
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
実際、雪や寒さがが原因で「電気自動車はなぁ…」っていう人は結構多いですからね
まぁ、ヨーロッパなんかでも最近のエネルギー危機のせいで、電気自動車一本に集約は無理なのでは、みたいな風潮になりそうな気がします
No.12
- 回答日時:
寒波の襲来に伴い、中国東北部でタクシーの運行不能が目立っているそうです。
低温でバッテリーの性能低下が発生し、航続距離が半分から1/3になってしまうそうで、距離の長い乗客は拒否されるそうです。
低温だと、急速充電も効かず、暖かいところで満充電したバッテリーに交換するしか対策はないとか(それでも航続距離は半分以下)。
中国は国策でタクシーの電動化を推進しましたからね。
内燃車は低温だからと言って燃料が目減りはしませんからね。というか、熱機関だから低温の方が効率があがるし。
舘おh上に、ガソリンや軽油は蛍光管で対応できるけど、電気はどうするんだろう、内燃動力の発電車を使うのかな。
日本だけじゃないですよ、北米やヨーロッパ北部、シベリアなどでも同じ問題が指摘されています。
No.11
- 回答日時:
おっ
世界で一番雪が降るってのを都市部でって修正してきたじゃない
でないとオイミヤコンの人怒っちゃうからねぇ
豪雪だろうと知ったことではないよ
インフラと稼働持続時間の問題
立ち往生して電気がなくなったるってのは内燃機関なら燃料がなくなる事と同じだ
吹雪いていればそこから出ることは出来ないからどちらもリスクに変わりはない
出歩ける状態でなら燃料を買いに行けるという点だけは利点だがスタンドが側にあるかどうかを考えたら大して利点ではない
そしてそのまま動かない時間が長いなら宿に逃げるのが正解なのはこれまたどちらも同じだ
車後部が雪で埋まっていれば排気が逃げずに一酸化炭素中毒が怖くてエンジンかけたまま車内には居られないし
かといって宿も近くにあるとは限らないわけだから雪降る土地に住んだり走る事が頻繁なら車に雪山登山対応の寝袋と防寒装備を積んどけって話
EVが普及するかしないかはインフラとバッテリー性能に掛かってる
そるに世界の需要にバッテリー生産が追い付いてないから何時まで経っても増えやしない
No.10
- 回答日時:
電気自動車はマフラーが雪で詰まっての一酸化中毒死がありません。
バッテリーが上がったら終わりというのは、ガソリンが切れたら終わりと同じことです。要はバッテリーの容量と電気スタンドの問題です。
豪雪地帯こそ電気自動車という時代が来ると思います。
No.9
- 回答日時:
>人のほとんど住んでいない山ではなく都市部でこれほどの豪雪となる国は日本だけ
他の国で実際どーなのかは知らんが、そもそも国土の狭い日本では選り好みする余地が無いってだけだと思うんだがなw
みんながみんな豪雪地域を避けて住居を構えようとしたら、ただでさえ過密な日本の人口密度がさらに物凄い事になるって簡単に想像出来るんだがw
>またガラパゴスに
そもそも立地的にガラパゴスになるのは自明の理w
島国だからねw
一瞬で世界中に情報が伝播する時代になったけど、他の文明圏と陸続きでない以上は直接的な接点が少なく、であるなら必然的に他文明圏の影響力が浸透するのに時間が掛かり、時間が掛かっている内に変異するのは当たり前w
他文明圏から日本に輸入された文化は大体魔改造されるのがオチですw
クリスマスやバレンタインなんか分かり易い例だぞw
自動車文化とてその例に漏れないのは想像に難くないw
どんなものも例外なく「日本仕様」に改変されるのですw
>日本だけが電気自動車の普及で世界から取り残される
電気自動車普及の是非はともあれ。
「世界から取り残される」ってぇのは物事の見方の一つに過ぎないと知れw
「世界の先を行く」とか「独自路線の開拓」とか視点一つでどーとでも言えるw
そもそもな?
なぜ「世界」と同調しなければいけないんだね?
元々日本の文化というか日本人の在り様は世界を見渡してもかなり「普通では無い」らしいからなw
(※大震災の後に総員暴徒化しないのは日本くらいだとかw)
電気自動車云々程度、今更だろw
まぁ?ここで言う「世界」ってのは欧米諸国という名の「世界の一部」なんだろどーせ?
あいつらは何かってーと自分たちの価値基準をヨソに押し付けたがるからなw
俺としちゃむしろその在り様こそが疑問に感じるけどなw
十字軍の頃からさっぱり成長してねぇw
「多様性の大事さ」を謳いつつ、自分の価値基準に反するものは徹底的に排除しようというダブルスタンダードw
SDGsも内容よく見りゃ平気で矛盾してるしなw
No.8
- 回答日時:
充電ロスを1/2 電気容量を3倍程度にしなければ 全てを電気自動車にしてはいけない。
いずれは都市部のみでしか使えない おもちゃになってしまうだろう。
多くの充電設備を整えた挙句にそれでは 投資に対する見返りが少なすぎるどころか 関連企業や人間 管理組織も考えれば 負の遺産だ。
デザインタウンのような 閉ざされた一定区域を対象としてなら こういった電気化は大いに役に立つ。
道路上に動体センサーやGPSを設置して 自動運転も可能だし 緊急時の車の動きなども完全にコントロールできる。
防犯カメラを全ての車に設置してネットワークさせれば 世界一の防犯シティになることも可能だ。
だが 全ての地域でそれをやってはいけない。
CO2削減を建前とした オペックや中国を狙ったこんな施作に付き合う方が愚か。
経済勝者になるために電気自動車をPRしても もって10年 その後はジリ貧だろう。
とりあえずは高性能化は目指して付き合いで販売するとして ガソリンを切ることは危険だ。
日本にはまだ 設備や地域環境を含んだトータルデザインがない。
ちなみに中国にはデザインはあっても 責任もって出来る人間がいない。
結果を出すためにすぐ テキトーに補うからだ。
No.6
- 回答日時:
質問者さんは、どこの星の人ですか?
【ゆっくり解説】偉業達成!!トヨタがアメリカで最も信頼できるクルマ第1位に!!新型プリウス投入でテスラも中国EVも完全撃沈!!【海外の反応】 - YouTube
トヨタがたったの1年で超進化!EV業界に激震が走る‥「本命はコレだ!」トヨタが開発した次世代技術に世界が震える!《【海外の反応】by ゆきのん日和 》《 with 妹のなつみ》 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PMGPuhtfo2Y
テスラ株暴落 マーケット崩壊 マクロ経済インフレ懸念 テスラは値下げ(デフレ)...米国最新テスラ在庫状況 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bwmhOPN20p0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
軽EVが売れてもEVが普及しない理由は
国産車
-
-
4
東北のディーラーで車を預けた時にパーキングブレーキ掛ける事は無いのに、愛知県のディーラーで車を預ける
国産車
-
5
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
6
ディーラーからの代車
国産車
-
7
「MT車」
その他(車)
-
8
冬場なのにスタッドレスタイヤを履かない人って、貧乏人ですか? 安全意識が足りない? 命を奪う可能性を
国産車
-
9
どういう運転をしたら?
その他(車)
-
10
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
11
車買えない
その他(車)
-
12
フットブレーキ車の坂道発進についてご教授願います
国産車
-
13
なぜCVTが嫌いな人が多いのですか?
国産車
-
14
100万円のEVとか来たら、日本の軽は壊滅でしょうか?
国産車
-
15
コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます
国産車
-
16
360ccの軽自動車 最近気になってます。 所有したいなとも考えてます。 スバル360など昭和40年
国産車
-
17
車に詳しい方、教えてください。車のスズキのお客様相談室は、なんで態度悪いんですか? よろしくおねがい
国産車
-
18
ETCで初めて通過出来ませんでした。 先日高速道路にETC で入ってノンストップで走り切って目的地で
国産車
-
19
日産の電気自動車
国産車
-
20
ふと疑問の思ったので質問させてください。スタッドレスタイヤについてです。 4輪(自動車)はあるのにバ
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
トヨタの車の組み立て工場の中...
-
5
プリウスのエンジンをかけて発...
-
6
冠水走行で軽自動車のフレーム...
-
7
マツダ2って小型車なのにロン...
-
8
日産の車に乗り続けてますが故...
-
9
WRXSTIを買うならタイプSを選ぶ...
-
10
冠水した道路を走った後の車の異常
-
11
トヨタのセンチュリーを自家用...
-
12
自動車ディーラーのセールスマ...
-
13
新車のアルファードの最上位モ...
-
14
ホンダフィット2代GE6に乗っ...
-
15
マツダってロングノーズwデザ...
-
16
ホンダフィット2代目に乗ってい...
-
17
日産がワンペダルを廃止した理由は
-
18
クラウンセダンは横から見たら...
-
19
コンパウンドで白くにごったと...
-
20
日産キャラバンのカタログを見...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter