
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
以前は同行で同じ名義人の異なる口座が作れましたが、現在はそれが出来なくなっています。
かつて作った口座はそのまま維持できるようですが、新たに口座は出来ません。
特殊詐欺やマネーロンダリングの利用される問題や管理面のコストを考えてのことだそうです。
私もかつて作った三菱UFJの普通預金が2口座あり、これは問題なく使えていて、仕事用と個人用で使い分けていますが、銀行に尋ねたところ問題ないとのことですが、もしどちらかを口座廃止したら再び口座開設が出来ないので、今後もご利用くださいとのことでした。
なるほど、教えて頂きありがとうございます。確かに、通帳が現在同じ名義で2冊あっても銀行から何も言われないので、すでに持っているものは大丈夫なのでしょう。郵便局に移そうかと思っているのですが、郵便局の夜間窓口のサービスなどもだんだん悪くなってるし、なんだかなぁ、メリットと言えば地銀よりも近所に複数あるというだけで。悩むところです。とにかく、今はひとり1通帳のみしか持てないということですね。
No.8
- 回答日時:
すでに回答がついているので、補足です。
金融機関は「作ったけど使ってない」口座がものすごく増えてしまっていて口座の維持にかかるコストがバカにならないらしいです。
法的な問題は全くないので、以前に作った口座をいくつか保有していることに関しては心配いりませんが、極力整理したほうが良いと思います。
ご回答ありがとうございます。紙の通帳は、そのうち管理費がかかる、とうちのメインバンクの地銀もしきりに張り紙をしています。ネットバンキングにすればいいのでしょうが、やはり紙の通帳のほうが好きです。
No.7
- 回答日時:
今では、各銀行・各信用金庫ともに、銀行毎に原則一人1つの口座に限ります。
都市銀行でも地方銀行でも同様です。
ただし、個人事業主なら、前に屋号を入れた通帳を発行することにより複数口座を開設することができます。
日本銀行を除いた銀行・信用金庫で同様の対応となります。
上記以外で単身赴任とかでの銀行員がやもえないとして認めた場合に限り複数の口座を開設することが可能ですが、まぁ、これを納得してもらうのが大変です。
以前なら、違う支店なら、個人名義で簡単に作れたりしましたけどもね。
すでに複数の口座を持っている人なら問題ありません。
No.6
- 回答日時:
口座の種類が違うとか(ゆうちょで言うところの普通と定期のように)
なら複数持てますけそ原則として一つに制限したいというのはみな同じです
まぁ銀行によっては、個別の事情を確認して二つ目をという運用はあるようですけどね
どうしてすでに持っている口座を使わないのかな?
マネロンとか特殊詐欺で使ったの?
誰かに売り飛ばしたの?
と疑われても仕方ないですね、合理的な説明ができないなら
No.5
- 回答日時:
金融機関が発行する個人向け預貯金通帳は、一人一冊で、
どこでも同じです。
昔は、住所地、勤務地などで 別々に作れましたが、
今は、一人一冊が決まりになっています。
しかし、個人事業などで、事業用口座を別に作ることは可能です。
> (定期預金通帳は別)
定期預金も、総合口座になり、別な通帳にはならないはずです。
なお、通帳外の、定期預貯金証書の発行は可能です。
> 自分名義の通帳を現在2冊所有しているのですが、
既に所持のものは、何の問題もありません。
No.4
- 回答日時:
今は総合口座を1つ作れば、定期を作りたいとか定期積立を作りたいとかの予測を前もって準備しており、複数の金融商品を増やしても総合口座の括りの中で金融商品を1本1本管理しているのです
そのような機能が初めに備えているので口座を作る必要がありません
>三菱東京UFJ銀行に自分名義の通帳を現在2冊所有しているのですが~
メガ銀行になる前に、東京銀行の口座やUFJ銀行の口座も有った人は合併後に複数口座になるものですが、窓口で1つに纏めて貰う事も可能です
No.2
- 回答日時:
現在日本では、どの銀行でも開設できる口座は「原則1人1店舗1口座」とされていますね。
郵貯もこの原則に従っています。但し郵貯の場合「通常貯金」と「通常貯蓄貯金」として個人が複数持つことは可能だったと思います。三菱UFJで複数口座を持てているのは、かなり昔に開設したのではないでしょうか?一種既得権のようなもので、現在は個人で二つ目の口座を作ろうとしても断られると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
なんで銀行は通帳に
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
なくなった父の通帳が見つかりました ぱるる どうすべきか
相続・贈与
-
郵便局のATMで、50万円引き出そうとして5までタッチパネルで操作したところ、画面が勝手に進んで、5
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
4
クレジットカードの片面だけなら送っても問題ないか
クレジットカード
-
5
窓口で入金する際はなぜ記入用紙に名前や金額を記入するのですか? ゆうちょだとATMの硬貨取扱が手数料
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
東京に旅行に行くのですが現地でお金を引き出したい状況が起きそうです。 東京に鹿児島銀行のATMはあり
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
ゆうちょ銀行の窓口でのお金の引き出し方について等 ゆうちょ銀行に関わらず、銀行を利用した経験がほぼほ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
銀行ATMですが、何故、通帳のみでも預けることはできても、引き出しはできないにでしょうか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
先日、友達と某コンビニに行ったら、 友達がレジで出した1万円札が使えないと言われました。 このことが
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
銀行のローンは銀行が倒産したら借りたもん勝ちですか??
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
11
年末調整で追徴される理由が分からない。 同期とボーナスも給与も同じなのに対して、同期は二万円還付され
年末調整
-
12
三井住友銀行口座開設する時にかかる費用は いくらぐらいですか? 最近開設した方おしえてください。
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
国家資格があるのに年収300万…… もうつらいです。 働き始めて3年目の社会人です。 あんなに頑張っ
所得・給料・お小遣い
-
14
クレジットカードの暗証番号忘れてしまった。 どうしたらいいですか?
クレジットカード
-
15
クレジットカードのカード番号とセキリティコードが流出して不正利用された場合の補償
クレジットカード
-
16
先月分のクレジットカードの履歴を見たら覚えのないものが履歴にありました。 ホテルの決済で14000円
クレジットカード
-
17
ATMはどうせ無人なのに土日や夜間に手数料がかかるのは何故?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
クレジットカードが郵送されて来たんですがカードに有効期限が書いてないのですがこれはどうやって知ります
クレジットカード
-
19
普通預金か定期預金で1000万円置いておくならどこの銀行の金利が良いですか。
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
電気代節電しろ、無駄な電気は使うなと言われたけど無駄な電気だったら使わないし人より体温調節ゴミなんで
節約
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
現在フリーターです。 銀行口座...
-
5
銀行では身辺調査で本人や家族...
-
6
三井住友銀行のネット口座開設...
-
7
みずほ銀行の口座開設したいの...
-
8
京都中央信用金庫での未成年の...
-
9
名前をニックネームで表示でき...
-
10
香川銀行の口座を開設しようと...
-
11
匿名口座を作って実名を知られ...
-
12
無職での銀行口座開設
-
13
来年度から信用金庫に勤めるの...
-
14
PayPay銀行について PayPay銀行...
-
15
口座開設の年齢制限
-
16
外国人は通称名で口座開設でき...
-
17
イーバンク銀行に2重に口座を...
-
18
「一人で銀行口座の開設ができ...
-
19
ろうきんの口座番号と支店名が...
-
20
振り込み相手の口座名義はどこ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter