

お好み焼き、焼きそば 1000円の時代が来ますね?
いつ頃に来ますか?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6448501
No.7
- 回答日時:
その店は繁盛しない気がする。
スーパーでは一〇〇〇円あれば、お好み焼き・焼きそばに必要な食材が
一〇〇〇円もあれば、みな揃う。
だから食材だけ購入して家で調理して食べれば、
千円以内で充分うまい。いや、千円ではかなり豪華に彩れる。
いや、おつりが来ることを保証する。
店で千円はぼろもうけしたいから敢えて高値で売る。
ぼったくりだが、客は家で調理技能のない人は諦めて金を払い、食べる。
だから店は、これで儲かった。シメシメと味を占め、値を下げないで
暴利を得るのである。
賢い者はそういう店に行かず。だから遠からず、客が減り、栄えないと思う。
全く違うと思いますよ・・
女性の方は特にご存じでしょうが、お好み焼きを家で作るとかなり油だらけになりますし洗い物も油で大変ですし、たまには外食ぐらしたいものですよ、、それにレパートリーの種類が豊富でご家庭では色々なトッピングが楽しめないと思いますよ、
それより女性なら そんな貧乏な男性と結婚した事を悔やみ後悔すると思いますよ・・そしてそこまでされている貧困家庭の方々には、店側も客単が落ちるだけで来店して欲しくないと思うと思うのですが・・
No.5
- 回答日時:
高級店? 東京じゃ超えてる店多いですよ。
大阪ぼてじゅう 豚玉935円 豚そば935円 デラックス玉1,815円
きじ 丸の内店 豚玉940円 焼そば940円 ミックス焼1,400円
一番安いメニューでやっと1,000円以下 ほとんどが1,000円以上ですよ。
※大阪のお好み焼きでも 商店街や学校の近くの店では600円程です。
気象変動で夏の外気温度が上昇し、そんな中で鉄板に火をつけ暖房状態の店内で、熱いからと逆にクーラーをつけると電気代は倍かかりますよね・・それに人件費・電気代・油・小麦粉・野菜・ソース・・全て値上げですから・・さらに少子化で人手不足ですのでバイト時給を上げないと人手不足になり廃業することになりますし・・・1000円が妥当だと思いますし、それで貧乏人が来店しない方が客層が良くなり来客人数も上がりますしね・・
No.4
- 回答日時:
来ません。
高度成長期のインフレ時代なら、物価が上がっても、給与も上がりましたから、国民は高い物を買ってくれましたが、現代では、お好み焼き、焼きそばが1000円になったときは、500円で作れるもの、出せるジャンクフードを誰かが考え、出して来ますから、そちらが売れるようになります。
1000円のお好み焼きは、観光地、下町の都会(ex 池袋、浅草)では残るでしょうが、それ以外では消えます。
そもそもお好み焼き、焼きそばなんてのは、米が主食だった時代、高い丼物に対抗して、もっと安くで食べれる手軽な料理を、考えた人が作ったものです。
昔からあるb級の日本の料理(お寿司・天ぷら・うどん・お好み焼き)は淘汰されないのが飲食業界の常識で、韓国のb級グルメや台湾のタピオカ、日本のホルモン鍋などブームになった商品の方が寿命が短いですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
常識がないゆとり世代
その他(ニュース・時事問題)
-
なんで日本って先進国なのに時代遅れな習慣が多いのですか?
流行・カルチャー
-
日本っていっそのことアメリカの州になった方がマシだと思いませんか?
政治
-
4
原子力発電所って再稼働するって本当ですかm(_ _)m
環境・エネルギー資源
-
5
値上げしまくっても給料が上がった方がいいのですか? 私は給料上がらなくてもいいので、あらゆるものが値
経済
-
6
よく大金持ちの
メディア・マスコミ
-
7
何で国葬反対してる人多いの?
政治
-
8
日本の不景気は一生終わりませんか?
経済
-
9
52歳無職男性です。一念発起して、月給25万円の会社の採用されました‼
倫理・人権
-
10
ワクチンが打てなくなる
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
また増税
経済
-
12
バスって500円玉両替せずにそのまま運賃箱に入れていいんですか?
バス・高速バス・夜行バス
-
13
中国ではあれだけゼロコロナ政策やってるのに100万人もの死者だそうです。やはりワクチンが中国のインチ
医療・安全
-
14
ガーシー議員をみんなでイジメておくと、日本がよくなるの?
政治
-
15
必要なのは、同性婚「見るのも嫌だ」発言の岸田秘書官の様な本音です?
メディア・マスコミ
-
16
<蕎麦屋での蕎麦の食べ方について> あなたが蕎麦屋で、もりそば一枚と温かい天ぷらそば1杯たのむとする
その他(料理・グルメ)
-
17
マイナンバーと全口座の紐づけを義務化しようとしてるのをどう思いますか?
政治
-
18
景気がよくないのに、人手不足で困っているそうですが、
戦争・テロ・デモ
-
19
16億円の国葬反対論がここまで盛り上がるのっておかしくないですか?
政治
-
20
日本を象徴する鳥居は、何故、二本の柱で支えられているのでしょうか?
政治
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
これまでに、芸能人が凶悪な事...
-
5
在日ばかりのテレビを見て楽し...
-
6
強制わいせつ罪について教えてくだ
-
7
ひき逃げの車両はどのくらいの...
-
8
サンデーモーニングや立憲民主...
-
9
2023年で痛ましい事件または事...
-
10
プーチンに逮捕状、遅い
-
11
生後間もない女児の遺体をコイ...
-
12
モデルの道端ジェシカが合成麻...
-
13
20代後半なのに中二病が治りま...
-
14
「浅間山荘事件」をどう思いま...
-
15
四日市ジャスコ事件の泥棒叫ん...
-
16
三浦瑠麗さんはもうオワコン化...
-
17
チン凸で逮捕または罰金ていう...
-
18
二年くらい遊んだオンラインの...
-
19
昔の悪事とか秘密はありますか
-
20
しつこい訪問に困ってます。 男...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
気象変動で夏の外気温度が上昇し、そんな中で鉄板に火をつけ暖房状態の店内で、熱いからと逆にクーラーをつけると電気代は倍かかりますよね・・それに人件費・電気代・油・小麦粉・野菜・ソース・・全て値上げですから・・さらに少子化で人手不足ですのでバイト時給を上げないと人手不足になり廃業することになりますし・・・1000円が妥当だと思いますし、高価だとクレームばかりの貧乏人が来店しない方が客層が良くなり常識ある客の来客人数も上がりますしね・・
これからの商売は中間層以上をターゲットに商品構成や商品価格を決めないと、クレームばかり言う貧乏人に合わせていては日本経済は破綻してしまいますね? 綺麗ごとを言う時代は終わりにしないといけませんね?