鉄)の駅で同時多発的に起こした
暴動事件である。
なお、事件当時は4・24騒動、4・24事件という呼称も見られた。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

このカテゴリの人気Q&Aランキング