
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
イエスさんは
考え方を広めたと読み解けば
個人的には納得できるけど
生き方を強制したと受け止めると
( ̄~ ̄;)なんか余計なお世話かなぁーとは思いますよ
現状のクリスマスをどう思うのか?
まぁ~日本は平和だなぁ~とはとは思いますね
No.3
- 回答日時:
今年のクリスマスは
コロナで得た20000円分のマイナポイントの1部を使って昼飯を食べ、
近くの寺に参拝くらいかな。
成田山不動の分寺があるので、これに行ってきた。
佛の声で「比較するな」と云われたが、やはり
相手がお寅さんだと比較してしまいそう。
今は、コロナとかウクライナ戦争とかでものすごい不景気。
だから苦利済ますとか苦留染実満凄とか翻字したい気分あるかな。
まあ、お寅さんは賢いと自慢しているから
当てた字の解説は要らぬと言われそうだから、敢えてしない。
お前はつまらぬ中年おっさんがほざく駄洒落の一種で、喜んでいる奴だ。
お前の知能で当てた字にどうして知能の高い俺が興味を持つんだ。
No.2
- 回答日時:
>「クリスマスはイエス先生の誕生日とされている。
」お祭りということで街にイルミネーションが灯る。
昔、理事時代、イルミネーションの飾りつけをし、マニュアルが必要と云われ、編集を命じられ、我が編集した。今はその書で飾り付けがされていると思うと鼻が高い。俺にもこんな才能があったかと。
マンションの庭にイルミネーションが飾られ、クリスマスツリーが門入口に
飾られている。煉瓦塀を登るサンタが飾られ、魅惑の雰囲気を醸す。
クリスマスといってもプレゼントをくれるものはもういないし、もらう年齢を過ぎたし、一人暮らしとなり、祝うものは家にいない。
淋しく普段の食事を食べ、テレビを見ると特別番組やる局あり、これで楽しむ。
サンタクロースは惨多苦労スと翻字したい。
クリスマスというなら栗の入ったモンブランケーキがいいかな。
不景気を「ケーキ2つ」と言い換えて縁起をかつごう。
ケーキにすれば高級感が出る。
形鬼でケイキと読むのは厳禁。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
クリスマスにあたって。ガンディーさんを思う。
哲学
-
哲学って、科学みたいに検証を必要とする学問なの?
哲学
-
この世界は偶然できたんですか?
哲学
-
4
クリスマスに当たって。真実とは。
哲学
-
5
悪とは何か?
哲学
-
6
人は、何のために生きるのですか?生きるために生きるという人がいますが、それだと分かりにくいです。
哲学
-
7
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
8
どうしてやる気がないのに生きているんですか。
哲学
-
9
結婚せずに生涯を終える人は老化は遅いですか
哲学
-
10
「蜘蛛の糸」のお釈迦さまっていうのはあまりに尊大じゃないですか?
哲学
-
11
世の中を悪くする思想や考え方に関わる人はどう言う人ですか?
哲学
-
12
目の前のリンゴは存在するのか?
哲学
-
13
諸君は、何の目的でこの世に生まれてきた?
哲学
-
14
人は、愛するものが無いのに頑張れますか?
哲学
-
15
「死んだら無」が事実なら、散々悪いことをする人生のほうが得でしょ?
哲学
-
16
ことばで権力を倒せるか?
哲学
-
17
常識
哲学
-
18
真実の神と偽りの神
哲学
-
19
真実。愛するのならば厳しく接さざるを得ない。
哲学
-
20
一番、いやらしい漢字って何?
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
人生、金と信用が無くなれば終...
-
5
多様性を認めろと訴えるリベラ...
-
6
人生に意味は無いと考える人は...
-
7
ほとんど無一文だが、目の前に1...
-
8
自分は真面目なのだから人もそ...
-
9
私の友人が生産性の無い人間を...
-
10
自分勝手な人間というものを放...
-
11
祈るより大事なこととは
-
12
生きること
-
13
神様は存在すると思いますか?
-
14
世界の和解への三点セットです
-
15
自衛意識が低い(゜-゜)
-
16
野球って少年のもの?
-
17
悪魔?や邪悪な異星人?や悪魔...
-
18
あの一瞬、翔平は吹っ切れていた!
-
19
スサノヲ市民は 大政奉還へと勝...
-
20
神は 《〈有る神〉と〈無い神〉...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
マザー・テレサの体験。
テレサが、家々を回って得たお米を、貧しい人に分けると、その人は、裏の家の人にお米を分けた。テレサが、お米をあげて、大丈夫なのかときくと、その人は、「裏の家の人も、もう何日も、お米を食べていないんです。」と答えた。
これも隣人愛である。
お前のにもてるのか。持てるさ。